
青鬼の棚田、夜間の撮影後(AM1:30)一旦車で仮眠。日の出1時間前のAM3:30再び棚田へ
夜明けの時間。お山の雲が取れている事を期待しましたが、夜中と状況は同じ

雲の上部が輝いているのは月の照が当たって(月は上空の厚い雲の中です)


日の出の時刻
上空の雲が徐々に色付き


滅多に見れない朝焼に染まる棚田



お山も色付いてきました




本来農道以外は「立入り禁止」の立て看板やロープが張ってあるのに潜り込むカメラマン多数
確かにアルプスを水田いっぱいに写し込むには近くに降りないとダメなんですがルールは守らないと
他の景勝地でそうなった所が多いのに学習しない人多すぎ。「立入り禁止ですよ」って声を掛けても無視
その前に後ろからカメラマンが撮影してるんだから、カメラマン同士の暗黙のルールぐらい守れよ

夜明けの時間。お山の雲が取れている事を期待しましたが、夜中と状況は同じ

雲の上部が輝いているのは月の照が当たって(月は上空の厚い雲の中です)


日の出の時刻
上空の雲が徐々に色付き


滅多に見れない朝焼に染まる棚田



お山も色付いてきました




本来農道以外は「立入り禁止」の立て看板やロープが張ってあるのに潜り込むカメラマン多数
確かにアルプスを水田いっぱいに写し込むには近くに降りないとダメなんですがルールは守らないと
他の景勝地でそうなった所が多いのに学習しない人多すぎ。「立入り禁止ですよ」って声を掛けても無視
その前に後ろからカメラマンが撮影してるんだから、カメラマン同士の暗黙のルールぐらい守れよ

鉄道といい、立ち入り禁止とか無視されてる方多いですよね
こっちは必死でカメラの練習してるのに(笑)
与えられた条件でどれだけ撮るか が大切だと思ってます
どこにもカメラマン同士の暗黙のルールがありますね!守ってもらいたいものです~
撮影お疲れ様でした。
色々、現場ではマナーなどの問題があると思いますが、いつも癒やされてますU+1F60A
本来はそこに居る人限定と言っても良いのでしょうが、最近はメディアが発達して、綺麗な風景にはどこからともなく集まるようです。
そうなんですよね、色々撮影に行くとルール無視の方が必ず居ますよ
「撮りに来てやってるんだ」って感覚で無く「撮らせて頂いてる」って
思えばそんな事出来ないだろうし、現地も殺伐としないんですが
写真褒めて頂き、ありがとうございます
前から青鬼の事は知っていましたが、あそこまで良い場所とは思いませんでした
5月25日は田植え祭り「五月祭り」もある様なので、相当混雑するでしょうね
コメントありがとう
撮影場所も早いもの順ですが、譲り合って撮影したいものです
近年は桜の開花情報などネットで撮影地の様子が分かるので便利ですが
悪い影響もありますね
自分も、詳しい撮影場所が無くてもgoogle-Earthとかで調べて行ったりするので
人の事は言えませんが、ゴミを捨てたり、許可無く畦道に入らない様にしてます