
連休に訪問した場所を逆に投稿してしまってますが実際は最初に土浦花火
前日の天気予報では当日は午後から雨も上がり開催時間には曇時々晴れ予報となってましたが
土曜日の早朝に出発する時は雨は上がっていて予報より回復が早いように感じましたが
車内から見える高層ビルは半分以上低い雲の中で見えず幸先不安
それでも、都内から下道で土浦入りしたのですがその時間には雨の不安は無く後は低い雲にやられないかだけ
自分は昨年の土浦花火を仕事で行けなかったので2年ぶりの訪問
年々規制が厳しくなってる道路上の事前場所取り禁止に対応して、花火カメラマンの有志による私設カメラマン席が
今年は昨年より良い場所に設置されて、しかも事前購入の機会もあったので購入し撮影場所は心配無いが
その中でもいい場所を確保したいと、不明瞭だが受付がAM10:00とPM1:00となっていたのでAM9:40頃にロケハンがてら
駐車場から現地へ
何でも、振込の早い順に席が割り当てられてるそうで何とか前列を確保。前列なので後方に遠慮して三脚を高く出来ませんが
今年は早朝まで振った雨の影響で田んぼの中は水が有る状態だったので、一般客が前に来て邪魔にはならない様な予想
撮影場所が決まれば後は花火まで時間を潰すだけなので、恒例のマックへ(笑)
それから、車内で仮眠取れれば良かったが天候は予想以上に回復が早く青空の下では暑くて寝れない
日差しを避け、図書館の談話室で時間を潰したりイロイロあり時間が来たので機材を現地まで運んでからセッティング
写真が多いので今回は10号玉のみ投稿




10号玉とは言え、花火毎に上がる高さや大きさがマチマチで難しい














全ての玉ではありません
今回は田んぼの中に私設カメラマン席が設置され、有志によるスピーカー付きアンプから大会のラジオが聞こえ
音楽や大会の流れが掴め撮影し易い環境でよかったのですが
一部ツイートで金儲け主義だ!との批判もありました。だけども考えてみて下さい、稲刈りが終わってるといえ
田んぼの中に勝手に入るのは不法侵入です。今までは農家さんのご好意で規制無く入れていただけで
少しは農家さんの為になるなら有料化は仕方ないと思います。その代わりに田んぼの中でも濡れない環境
早朝や前日の場所取りでの労力軽減出来るならお金で買うしか無いでしょう
前日の天気予報では当日は午後から雨も上がり開催時間には曇時々晴れ予報となってましたが
土曜日の早朝に出発する時は雨は上がっていて予報より回復が早いように感じましたが
車内から見える高層ビルは半分以上低い雲の中で見えず幸先不安
それでも、都内から下道で土浦入りしたのですがその時間には雨の不安は無く後は低い雲にやられないかだけ
自分は昨年の土浦花火を仕事で行けなかったので2年ぶりの訪問
年々規制が厳しくなってる道路上の事前場所取り禁止に対応して、花火カメラマンの有志による私設カメラマン席が
今年は昨年より良い場所に設置されて、しかも事前購入の機会もあったので購入し撮影場所は心配無いが
その中でもいい場所を確保したいと、不明瞭だが受付がAM10:00とPM1:00となっていたのでAM9:40頃にロケハンがてら
駐車場から現地へ
何でも、振込の早い順に席が割り当てられてるそうで何とか前列を確保。前列なので後方に遠慮して三脚を高く出来ませんが
今年は早朝まで振った雨の影響で田んぼの中は水が有る状態だったので、一般客が前に来て邪魔にはならない様な予想
撮影場所が決まれば後は花火まで時間を潰すだけなので、恒例のマックへ(笑)
それから、車内で仮眠取れれば良かったが天候は予想以上に回復が早く青空の下では暑くて寝れない
日差しを避け、図書館の談話室で時間を潰したりイロイロあり時間が来たので機材を現地まで運んでからセッティング
写真が多いので今回は10号玉のみ投稿




10号玉とは言え、花火毎に上がる高さや大きさがマチマチで難しい














全ての玉ではありません
今回は田んぼの中に私設カメラマン席が設置され、有志によるスピーカー付きアンプから大会のラジオが聞こえ
音楽や大会の流れが掴め撮影し易い環境でよかったのですが
一部ツイートで金儲け主義だ!との批判もありました。だけども考えてみて下さい、稲刈りが終わってるといえ
田んぼの中に勝手に入るのは不法侵入です。今までは農家さんのご好意で規制無く入れていただけで
少しは農家さんの為になるなら有料化は仕方ないと思います。その代わりに田んぼの中でも濡れない環境
早朝や前日の場所取りでの労力軽減出来るならお金で買うしか無いでしょう
場所代?が幾らだか解りませんが有料化は仕方が無いと思います。自然を撮るのとは訳が違いますから、花火はお客に見てもらうプロのショーでしょう・・
土浦市は商業地として年々寂れる一方と聞いています、こんな豪華な花火大会を毎年維持するには大変な苦労が有る筈、一体どのようにして採算が取れているのか不思議に思います。私の住む松戸市では不況でお金が集まらず1年か2年花火大会を中止しましたが個々人の協賛費で去年から復活したようですが・・