![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/be5d1e85903d093d9818b74cd0ffcb91.jpg)
本当は林道開通日の6月1日に登るつもりだったが悪天候で断念した国師ヶ岳
横浜開港祭から帰宅後に準備を整え向かいました。
下界では日中半袖で過ごせる気温ですが、流石に標高2500m超えは寒い。登山道の日陰部分には残雪がありました
国師ヶ岳へ登る前に乙女高原へ立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/554e10811401bd21b969ae74d0b4eb2e.jpg)
上空には天の川が見えるも富士山は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/6a4332103b4e0f31c9a2a9683b041772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/9fbd9e2402f4c7a78140a61aba387859.jpg)
それでも、ライブカメラをみると富士五湖周辺では見え始めてきてます
乙女高原で時間を潰したので、青い時間帯には山頂にたどり着けない時間でしたから急いで登山
山頂まで三脚2台抱えてノンストップで登ったが富士山はイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/a5b96554770dc6d9bc20337e2e926d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/dd27eee8d90c64bbaae3e67e8e697ce8.jpg)
日の出方向は真っ赤になってましたが国師ヶ岳からは見えない方向なので写真は無し
国師ヶ岳
帰りに再び乙女高原へ立ち寄りましたが富士山に雲が湧いてきて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/78da5d127c97f70dd0375de3ddbc4ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/82f78438e4775ff4c6c8b8909ef2566e.jpg)
横浜開港祭から帰宅後に準備を整え向かいました。
下界では日中半袖で過ごせる気温ですが、流石に標高2500m超えは寒い。登山道の日陰部分には残雪がありました
国師ヶ岳へ登る前に乙女高原へ立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/554e10811401bd21b969ae74d0b4eb2e.jpg)
上空には天の川が見えるも富士山は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/6a4332103b4e0f31c9a2a9683b041772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/9fbd9e2402f4c7a78140a61aba387859.jpg)
それでも、ライブカメラをみると富士五湖周辺では見え始めてきてます
乙女高原で時間を潰したので、青い時間帯には山頂にたどり着けない時間でしたから急いで登山
山頂まで三脚2台抱えてノンストップで登ったが富士山はイマイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/a5b96554770dc6d9bc20337e2e926d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/34/dd27eee8d90c64bbaae3e67e8e697ce8.jpg)
日の出方向は真っ赤になってましたが国師ヶ岳からは見えない方向なので写真は無し
国師ヶ岳
帰りに再び乙女高原へ立ち寄りましたが富士山に雲が湧いてきて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/29/78da5d127c97f70dd0375de3ddbc4ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/82f78438e4775ff4c6c8b8909ef2566e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます