
金曜日未明は写友3人揃って久しぶりの撮影ドライブに出掛けました。
当初は只見か奥日光の花火を撮りに行く計画でしたが今年最後かも知れない富士山方面の雪+満月って事で
行先を富士山撮影に変更(富士山周辺でも花火は撮れますから)
二人は雪が降った金曜日にも大観山へ行ったが富士山が見えず、1枚も撮らずに帰宅したらしい
当初の天気予報では金曜日夜には降雪は無い予報ではありましたが、ところどころ雪雲が流れて降ってる様でした
とりあえず、中央高速を走ってると談合坂SA付近の木々が真っ白でいい感じ。これは期待出来ると乙女高原を目指しますが
大月付近から木々の白さが少なくなり、笹子トンネルを抜けて甲府市へ入ると路肩にも全然積雪が無し
コレでは標高を上げても雪が有るか分からないので、勝沼ICで下りて下道を引き返し岩殿山へ
下から見ると結構白く見えたので真夜中にハイキング開始

満月に照らされ富士山はバッチリ見えます

しかし、期待した雪景色は弱いかな


流石に夜明けまでココに居る時間では無かったので下山
この後の身の振り方をどうするかな。談合坂付近が真っ白だったので高尾山とかでも良くないかな?
いや、気軽に登れる陣馬山?とも考えましたが大月秀麗十二景のひとつ奈良倉山なら気軽に行ける!と向かいます
道路の規制情報でも通行止めとはなってなかったのですが一抹の不安を抱えながら松姫峠へ
途中の集落付近では山々も真っ白でいい感じ。松姫トンネルを超えて(大月方面側からの松姫峠は通行出来ないのは知ってます)
旧松姫峠への道へ、と。ゲートが閉まっていて行けませんでした。積雪は10cm程なので行けない雪ではなかったですけど
冬季閉鎖するならHPにでも書いといてもらいたいよな
当初は只見か奥日光の花火を撮りに行く計画でしたが今年最後かも知れない富士山方面の雪+満月って事で
行先を富士山撮影に変更(富士山周辺でも花火は撮れますから)
二人は雪が降った金曜日にも大観山へ行ったが富士山が見えず、1枚も撮らずに帰宅したらしい
当初の天気予報では金曜日夜には降雪は無い予報ではありましたが、ところどころ雪雲が流れて降ってる様でした
とりあえず、中央高速を走ってると談合坂SA付近の木々が真っ白でいい感じ。これは期待出来ると乙女高原を目指しますが
大月付近から木々の白さが少なくなり、笹子トンネルを抜けて甲府市へ入ると路肩にも全然積雪が無し
コレでは標高を上げても雪が有るか分からないので、勝沼ICで下りて下道を引き返し岩殿山へ
下から見ると結構白く見えたので真夜中にハイキング開始

満月に照らされ富士山はバッチリ見えます

しかし、期待した雪景色は弱いかな


流石に夜明けまでココに居る時間では無かったので下山
この後の身の振り方をどうするかな。談合坂付近が真っ白だったので高尾山とかでも良くないかな?
いや、気軽に登れる陣馬山?とも考えましたが大月秀麗十二景のひとつ奈良倉山なら気軽に行ける!と向かいます
道路の規制情報でも通行止めとはなってなかったのですが一抹の不安を抱えながら松姫峠へ
途中の集落付近では山々も真っ白でいい感じ。松姫トンネルを超えて(大月方面側からの松姫峠は通行出来ないのは知ってます)
旧松姫峠への道へ、と。ゲートが閉まっていて行けませんでした。積雪は10cm程なので行けない雪ではなかったですけど
冬季閉鎖するならHPにでも書いといてもらいたいよな
岩殿山の近くに住んでいるものです。
夜だと満月でこんなに富士山がきれいに見えるんですね。
素敵ですね~♪
夜、岩殿山に登ったのは元日です。
登り始めは真っ暗でした。
紅富士と朝日を見ましたが、寒かったです。