![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/8f223e050269e67d5fe0bf9a69a0337f.jpg)
日曜日は国師ヶ岳の紅葉を撮りに山梨県へ行って来ました。
土曜日は仕事終わりから靖国神社のイベントを撮影に、お気軽三脚を片手に電車で行き現地で写友と合流
帰りは写友の車で自宅まで立ち寄って貰い防寒着とかを準備して国師ヶ岳へ向けて出発
(ココで連続のポカを)
現地に到着したのが0:30頃、空は一面の雲の様で満月も見えない状態
流石に登り始めるには早いのでAM2:00まで仮眠。途中トイレで目が覚め車外出てみると星が見えてる部分もある
何とかなるかな?
時間になり、登山準備をしていて今回のポカに気が付きました。三脚に固定する為のクイックシューを忘れました
カメラにはお気軽三脚の金具付いてますが、持ってきた三脚には合わず。
途方に暮れましたが、写友がミニミニ三脚を持ってるとの事で今回は何とか岩の上で固定して撮影する事に
駐車場から行程の半分ぐらい行った所から辺は霧に包まれだしてきましたが薄いので何とかなるか
頂上に到着してみると、富士山方面は雲海&低い雲に包まれて眺望無し
それでも風が強めに吹いているんで、時間と共に刻々と変化してる様です。寒いですが日曜日は比較的気温が高めで
我慢出来ない事もないか。まあ、気温が高めだから雲が落ち着かないのでしょうけど
その風も夜明け前からピタリと止まり、それに伴い辺りも霧に包まれ視界は最悪、上空も曇天。
朝焼けの時間帯辺りを包む霧が突然無くなり視界は広がりましたが富士山はダメそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/27bc3d27e014f69bc004900d50ee55e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/becde4910cff6d859f00892e3824a6cb.jpg)
日の出過ぎても太陽が当たらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/ca317d6afb20c587fd8f0e7191fe7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/d1ef96cd83f7e4cc917c288bd921ea0a.jpg)
こんな気象状況ではカメラマンは少なく自分たち以外には他にひと組で4名だけ
日の出時間も過ぎ富士山も見えないけど紅葉は最盛期だし被写体の中心は紅葉か?と思っていたら上空は青空が顔を出す時間帯も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/78d734750c7086ca242801ca072f7521.jpg)
自分たち以外のカメラマン(2名)の1人が「富士山見えた」と叫んで、方向をみると確かに山頂が見えるけど
富士山の背景も雲で写真ではわかりずらいかも ↓下の写真の富士山解ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/65bf320ffbb8710ef7b40ccfc97229e2.jpg)
時間と共に富士山の見える部分が多くなるけど今度は自分たちの所が霧に包まれたり晴れたりの繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/ea16a9d36109f376552d13dcf6f293d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/7bd16557e8d1c60b6b6f5edf4ede8906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/4d9854e8d391f2ea8c9909fdc8603953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/e4e4d8513a96240bd62df73fd4d27b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/4fc914bf7a4d3743d4672e648a1130ff.jpg)
富士山が見えだしてきた時間帯には再びのFOTOHITOメンバーのakkoakkoさんが寝坊したと大急ぎで登場
akkoakkoさんとの遭遇率高いです(笑)。冬期閉鎖解除の国師ヶ岳・前回の櫛形山と今回も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/550436ee1a4f1aa2a7a7a1b11505f532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/8b45a1541937389feecce530b6bb7f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/3754e2787e10ddc7d768c9674d2d6527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/4c0f78e15cf330d3a10263cf1734a172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/55538eb2aaf7bcdfb40137f6ec470f92.jpg)
再び富士山が雲に包まれ見えなくなった所で、akkoakkoさん情報で紅葉は前国師ヶ岳からの方が綺麗との情報で帰ります
(帰り道途中ですから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/429555944ef0c4baa6e517a5b1a768fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/f170d467d1a711bad9da4c096d341484.jpg)
ココで再び富士山登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/8f223e050269e67d5fe0bf9a69a0337f.jpg)
も、すぐに雲に包まれ終了。紅葉がいいだけに天気の回復する月曜とか火曜日に行きたいけど.......
来週では紅葉が終わりでしょうからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/aecb3ef951572ad84aefe44c3972d203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7da30904c49a308682b51667b161b4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/44d5cf4bfdca8bf5dc96e60c9a5a45f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/aede5701f6b3eddfde73dad1894d49fd.jpg)
今回は何時も一緒のもうひとりの写友が用事で来れませんでしたけど、他のお山の紅葉の時に御一緒できればいいですね
土曜日は仕事終わりから靖国神社のイベントを撮影に、お気軽三脚を片手に電車で行き現地で写友と合流
帰りは写友の車で自宅まで立ち寄って貰い防寒着とかを準備して国師ヶ岳へ向けて出発
(ココで連続のポカを)
現地に到着したのが0:30頃、空は一面の雲の様で満月も見えない状態
流石に登り始めるには早いのでAM2:00まで仮眠。途中トイレで目が覚め車外出てみると星が見えてる部分もある
何とかなるかな?
時間になり、登山準備をしていて今回のポカに気が付きました。三脚に固定する為のクイックシューを忘れました
カメラにはお気軽三脚の金具付いてますが、持ってきた三脚には合わず。
途方に暮れましたが、写友がミニミニ三脚を持ってるとの事で今回は何とか岩の上で固定して撮影する事に
駐車場から行程の半分ぐらい行った所から辺は霧に包まれだしてきましたが薄いので何とかなるか
頂上に到着してみると、富士山方面は雲海&低い雲に包まれて眺望無し
それでも風が強めに吹いているんで、時間と共に刻々と変化してる様です。寒いですが日曜日は比較的気温が高めで
我慢出来ない事もないか。まあ、気温が高めだから雲が落ち着かないのでしょうけど
その風も夜明け前からピタリと止まり、それに伴い辺りも霧に包まれ視界は最悪、上空も曇天。
朝焼けの時間帯辺りを包む霧が突然無くなり視界は広がりましたが富士山はダメそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/27bc3d27e014f69bc004900d50ee55e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/becde4910cff6d859f00892e3824a6cb.jpg)
日の出過ぎても太陽が当たらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/ca317d6afb20c587fd8f0e7191fe7fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d9/d1ef96cd83f7e4cc917c288bd921ea0a.jpg)
こんな気象状況ではカメラマンは少なく自分たち以外には他にひと組で4名だけ
日の出時間も過ぎ富士山も見えないけど紅葉は最盛期だし被写体の中心は紅葉か?と思っていたら上空は青空が顔を出す時間帯も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3a/78d734750c7086ca242801ca072f7521.jpg)
自分たち以外のカメラマン(2名)の1人が「富士山見えた」と叫んで、方向をみると確かに山頂が見えるけど
富士山の背景も雲で写真ではわかりずらいかも ↓下の写真の富士山解ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/65bf320ffbb8710ef7b40ccfc97229e2.jpg)
時間と共に富士山の見える部分が多くなるけど今度は自分たちの所が霧に包まれたり晴れたりの繰り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4b/ea16a9d36109f376552d13dcf6f293d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/52/7bd16557e8d1c60b6b6f5edf4ede8906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/4d9854e8d391f2ea8c9909fdc8603953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/e4e4d8513a96240bd62df73fd4d27b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/4fc914bf7a4d3743d4672e648a1130ff.jpg)
富士山が見えだしてきた時間帯には再びのFOTOHITOメンバーのakkoakkoさんが寝坊したと大急ぎで登場
akkoakkoさんとの遭遇率高いです(笑)。冬期閉鎖解除の国師ヶ岳・前回の櫛形山と今回も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/550436ee1a4f1aa2a7a7a1b11505f532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/8b45a1541937389feecce530b6bb7f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/50/3754e2787e10ddc7d768c9674d2d6527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ce/4c0f78e15cf330d3a10263cf1734a172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/55538eb2aaf7bcdfb40137f6ec470f92.jpg)
再び富士山が雲に包まれ見えなくなった所で、akkoakkoさん情報で紅葉は前国師ヶ岳からの方が綺麗との情報で帰ります
(帰り道途中ですから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/429555944ef0c4baa6e517a5b1a768fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/f170d467d1a711bad9da4c096d341484.jpg)
ココで再び富士山登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/8f223e050269e67d5fe0bf9a69a0337f.jpg)
も、すぐに雲に包まれ終了。紅葉がいいだけに天気の回復する月曜とか火曜日に行きたいけど.......
来週では紅葉が終わりでしょうからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/aecb3ef951572ad84aefe44c3972d203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f7/7da30904c49a308682b51667b161b4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/44d5cf4bfdca8bf5dc96e60c9a5a45f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/aede5701f6b3eddfde73dad1894d49fd.jpg)
今回は何時も一緒のもうひとりの写友が用事で来れませんでしたけど、他のお山の紅葉の時に御一緒できればいいですね
本当に一時はどうなるかの状態ですが、
かろうじてお山も見えたりよかったかなと。
もう少し光がこればよかったんですが天気予報に振り回されましたね。
国師丁度紅葉いい色ですね~
富士山も出て良かったですね。
是非他の山の紅葉お願いします。
当日はお疲れ様でした。お付き合いして頂いた手前
真っ白のままだったら申し訳無いところでした
御一緒出来なくて残念でした
あの山の紅葉は10月10日頃かと予想してます
何とか三連休取るぞ
自分の行った日も別の有名な方にお会いできました(^^
夜明けはダメダメでしたが、良い景色が収められました♪
これもクリスタルさんが背中押してくれたお陰ですよ~!
快晴とは行かなかった様ですが、紅葉と富士山が納められて良かったですね
其方からだと最新の情報が命でしょうから今後も連絡しますよ