当日AM0:30にレンタカーを借り受け出発する予定が、何時もの様に?起きたらAM1:30
急いでレンタカーを借りに行き出発。途中所々の豪雨に天気が凄く心配でしたが、到着した時には雨も上がっていて
予報も段々良くなる様で一安心。
しかし、現地に着いたAM7:00頃には狙っていた駐車場の半分以上が埋まっている状態
撮影するに良さそうな駐車場から打ち上げ場所を見渡せる場所は三脚で埋め尽くされています
本当は朝一で良さそうな場所を確保したら、車で色んな所を見て周るつもりでしたが
朝からこの状態では車を駐車場から出したら再入場出来ないかもしれなかったので
打ち上げ時間までこの場所で過す事になりました。(12時間もどうして過ごそうか?)
これはPM5:30頃の現地の様子
撮影でなくて花火見物だけなら、浜辺など場所はまだまだ空いています
PM6:00頃の様子
今回は日本海に沈む夕日が撮れるかな?と思っていましたが、この後太陽は雲の中
防波堤に目玉の三尺玉花火の打ち上げ筒がそびえ立って見えます
いよいよ、打ち上げでしたが上空は完全に無風状態。次々打ち上がる花火は無情にも次々煙の中へ
今年は風向き(殆ど無風)が最悪の様で、折角の花火が勿体無い
怒涛の尺球300連発
後半は少し風が出てきましたが有料席側に煙が流れているみたい
有料席側からは花火がどう見えたのか?
急いでレンタカーを借りに行き出発。途中所々の豪雨に天気が凄く心配でしたが、到着した時には雨も上がっていて
予報も段々良くなる様で一安心。
しかし、現地に着いたAM7:00頃には狙っていた駐車場の半分以上が埋まっている状態
撮影するに良さそうな駐車場から打ち上げ場所を見渡せる場所は三脚で埋め尽くされています
本当は朝一で良さそうな場所を確保したら、車で色んな所を見て周るつもりでしたが
朝からこの状態では車を駐車場から出したら再入場出来ないかもしれなかったので
打ち上げ時間までこの場所で過す事になりました。(12時間もどうして過ごそうか?)
これはPM5:30頃の現地の様子
撮影でなくて花火見物だけなら、浜辺など場所はまだまだ空いています
PM6:00頃の様子
今回は日本海に沈む夕日が撮れるかな?と思っていましたが、この後太陽は雲の中
防波堤に目玉の三尺玉花火の打ち上げ筒がそびえ立って見えます
いよいよ、打ち上げでしたが上空は完全に無風状態。次々打ち上がる花火は無情にも次々煙の中へ
今年は風向き(殆ど無風)が最悪の様で、折角の花火が勿体無い
怒涛の尺球300連発
後半は少し風が出てきましたが有料席側に煙が流れているみたい
有料席側からは花火がどう見えたのか?
かなり近い場所を選ばれたみたいで、花火が立体的に見える気がします。素晴らしい~、流石です。
レンタカーってそんな深夜から借りられるんですか???知らなかったです。12時間…日焼けされたのでは???
撮影場所は打ち上げ場所からそんなに近くないのですが
打ち上がる花火の大きさが東京と比べ大きい玉ばかりなので
そう感じるかも知れませんね。
今年は風向きが最悪だったので、来年リベンジかな?
レンタカーは24時間営業の所から借りてます
本当は家から一番近くにトヨタレンタカーが在るのですが
何時も時間を有効に使おうとすると、24時間営業のお店になってしまいます