土曜日は仕事終わりに江の島へ花火を撮りに行って来ました。
新横浜での仕事だった13日、朝から三脚とカメラをリュックに背負って仕事場へ。
少し早めに仕事を切上げてもらい、江の島へ向かいます、電車の車窓から見える空一面の鱗雲
あ~あ、今日が休みだったら浜辺で撮れたのにと、少し残念。途中下車してる時間も有りません
最初から撮影場所は腰越漁港からと決めていたので、藤沢駅からは小田急では無く江ノ電へ
撮影場所空いてるかな?と心配しながらも現地に着いたのがPM5:00頃
夏の花火と違い拍子抜けする位、空いてます。
とりあえず、漁港内をロケハン。漁港の後ろ側から漁船と一緒に撮るかな?と思いましたが
今回は、無難に防波堤から撮影
まずまずの風向きですが、朝の予報(北東)と違い少し北西気味か
もっと海岸に降りて、波打ち際から撮りたい所ですが仕事帰りのスーツ姿では降りれません
帰りの江ノ電も、撮影場所から駅が近かった事もあり、思った以上に空いています。
新横浜での仕事だった13日、朝から三脚とカメラをリュックに背負って仕事場へ。
少し早めに仕事を切上げてもらい、江の島へ向かいます、電車の車窓から見える空一面の鱗雲
あ~あ、今日が休みだったら浜辺で撮れたのにと、少し残念。途中下車してる時間も有りません
最初から撮影場所は腰越漁港からと決めていたので、藤沢駅からは小田急では無く江ノ電へ
撮影場所空いてるかな?と心配しながらも現地に着いたのがPM5:00頃
夏の花火と違い拍子抜けする位、空いてます。
とりあえず、漁港内をロケハン。漁港の後ろ側から漁船と一緒に撮るかな?と思いましたが
今回は、無難に防波堤から撮影
まずまずの風向きですが、朝の予報(北東)と違い少し北西気味か
もっと海岸に降りて、波打ち際から撮りたい所ですが仕事帰りのスーツ姿では降りれません
帰りの江ノ電も、撮影場所から駅が近かった事もあり、思った以上に空いています。
Nice, it was an album.
私のいた場所も全然人がいませんでした。
信州では日々秋が深まってきている事でしょうが、今年は
遠くへ撮りに行けません。
かつみさんのブログを見て指を咥えて観覧しています
saiya24さん、こんばんは
やはり、夏の花火と違いますね。まあ、江の島周辺は凄く混んでいたでしょうね
震災以来、休み減ったこともあり、花火撮る機会なくなってしまいました。
でも、こんな綺麗な写真観させていただくと来年は行きたいですね。
この頃、日曜日が仕事で今週も、火曜日に代休取ったのにピンポイントの雨で自宅で悶々と過ごしました。
だからって訳では無いですが、思わず「ポチッ」っとしてしまいました。
明日が楽しみなんですが、日曜は仕事