代休の今日は、前日夜に急遽レンタカーを借りて梅雨の晴れ間の富士山を撮りに
山梨県韮崎市の甘利山へ
流石に寝ないで撮影は体に堪えます、もう若くありませんね。体力の衰えを感じる撮影旅行になりました
撮影データーは ISO400 F3.2 SS15×290枚のコンポジット 現地に着いたAM1:30頃から撮影開始
インターバルタイマーは持っていないので、普通のレリーズで連射ロックして撮ってます。
山梨県韮崎市の甘利山へ
流石に寝ないで撮影は体に堪えます、もう若くありませんね。体力の衰えを感じる撮影旅行になりました
撮影データーは ISO400 F3.2 SS15×290枚のコンポジット 現地に着いたAM1:30頃から撮影開始
インターバルタイマーは持っていないので、普通のレリーズで連射ロックして撮ってます。
私も視力時中眠いので、最近はきびいいかもです。
数年前までは、前日夜出発でそのまま仮眠でけで撮影できましたが
この頃は、当日より次の日が体キツイです(仕事が始まるって事もあるか)
この様な撮り方だと高感度が弱いE-520では難しいですね
流石!素晴らしい一枚ですね~
お疲れさまでした。
体力がいうことを効かない私には到底無理です。。。
お返事ありがとうございました。ここの写真がすごく綺麗だったもので・・・テヘ☆
今度、洋楽や邦楽の詰め合わせ(所謂、作業用BGM)を創ろうかと思っていたのです。
でも音楽だけでは殺風景になってしまう。そこで何かいい写真はないだろうかと思っていたらここに綺麗な写真がたくさんあったので。
完成したら報告しますし、無断で人に譲渡したりも致しません。お約束します。
毎日更新されるとはすごいですね。
綺麗な写真を楽しませてもらっております。
では。
>インターバルタイマーは持っていないので、普通のレリーズで連射ロック
SS15で、290枚超
凄いです。
結果も凄いですが、クリスタルさんの撮影姿勢に頭が上がりません。
ただ、星空の撮影ですと、他機種でISO102400などの高感度がいくら強くても、コンポジットされた写真には、敵わないとも聞きます。
大手2社向けには、インターバルタイマーレリーズ(リモコン)もあるようですが、フォーサーズ用は???
サードパーティ製があったような気もしますが。
これだけ長時間だと、費用が許せば、赤道儀なども併用したくなりますね。
それにしても、素晴らしいです。
撮影中は、じっと待ってるだけなので疲れませんよ
肉眼で夜明けの様子を見てるだけ、もう1台カメラが欲しくなります
赤道義を使用すると星は止まりますが風景は流れるので、ドチラを優先するかですよね。
風景も犠牲にせず、天の川も撮るとなると明るいレンズと高感度に強いカメラが欲しくなると思います
それを考えると、GPSユニット単体で星を追えるペンタックスのカメラが良いのかなとも思います