![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/bb/19593284f5fc0fa73079bc1eea252c18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/3b/0cecb68ddad74eda3970a2f3fa828cb9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/6f/3c8ce4c94459b8cc65e12b9581b377e9_s.jpg)
母の命日もあり、4月の花祭りへと繋がりを考えながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/eb/ce6e1a37b0826cd8eba963b72aedc4ae_s.jpg)
春らしい優しい味のスープになりました。
少し洋風に仕上げたいので、オリーブオイル、ニンニクでした味を。
蛤の出汁が引き立ちます。
トマトで色と酸味も加えて出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/26/6bdb2f03bca5a028db6088c52fc33ef1_s.jpg)
旬の菜の花、春は苦味で身体を整える。
ほんのりと苦味を感じる菜の花は、苦手な方も少ないようです。
長芋も刻んで粘りをプラス、辛子はティジョンマスタードと粒マスタードの2種類を使い、
エシャロット、ケッパーなどで香りを加えたソースに仕上げてます。
イカ、タコとの相性も抜群!と太鼓判を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3a/0c01e8f42a60179f657407bc1a987344_s.jpg)
塊肉をジップロックにタレと漬け込み焼くだけ。
ポイントは空気をぬいて2日間ゆっくりと漬け込む。
焼き上がった肉に漬け汁で軽く煮る。
これだけです。
ご飯とお肉の間には、キノコソテーとちんげん菜とピーマン のソテーをはさんであります。
バランスの取れた一品です。
仕事帰りにご参加くださる皆様には、ガッツリも嬉しいみたいです。
ことの他評判でした*\(^o^)/*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/94/7b7032413531ea7dca9dbed1d4d9462a_s.jpg)
「ハーブの女王」と呼ばれるほど効能は絶大な「よもぎ」
食物繊維はほうれん草の10倍、クロロフィルは食物繊維の5000分の1の大きさで、小腸の奥に蓄積したダイオキシン、残留農薬、有害金属(水銀鉛)を取り除く働きがある。と言われています。
小豆はビタミンB1、ビタミンB2、食物繊維など様々な成分を含む。
ビタミンB1には解毒作用もあり、ポルフェノールはワインを超えるともいわれている。
美白、血行促進作用により冷え性改善、代謝アップ効果がある。
アントシアニンなど、美容面での嬉しい効果を発揮してくれるものも多く含む。
まさにデトックスのデザート。
お砂糖は使わず、ハチミツの甘さにしました。
3月は別れの季節。
私事ではありますが母も、愛犬も3月見送りました。
そして今年は大好きな叔母との別れがありました。
穏やかな日があったり、嵐のような日があったり、大雪が降ったり、3月は人生そのものの様に感じます。
今日する事は今日中に、明日はわからない!日々を大切にしなくてはいけない。
改めて思う3月でした。
今月もお付き合い、ご参加ありがとうございました。
4月も心よりお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます