![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/e63abc9ffae24484a029a69045af90fb.jpg)
日本で一番花火大会が多かっただろう8月7日。自分も半ば強引に仕事を早退し、新宿湘南ラインに乗り一路、茨城県古河市へ
早退出来た時間はPM3:00。東京でも板橋や江戸川で花火が上がりますが、流石にこの時間から向かったのでは撮影場所が無いだろうし
帰りの混雑を想像するに厳しすぎる。一番は山梨の「神明の花火」ですが自家用車が無いと厳しい、その上で
新宿から電車一本(乗り換え無し)で約1時間で到着するし、関東では珍しい三尺玉が3発も上がる古河花火大会を初選択しました
現地に着いたのがPM5:00頃、打ち上げ場所は長良川河口のゴルフ場グリーン内から、河川敷土手の平らな場所は流石に空いていませんでしたが
何とか正面近くの斜面に撮影場所を確保。流石に東京と比べるもなく空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/5687a221251e1575e571388fed51841b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/fa5bc2839b8362ed93eed601645933d1.jpg)
日も沈み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/80e0efb7df96b7df86a27c97f604855d.jpg)
薄夜の中、打上げ開始です。今回は完全に風上、クリアーな花火が楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/566c5ea9db0e5a6781faa42504900dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/6f1925bf3e2f105ef4774e9bb8ee155a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/09373be0766422b15b801c39afbcfc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/ce7995d42c18d667771f74d047f0644b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/af983dac573eb54a35ce9a0c1b963f40.jpg)
公称2万5千発の打上げ数。自分の撮影場所からだと正面にスピーカーが設置されてるはずなのにアナウンスが聞こえずらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/566c5ea9db0e5a6781faa42504900dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/066bcccbac3e85244d3fdcfcc7d94c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/8d88402884fed394e10459a9960c5479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ad0d655032f7f5f213918bd67ca9a484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/bc149bfb402b1769ff83149db0556fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/c0ef73aba2694794da0d57b62538a69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/32cbc8a0f302aa0c969cfe793f2948d8.jpg)
しかし今回の撮影、花火はきれいに見えていたのに自分の撮影場所(土手の斜面)カメラの前をを上下する観客の通路みたいになっちゃいました
打上げの合間にカメラ前を通過するなら我慢出来るんですが、スターマインの最中でも関係無しに通る輩が多すぎる(1名、何回も往復するオヤジ)
案の定、花火の最中に土手の斜面を降りる時、バランスを崩し自分にかき氷ぶちまけやがった。カメラに掛からなかったのが幸いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/7831e4e14fd70ed511c7d8f2a5b5619d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/bfc385af3621db875db30ac287767d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/357f01560b1327e8b5cab079c993402c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/c1272e27d98941eae9cf4719994d0a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/fa119f959fd67b1e28b0591daaf20add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/f77496d92e4a4f0cedcfc5a38b011ecf.jpg)
最後の三尺玉が上がってる最中にカメラ前を通過しようとしたオヤジ!!流石に「邪魔だ!」って声を荒げてしまいました
写真右下の白い影が迷惑オヤジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/f577dfa80c81dfaa6914814e28a42719.jpg)
花火は良かっただけに、カメラ前が通路化したのが痛かった。次回は隙間を空けないようにセットしないといけないですね
帰りは流石に会場周辺の道路は渋滞しましたが、古河駅では入場制限も無くスムーズに電車座って帰って来る事が出来ました
都内と違いは大半の観客が自家用車で来てるので、公共交通機関は比較的空いてるのが良いですね
早退出来た時間はPM3:00。東京でも板橋や江戸川で花火が上がりますが、流石にこの時間から向かったのでは撮影場所が無いだろうし
帰りの混雑を想像するに厳しすぎる。一番は山梨の「神明の花火」ですが自家用車が無いと厳しい、その上で
新宿から電車一本(乗り換え無し)で約1時間で到着するし、関東では珍しい三尺玉が3発も上がる古河花火大会を初選択しました
現地に着いたのがPM5:00頃、打ち上げ場所は長良川河口のゴルフ場グリーン内から、河川敷土手の平らな場所は流石に空いていませんでしたが
何とか正面近くの斜面に撮影場所を確保。流石に東京と比べるもなく空いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3e/5687a221251e1575e571388fed51841b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/fa5bc2839b8362ed93eed601645933d1.jpg)
日も沈み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/80e0efb7df96b7df86a27c97f604855d.jpg)
薄夜の中、打上げ開始です。今回は完全に風上、クリアーな花火が楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/566c5ea9db0e5a6781faa42504900dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f5/6f1925bf3e2f105ef4774e9bb8ee155a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/09373be0766422b15b801c39afbcfc8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/ce7995d42c18d667771f74d047f0644b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/af983dac573eb54a35ce9a0c1b963f40.jpg)
公称2万5千発の打上げ数。自分の撮影場所からだと正面にスピーカーが設置されてるはずなのにアナウンスが聞こえずらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/566c5ea9db0e5a6781faa42504900dcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cb/066bcccbac3e85244d3fdcfcc7d94c41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/8d88402884fed394e10459a9960c5479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ad0d655032f7f5f213918bd67ca9a484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/bc149bfb402b1769ff83149db0556fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/34/c0ef73aba2694794da0d57b62538a69e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/32cbc8a0f302aa0c969cfe793f2948d8.jpg)
しかし今回の撮影、花火はきれいに見えていたのに自分の撮影場所(土手の斜面)カメラの前をを上下する観客の通路みたいになっちゃいました
打上げの合間にカメラ前を通過するなら我慢出来るんですが、スターマインの最中でも関係無しに通る輩が多すぎる(1名、何回も往復するオヤジ)
案の定、花火の最中に土手の斜面を降りる時、バランスを崩し自分にかき氷ぶちまけやがった。カメラに掛からなかったのが幸いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/01/7831e4e14fd70ed511c7d8f2a5b5619d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/bfc385af3621db875db30ac287767d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/357f01560b1327e8b5cab079c993402c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/c1272e27d98941eae9cf4719994d0a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/fa119f959fd67b1e28b0591daaf20add.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/f77496d92e4a4f0cedcfc5a38b011ecf.jpg)
最後の三尺玉が上がってる最中にカメラ前を通過しようとしたオヤジ!!流石に「邪魔だ!」って声を荒げてしまいました
写真右下の白い影が迷惑オヤジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/f577dfa80c81dfaa6914814e28a42719.jpg)
花火は良かっただけに、カメラ前が通路化したのが痛かった。次回は隙間を空けないようにセットしないといけないですね
帰りは流石に会場周辺の道路は渋滞しましたが、古河駅では入場制限も無くスムーズに電車座って帰って来る事が出来ました
都内と違いは大半の観客が自家用車で来てるので、公共交通機関は比較的空いてるのが良いですね
自分も今日、館山の花火をどうするか悩んでました
流石に房総半島の先端では遠すぎます。今日中に帰って来れなくなるし(天気も悪い予報なので諦め)
川口市のたたら祭りも狙っていたんですが、うたた寝してしまい、只今起きた時間では遅すぎますね