![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/3a46d2c89ba3e67fd2cf589ea45b6bc3.jpg)
日曜日に茨木県下妻へ花火を撮りに行きました。
土曜日のお台場での花火撮影が欲求不満気味に終わったので、当初は行くつもり50%だったんですがお台場と同じ打ち上げ業者ですし
天気も良かったので下妻まで遠征
会場は最寄駅?の下妻からも徒歩3Km強の距離、そこで調べると一つ先の大宝駅からの方は3Km弱で少しでも歩く距離が短くて済む
久しぶりの関東鉄道 数年前に常総きぬ川花火で乗った以来だ。無人駅で降りて一直線の田園をひたすら歩くのは暑さもあり辛かった
会場にはpm3:00頃に到着したのですが。丁度、フラワーフェスティバルのイベントが終了して撤収作業中
アナウンスでもpm7:30から花火が有りますと言ってますが、イベントも終わり閑散とした会場でカメラマンの姿も無し
とりあえず、やる事も無いので木陰のベンチで横になり仮眠してましたが川沿いを吹く強めの風に寒くて目が覚める
時刻はpm5:00前頃、その時間には顔見知りのカメラマンもチラホラ。殆どのカメラマンはポピー畑の中にカメラを構えてる様ですが
先程も書いた通りポピーとでは絵にならないとの判断と画角が心配で、屋台の明かりと組み合わせることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/71affd0435c09e6ce74e0281c310cfcf.jpg)
小貝川沿いのポピー畑で行われるフラワーフェスティバルに合わせて行われる花火打ち上げ事業
今回が2回目の開催らしいですが何故に花火大会では無く打ち上げ事業か?開幕のアナウンスで何となく分かりましたが
地元に花火工場を構える丸玉屋小勝煙火店の地元振興への貢献として無料とは言わないが相当安く上げてるんではないかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/3e4a2181f85d3ac7e1014643d0a82c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/1c2f71fdcbac445a2c6e3b26c143b8a8.jpg)
20分間、700発の打ち上げですが、フラワーフェスティバルで使用した音響設備を使ってのミュージックワイドスターマイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/36667b27fdb03ae014c132d4c4e189a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/dee567dfd9deb5d060042a1c6054ec76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/3a46d2c89ba3e67fd2cf589ea45b6bc3.jpg)
祭りの内容に合わない豪華な打ち上げに満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/a916753247edc6c84b0bb9604fe0d84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/69f11494ac6886229bba6025ecc45f3a.jpg)
屋台の明かりとのコラボ狙いでしたが、観客も疎らで....打ち上げ中に屋台が撤収始まりでガク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/9b3d23c25db4362d3fdd19d930eaabfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/18a3cebf999f58cb453002d34cbb6502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/0530da3a99c6e16d91204b8ee1858d0a.jpg)
最後は尺玉も1発上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/5da8714152872b104b325ea07b69210a.jpg)
帰りは自分のツイートを見て下さった初対面の方に最寄りの下妻駅まで送って頂い大変助かりました。
それで、分かった事ですが下妻駅前に無料のレンタサイクルが有ったんです。知っていれば行きも楽できて
裏側の撮影場所とかもロケハン出来たのになと後悔
来年の開催は不透明ですが、この内容ならカメラマンが増えそうな予感。
土曜日のお台場での花火撮影が欲求不満気味に終わったので、当初は行くつもり50%だったんですがお台場と同じ打ち上げ業者ですし
天気も良かったので下妻まで遠征
会場は最寄駅?の下妻からも徒歩3Km強の距離、そこで調べると一つ先の大宝駅からの方は3Km弱で少しでも歩く距離が短くて済む
久しぶりの関東鉄道 数年前に常総きぬ川花火で乗った以来だ。無人駅で降りて一直線の田園をひたすら歩くのは暑さもあり辛かった
会場にはpm3:00頃に到着したのですが。丁度、フラワーフェスティバルのイベントが終了して撤収作業中
アナウンスでもpm7:30から花火が有りますと言ってますが、イベントも終わり閑散とした会場でカメラマンの姿も無し
とりあえず、やる事も無いので木陰のベンチで横になり仮眠してましたが川沿いを吹く強めの風に寒くて目が覚める
時刻はpm5:00前頃、その時間には顔見知りのカメラマンもチラホラ。殆どのカメラマンはポピー畑の中にカメラを構えてる様ですが
先程も書いた通りポピーとでは絵にならないとの判断と画角が心配で、屋台の明かりと組み合わせることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/71affd0435c09e6ce74e0281c310cfcf.jpg)
小貝川沿いのポピー畑で行われるフラワーフェスティバルに合わせて行われる花火打ち上げ事業
今回が2回目の開催らしいですが何故に花火大会では無く打ち上げ事業か?開幕のアナウンスで何となく分かりましたが
地元に花火工場を構える丸玉屋小勝煙火店の地元振興への貢献として無料とは言わないが相当安く上げてるんではないかと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/3e4a2181f85d3ac7e1014643d0a82c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/1c2f71fdcbac445a2c6e3b26c143b8a8.jpg)
20分間、700発の打ち上げですが、フラワーフェスティバルで使用した音響設備を使ってのミュージックワイドスターマイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/36667b27fdb03ae014c132d4c4e189a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/dee567dfd9deb5d060042a1c6054ec76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2b/3a46d2c89ba3e67fd2cf589ea45b6bc3.jpg)
祭りの内容に合わない豪華な打ち上げに満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/a916753247edc6c84b0bb9604fe0d84c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/69f11494ac6886229bba6025ecc45f3a.jpg)
屋台の明かりとのコラボ狙いでしたが、観客も疎らで....打ち上げ中に屋台が撤収始まりでガク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/9b3d23c25db4362d3fdd19d930eaabfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/18a3cebf999f58cb453002d34cbb6502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/0530da3a99c6e16d91204b8ee1858d0a.jpg)
最後は尺玉も1発上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/5da8714152872b104b325ea07b69210a.jpg)
帰りは自分のツイートを見て下さった初対面の方に最寄りの下妻駅まで送って頂い大変助かりました。
それで、分かった事ですが下妻駅前に無料のレンタサイクルが有ったんです。知っていれば行きも楽できて
裏側の撮影場所とかもロケハン出来たのになと後悔
来年の開催は不透明ですが、この内容ならカメラマンが増えそうな予感。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます