五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

伝説の戦士VS伝説のアイドル

2008年08月15日 | ふたりはプリキュア(無印・MH・SS)
いやー、毎日暑くて暑くてたまりません。
あまりの暑さに、昼間なんかクーラーが利かないくらいです。
下手をすると、家の中で熱中症になりそうです。

「きらりん☆レボリューション」の感想を書こうと思っていましたが
やっぱりやめた。。
今週は、笑えたけど何故か感想が書きにくい回だったので
(だって、猫の映画だもん…)。

唯一つ気になったのが、アーケードゲームのCM。
きらりさんの新しいゲーム機が好評稼動中です。
いや、そんな事は知っていたのですが…
改めてここでCM打って来るというのが、どうも。。

プリキュアさんがドリームライブで「黒白プリキュア」さんを
登場させて好評を博しているので、急遽CMを打ったような印象。

怯んでる! あのきらりさんが怯んでる!!

先日、中古のカードやらゲームやら玩具やらを売ってるお店に
行ってみたのですが、きらりさんの新しいカードは6,000円。
(おいおい、これじゃ誰も買わないだろ…)
そう思ってよく見たら、きらりさんとのえるさんは在庫があったのに
こべにさんは売り切れ。

なんですとーーーーー?!

花咲こべに(平面)のために、6,000円払った人がいる!
プリキュアさん(平面)にだって、6,000円はちょっと…な私には
驚愕の事実でした。

一方のドリームライブのカード。
やはり「雪城ほのか」カードは全て売り切れ(キュアホワイト含む)。
値段がよくわからなかったのですが、きっと恐ろしい価格だったに
違いない。
「キュアミント」さんのニャンニャンポーズのカードが3,500円だもの。。
伝説の戦士のカードは、もっと…。

そんなわけで、「プリキュア」VS「きらレボ」の因縁対決は
今のところ五分五分といっても良さそうです。
個人的には、五輪よりも高校野球よりも面白くて気になる戦いです。
そら!右ストレートだ夢原さん!!
カウンターを取れ!きらりさん!!

こんな事を考えてる私は、暑さで脳味噌が蕩けてると思った。

一緒にやれば何でもできる

2008年08月12日 | おジャ魔女どれみ
今どき、「おジャ魔女どれみ」のCDを話題にしてるブログ様って
他に無いだろうなぁ…と思いつつ、やっちゃいます。

 「キャラクターミニアルバムシリーズ② 瀬川おんぷ」

唄:瀬川おんぷ

中の人が括弧の中に出されてるあたりが哀しい。
宍戸さんのCDなんて、生まれて初めて買ったよ。。

このCD、ミニアルバムだから何曲か入っているわけですが、何といっても

 「WE CAN DO」

がお目当てで買いました(中古)。
3年目、「も~っと!おジャ魔女どれみ」の劇中で歌われることが
多かったので、非常に印象に残りました。



この文句が、脳内で常に回転してる。
宍戸さんの歌はちゃんと聴いた事が無いのですが、ここまで印象的な
歌があるだろうか(彼女の歌は個性的ではあったと記憶してる)。
勿論、「瀬川おんぷ」というフィルターを通しているから、ある程度
下手くそでも許される気はしますが。いやむしろ下手な方がリアリティがある。

最近はこの歌を聴いて軽くうなされつつ眠りにつくのが日課になってます。


もう一枚。


こちらは2年目、「おジャ魔女どれみ♯」の劇中歌です。

A 「half point」
B 「ルピナスの子守唄」
C  ミニドラマ

両曲とも、劇中登場率が高い。とくに「ルピナス~」はいろんな
ヴァージョンがあります。ここに収録されているのは、瀬川おんぷ
ソロヴァージョン。

ハナちゃんを寝かしつけるときに唄ってあげる、「らしくない」
瀬川さんが魅力です。

「half point」は、劇中ライブで何度か流れました。
「WE CAN DO」ほどではないですが、これも良い歌です。


『きらりん☆レボリューション』に侵されて

2008年08月11日 | きらりん☆レボリューション
我が家は早くもお盆休みムード。
退屈だぁ~…とか言ってないで、出かけてみよう。
せっかくタバコをやめて金銭的に少し余裕が出てきたんだし。

プリキュアさんにお金を落としてあげよう…。そんな考えで
船橋ら●ぽーとへ。

本屋さんへ行ってみると、いきなりフラッシュバックが。
いつもお世話になっているRubyGillisさんに勧められるがまま、
『きらりん☆レボリューション 第12巻』
を購入。なんでも、原作漫画の方はとんでもない展開になってるそうで。

さっき読んでみたのですが、確かにとんでもない事に。
1ページ目、いきなり、
きらりさん:「あたし月島きらりは、今日で芸能界を引退します…!」

嗚呼、これが噂に聞く「きらりさんのちゃぶ台返し」か。
しかし、いきなりそれですか。。

きらりさんは結局引退なんかしない(ひでぇ)んですが、その前に
立ちはだかる新たな敵が。
日本一の読者モデルこと、伊吹リンさん。
しかしこのリンさんには、影武者がいます。それは彼女の双子の弟。
そうです、女装少年が出て来るのです。
……謀ったですね?RubyGillisさん……。

画像を載せるわけにはいきませんが、特に宙人くんを誘惑するように
リンさんに命令されて愕然とする弟(女装)が、私の心を捕らえ…。
嗚呼、また「病」が悪化する。
可愛すぎるよ、この弟(女装)。きゅんと来た。

それから驚きだったのは、アニメでは男性に興味が無いかのように
見えるきらりさんが、宙人くんにメロメロなこと。
こんなに爛れたきらりさんが見られるなんて…女装少年ともども、
いい買い物をした。
(初期のきらりさんの「ボエ~」のコマも見られたし)

原作漫画を読んで、もしかして、きらりさんて良い人なんじゃ…?
などという幻想を抱いてしまいましたが、すぐに醒めました。

きらりさん:「コミックス第1巻~第11巻のご購入予定は?」
       「『ちゃお』で大好評連載中ですよ♪」
       「DVDはいかがですか?」
ここぞとばかりにたたみ掛けて来る。
そんな手に乗る私ではありません。

きらりさん:「…三十路さんの大好きな、ガチャポンフィギュアはいかがですか?」




 
 


 もう買ったよ…

ら●ぽーとの中の「トイザ●ス」に、このガチャポンの機械が
設置されていたんですが、近くでお店のオネーサンが作業してたので
回せず。結局通販で頼んだ分が今日到着しました。
ぶっちゃけ「猫」が出たらハズレだしね…。

きらりさん:「『ミルフィカードSTAR ミルキィウェイコレクション2』はいかが…」





 

 それも買ったよ…

わははは! どうだ見たか月島きらり!!

 

 きらりさん:「きゃはっ♪」

 

Yes! プリキュア5 GoGo! 第27話 「大江戸妖怪VSりんちゃん」

2008年08月10日 | Yes!プリキュア5 GoGo!

世の中はオリンピックで乱痴気騒ぎですが、プリキュアさんは
今週もお休み無しで働いてます。

しかも夏木さんの痴態をたっぷりと披露するギャグ回。
…だったはずなのですが、夏木さん主演では五輪に負けてしまうと
危惧したか、スタッフ様。



こまちさんの調べものに、図書館にくっついて来たプリキュアさんたち。
この年頃の娘たちは、連れシy(ry みたいにどこへでも一緒に行動する
癖みたいなものがあります。

出向いた図書館で、素敵な司書さんに出会います。



 「けっ、女なんか信用出来るか!」

そんなヘソ曲がりなシロップは置いといて。
図書館でプリキュアさんたちは超常現象を体験してしまいます。
鉛筆が踊り出したり、本が勝手に閉じたり開いたり…

 

 「な、何なのこの図書館は?!」

「プリキュアさん」で起きる異常な現象といえば、エターナル博物館の
仕業としか思えません。

あの綺麗で優しい図書館のお姉さんが正体を現しました。



 妖怪・蛇女!

…いや、違います。
これはアナコンディ姐さんです。敵襲には違いありませんが、夏木さんが
逃げ出し。

 

仮にもキュアルージュたるものがこのザマ。
だから夏木さんは人気が(ry



いや、人気者のうららさんに面白顔をさせるくらい、今週の
プリキュアさんは気合いが入ってる。さすが裏番組が五輪です。

蛇女…いや、アナ姐さんは、最早ゾンビと化した敵幹部を復活させ、
プリキュアさんに闘いを挑んで来ました。


 再生怪人は、懐かしのスコルプ兄貴。

一発どつかれて、正気に戻った夏木さんを含め、メタモルフォーゼです。

 

夏木さん主演回かと思いきや、再生酢昆布さんは一気に巨大化して
ミルキィローズを集中攻撃。
この紫小娘が、今期の鍵を握ってることをよくご存知だ。
かつて凍らされて粉砕された恨みもあることだし。

 

 「あひょぉ?!」

プリキュアさんたちには、用はありません。
スコルプ兄貴の頭にあるのは、ミルキィローズへの復讐と、そして…



 兄貴:「死ねえぇぇ!!」

しかし、軽く返り討ちにあってしまうスコルプ兄貴。
この兄貴の二度目の死が、視聴者の涙を誘うことになろうとは。

 

 「さらば、アナコンディ…」

かつて、スコルプさんとアナコンディさんは恋人同士でした。
ともにエターナルに就職してから、アナ姐さんは館長に気に入られ、
出世街道へ。いつしかスコルプさんとは溝が出来て、それを
埋められないまま…。

かつての恋人を失い、再生させたアナ姐さんの哀しみは、誰ひとりとして
知る者も無く。一人、仕事部屋で涙するアナ姐さん。
「けっ、女なんか」というシロップは、まだまだお子様です。

アナ姐さんがプリキュアさんへの仇討ちを誓ったところで、以下次週。



 あれ…この番組はどっちがいい者だったっけ…?

しゅごキャラ! 第44話 「ココロのきらめき!」

2008年08月09日 | しゅごキャラ!

先週までの緊迫した…と言うほどでもない雰囲気から一転、
今週は総集編の雰囲気がバリ3なんです!
2年目が決まったからって、あまりにも手抜きすぎ。

そんな気の抜けるような総集編の割に、見どころもあった今週。
まずはキャラなりしてもらえない事で有名な青の子・ミキ。



 「ボクのキャラなりの回数が少ないような気がするね」



 「皆がキャラなり出来るようになって、あむちゃんの立場が微妙なんじゃ?」

日頃の恨みがとうとう爆発。
日奈森さんに嫌味のひとつでも言ってやらないと気が済まない青。
しかし…


 「キャラなりの回数が減って、立場が微妙なのはボクかも…」

嫌味を言うつもりが自爆してしまったミキ。
スタッフ様も、やはり青のキャラなりがおざなりにされている事に
気が付いていた。
てか、感想ブログを偵察して、評判をチェックしているようにも思えた。


もう一つは、いいんちょこと三条くんが故郷に帰る事になったこと。


 こんな両手に花状態だというのに…

しかし、三条くんにはジョーカーしか目に映っていなかった。
お別れの空港にて。


三条くん:「キング、お先に」
      「あなたが好きです、日奈森あむさん。幾久しく」
      「あなたに相応しい男になったら、必ず戻って来ます」

日奈森さん:「あっありがとう海里!絶対にまた会おうね!!」

日奈森さんがどうしてこうもモテるのか理解に苦しみますが、そこは
主人公補正という奴ですか。こういう娘は、女児視聴者に嫌われるのでは…。


三条くんは帰って行った。

……
と、いうことは。
ジャックが空席になると言う事ですね?それはよろしくない。
早く補充した方がいい。
ぶっちゃけ、早くあのお方を出せ。

しかし、予告を見ても出る気配なし。
「なかよし」掲載の「今後の放送予定」を見ても、出る気配なし。
これは…原作に合わせて冬の登場になるのか。
嗚呼もう待てないよぅ。


■今週の結木やや


 今はとっても可愛いこの子も、いずれはメタボに…。
 こういう役回りって、ある意味楽かもしれない。気を遣わなくて。


■今週の水着ギャル


 

きらりん☆レボリューション 「金メダル!雪野家のヒ・ミ・ツ」

2008年08月08日 | きらりん☆レボリューション

今日は北京オリンピック開幕です。
みんなテレビにかじりついていて、誰も見ていないと思うので
簡単更新です。

今週の主役は、金メダルが似合う女・雪野のえる。
…というか、その家族です。

「アポなしお宅訪問」で、のえるさんを騙したかと思ったら逆に
騙されてたきらりさんとこべにさん。トップの激怒寸前の表情は
その時のものです。嗚呼恐ろしい。

改めてのえるさんの家に遊びに行く、きらりさんたち。
のえるさんのご家族は、スポーツ馬鹿。良く言えば変態です。

 
元体操選手の父、陸上選手の母はともかく、水球を志して
空気イスで勉強してる兄貴は間違いなく変態です。
でも、「父ちゃん」「母ちゃん」と呼ぶのえるさんがちょっと可愛い。

そして、もう一人の主役は、祖父である「金じいちゃん」。


10回連続でオリンピックに出たという超人です。
しかし、近所の餅つき大会でギックリ腰になってから、元気が無いとか。
優しいきらりさんは、金じいちゃんに元気を取り戻してもらおうとします。
のえるさんに、わざと負けるようなスポーツ勝負をさせることに。

まずはボウリング。


 金じいちゃん:「マイ・ゴールデンボールじゃ!」

さり気なくセクハラする金じいちゃん。

それはいいとして、熱くなる性格ののえるさんは、わざと負けることが出来ず。
バッティング、テニス、卓球、サッカーetc.
ことごとくのえるさんの勝ち。


でも、そんなことで凹んだりしない、良いじいちゃんでした。
のえるさんの成長ぶりが嬉しいんだとか。
このじじい、変態かと思ったけど案外マトモでした。

しかし…


きらりさんの祖母に一目惚れしてしまう金じいちゃん。
きらりさん:「えーっ!うちのお婆ちゃんにフォーリンラヴ?!」
横文字を使うな。

お年寄りの微笑ましい恋とか思いたいですが、これまでの言動を
見てるとどうしても変態臭が。

やべぇ、雪野家には本当に変態しかいないんだ。
これじゃあ娘さんも将来は……てか、のえるさんも結構変態だけどね。。

今週も、のえるさん主演できらりさんは脇役。
もう散々やってしまったのでしょうけど、今期から観てる身としては
もっときらりさんの痴態も見たいです。
ぶっちゃけ主役なんだからもっと働け。


■今週の雪野のえる


家族が変態でも、その恥じらいは失くさないで…。
既に変態の兆候が現れてるとはいえ、今ならもれなく私が矯正して進ぜよう。

追記:今週は「アナタボシ」は出ないの?と思っていたら、最後の方で
    ちょっとだけ出ました。こんなに控えめなきらりさんなんか、
    きらりさんじゃない!!

笑うが勝ちでGo!

2008年08月07日 | 雑記

なんだこの明るい画像は…。
これから人が暗い話をしようってのに。
先日の、日向咲さんお誕生日を記念して、久しぶりにこの
恐怖クッションの画像を。

追記:日向さんのお誕生日は8月7日、今日でした。
    それにしても画像の黒枠がお誕生日にしては縁起でもない気が…


暗い話ねぇ…。
誰も読みたくないと思うんですけどね。これ一応日記なもんで
綺麗なところばかり見せてるわけにもいかないんです。
「読みたくねぇっ!」という方は、ここで引き返してください。




昨日は、床屋さんに行って来ました。
このブログを読んで長い方はもうピンと来たと思いますが、またしても
激しいパニック発作を起こしてしまいました。
もう毎度お馴染みになりつつあるようで、床屋さん=発作
というような典型的な広場恐怖にとらわれつつあります。

激しい吐き気がして身体が震え、発熱もするのが私の症状です。
非常に恐怖を感じます。落ち着けば治まるとわかっていても
なかなか実践出来ません。
普段は薬で抑えていますが、昨日は大丈夫だろうと服薬を怠りました。

服薬を怠ったという事実を忘れていれば、あまり問題ありません。
問題なのはむしろ「服薬を怠った」ことを覚えていること。
それは要するに、服薬しなかったことが頭のどこかに引っかかって
いた証拠だからです。
「服薬せず」⇒「発作が起きた」
そんな癖がつくと、厄介なのです。

それはまあ、いいとして。
床屋さん=発作という式はよろしくない。
新しい広場恐怖が増えたことになります。

今回の発作に限らず、最近の私は自信を失ってる。
せっかく禁煙も成功目前だというのに、これでは困ります。
恐らく今の私には、電車で出かけることは出来まい。

2002年頃から、せっかく訓練してきたのですが、また
やり直しです。嗚呼、気が重い。もう若くは無いというのに。

ぶっちゃけ鬱です。
自分がこの世に存在している価値が無いように思えて仕方ない。
そんな事は無いと頭では理解しているつもりでも、心の底では…。

かといって、沈んでばかりもいられないのです。
私が沈めば、家族の寿命が縮む。
沈んで考えても、何も解決はしないし。
ここはやはり気分転換、行動あるのみです。

後ろを振り返ったら、過去の辛い体験に飲み込まれてしまいます。
ただひたすら前を見て、歩かないまでも、立ち止まるのです。
パワーが溜まれば、また必ず歩き出せる。

…などと強がっていられるうちは、まだいいのです。
本当に苦悩に追い詰められたら…と思うと怖いです。
こんな事、主治医に相談してもまともな答えは返って来ないだろうし。
医者だって、症例は見てきているだろうけど所詮は机上の論理でしか
わからんだろうし。
結局は、苦しんでる本人の自己回復力に頼るしか無いのかな。。

おジャ魔女どれみ ♯ 「春風家にピアノがやってくる!」

2008年08月06日 | おジャ魔女どれみ

先日、夏休みが明けたばかりのおジャ魔女さんたちですが、
地方巡業ではお休みは不定期。
今週放映したら、来週はお休み。次回は8月20日です。
いくらなんでも、小学生に夏休み2週間では短かったとは思う。

調べてみると、今回は丁度第40話。残り10話程度です。そんなに
急ぐ必要もないか…。


今週は、正直言って感想に窮しました。

春風家の次女ぽっぷ、ピアノを習いたがる。
この一言で済んでしまいそうな内容でした。
いや、決して眠いとかそんなんじゃないです。

幼き日の春風どれみに、無理にピアノを習わせた母上。
発表会で恥をかいてしまったことが、親子のトラウマに。
思い余った母上は、ピアノを売ってしまう。
こんな前置きがありました。

魔法でピアノを出し、MAHO堂所有のピアノということで
そのピアノを使って練習するぽっぷさん。
ピアノに興味津々なハナちゃんを寝かしつけるため、
「ルピナスの子守唄」を弾いてあげる春風母。
この辺りの流れは自然で良かった。

ぽっぷさんを応援しているように見えて、実は腹の中では
ドス黒いものが渦巻いていた春風さん。
その「わだかまり」が、自分と妹への母上の扱いの差なのか、
そのあたりがよくわからず…。

最後に春風さんとぽっぷさんが一緒にピアノを弾き、それを
見た母上が涙するのだけど、やはり物語の真意がわかりにくかった。
何故泣く?「わだかまり」を母上も持っていたからですか?

私はむしろ、ピアノ再購入のために借金してまわる春風父に
感情移入して泣きたい気分だった。
大切な娘のためなら…という気概が真っ直ぐで良い父上です。
自分に娘が出来たら、同じように出来るのだろうか…と考えさせられた。

春風さんが抱いていた「心のわだかまり」がなんであるかを
もっとはっきり描いたら、お子様にもわかりやすい感動回になったで
あろうと思うと、少し残念。
おぉ、感想を書いている!

なんだかんだ言って今週一番の違和感は、ほとんどギャグが無かったところと
瀬川おんぷが活躍しなかったところに覚えたのかもしれない。

蛇足:「プリキュア」さんなどと違って「おジャ魔女」さんは、ほとんどの
人が現在番組を観ていないため、ある程度の状況説明が必要なところが
感想を書く上で難しいところです。「プリキュア」で省略出来るような
ところも「おジャ魔女」ではある程度書かなければ意味がわからなく
なってしまいます。でもあまりくどいと、番組の面白さが伝わらないし。。
ローカル局の再放送という悪条件…といったらチバテレビさんに叱られて
しまいそうですが。以上、愚痴終わり。

Yes! プリキュア5 GoGo! うらないカードガム

2008年08月05日 | Yes!プリキュア5 GoGo!

でか!!

このカードを見ての、最初の感想です。
サイズを測ってみると、横7cm、縦約12,5cmもあります。
普通のカードファイルには、とても入らない…。
というわけで、どうしようか思案中です。

何種類か入手したので、うpしてみる。
トップは、秋元こまち(留年図書委員)。
ううむ、これは本当に中学生なのか?!
ブリリアントな午後の団地妻みたいな(なんだそれは

大きなお友達に大人気な秋元先輩ですが、お姉さんが出演されると
途端に話題を掻っ攫われる不遇な娘さんでもあります。
うちも兄が凄くモテたので、気持ちはわかります。


 

 夏木りん

言わずと知れた、元カノキュアルージュさんです。
ぶっちゃけ人気はダントツ最下位。
だからって、このようなエロスに走るのは困ります。
番組でもお色気担当な彼女ですが、最近は美々野くるみさんに
その座を奪われ気味。せめてカードで挽回しようというのか。
私個人は、夏木さんは良いキャラだと今でも思っているので、
今後の活躍に期待してます(棒読み)。


 

 キュアレモネード&ミルキィローズ

変身後のカード。
その人気から、信者までいる春日野うららさん。
最近の変身後のご活躍は目覚しいものがあります。変身前は…
どうも芸能人としては売れていないようで。
対月島きらりとして投入されたうららさん、もっと芸能活動を頑張って
欲しいものです。

淫乱謎生物・ミルクの人間態、ミルキィローズ(美々野くるみ)。
今期のヘソ出し担当です。エロスです。たまらんです。
7月にプリキュアさんたちがパワーアップしましたが、ミルキィさんは
原級留置。この先、ちゃんとパワーアップしてもらえるのか不安です。
個人的には、もっとカラダを使った技を見せて欲しいです。


ところで、どうして私がこのようなカードを選んだのか。
その基準は…

 ヘソ出し、太もも

これしかありません。
そうさ!私は助平さ!!変態さ!!! さぁ殺せ。

私のツボを的確に突いてきたこの4人に、今週の欽ドン賞決定。

「なかよし」9月号で涙をのんだ

2008年08月04日 | しゅごキャラ!
「なかよし」9月号、先週の土曜日に「しゅごキャラ!」を
観る前に買って来ました。

うっ…

本屋さんの少女漫画雑誌の置き場に、小学生女子児童さまが…。
「なかよし」を買ったようだ。
買ったら早く帰ってください!「ちゃお」とか物色してないで。

私は大人向け週刊誌を物色するふりをして、隙をうかがいました。
しめしめ、レディコミの方へ行ったぞ。
さっと「なかよし」を手に取り、さっと中のレジへ。その間約2秒58。

本屋さんも、ビニール袋に入れて渡すかよ。中がスケスケです。
私は小学生女児さまを避けるように遠回りをして帰りました。
まったく、オジサンも大変です。

テレビで「しゅごキャラ!」を観て、感想記事を書いた後で
早速「なかよし」のお時間。

まずは、「Yes! プリキュア5 GoGo!」から。
1ページ目、噂には聞いていましたが、花火を観る群集の中に
「なぎほの」の後姿らしき人物が描かれてます。
さらに別のコマでは、「SplashStar」の面々が。見紛うはずもない
美翔さんたちが。

「なぎほの」は単なる偶然かもしれませんが、「S☆S」の面々が
描かれてるのは明らかに上北先生のファンサービス。
もうこれを見ただけで、プリキュアさんはお腹いっぱい。

内容はといえば、相変わらずのぞみさんとくるみさんのココ争奪戦。
でも、のぞ×くるに微妙な変化が…?
そろそろ別の事をやって欲しいので、ココはのぞみさんとくっつきなさい。


で、お目当ての「しゅごキャラ!」。

イクトの命が危ないとか、不穏当な話になってますが…。
王子様が語り始める、王子とイクトの関係…。
しんみりムードを打開する結木さんが凄く格好いい。
はい、気になる方は買ってお読みください(ひでぇ

藤咲なぎひこの科白に、少し気になるところがあったので記すと…。
なぎひこ:「(本当の事を喋らないイクトについて)僕は黒ネコさんの
       気持ちも少しわかるよ…」
      「もし話せば、もっと人を傷つけることになるなら…
       傷つけるのはこわいから…」
なぎひこ様、それはちょっと違うんじゃないかな?とくに君にとって。
君は「傷つけるのが怖い」んじゃなくて「自分が傷つくのが怖い」んじゃ
ないのかね。得てして人間というものは、そういうものですよ。
…とまあ、愛してるからこその(キモ!!)苦言を呈してみたりして。

明るい話題はといえば、やはりアニメの2年目決定でしょうか。
早くなぎひこ様を再登場させるんだ。

7月号の、「しゅごキャラ!」の人気投票企画の発表も載ってます。
私が投票した(偽名で)藤咲なでしこは11位に終わった。。
そうかよ…もう出ないとわかってるから11位かよ。女児さまは冷たい。
9位に藤咲なぎひこが入ってるのは、やはり投票した人たちがほとんど
小学生女児である証拠なのかも。

1位2位は、あの娘とアイツのワンツーフィニッシュ。予想通り。
もう結婚でも何でもしてください。

「しゅごキャラ部門」でダイヤ(×なし)が1位なのは何故??
そんなに活躍してないのに。赤青緑の立場が。。

懸賞は、期待してなかったけどやはり涙をのんだ。
母親の名前で応募するのは常識だと思っていたのだけど。。。

今月もいろいろと面白いので、興味のある方は買ってお読(ry

Yes! プリキュア5 GoGo! 第26話 「プリキュア大都会に現る!」

2008年08月03日 | Yes!プリキュア5 GoGo!
春日野レポーター:「今週はこの大都会と言うほどでもない街で、
            プリキュアショーが開催されます。是非ご家族でどうぞ」

そんなわけで、うららさんのお仕事にくっついて都会の土を踏んだ
プリキュアさんたち。

 

 この街のシンボルは、サトちゃんウサギのバルーン。

どうも「大都会」と言うには、看板に偽りありのような気がしますが。
それでものぞみさんは、誰もが忘れかけていたパルミンをショット。

 

 こういうあからさまな販促シーンを見ると、夏休みだなぁと思う。

ところで、今週はナイスなギャルたちがゲスト出演してくれてます。

ソバカス一杯の関先生も気になりますが、私個人的には図書館の
ギャルを合格させたい。
ナウなヤングじゃないギャルも混じってますが、気にしない。



 「ヤマトプリキュアの諸君…」

今週の敵幹部さんは、久々のブンビーさんです。
街頭テレビスクリーンに大映しになるブンビーさんが格好よすぎる。
とてもお茶の領収書の事で上司と揉めていた人物には見えません。



そういえば今週は、高校野球の影響で地域によって放送時間や
放送日が違うらしいです。そんな不遇な地域にお住まいのファンの方々には
申し訳ないですが、もう少し感想を書かせてください。

 

マスコットバルーンのホシイナー出現により、大観衆が見守る中
変身しちゃいました。
スクリーンを見ながら応援する観衆を前に、張り切って闘うプリキュアさん。
これはまさにプリキュアショー。



このホシイナーは特異体質で、外部からの衝撃を全て柔らかく
包み込んでしまいます。

肉弾戦が効かないと見るや、ここぞとばかりに販促です。
夏休みだなぁ。



 「プリキュア・レインボーローズ・エクスプロージョン!!」

そういえば、もうすぐ終戦記念日です。
太平洋戦争末期、日本女性たちはこのように竹槍で…。
いや、実に季節感溢れる今週のプリキュアさんでした。

ただ、肝心の春日野うららさんのお仕事シーンがほとんど見られなかったのは
いかがなものか。檸檬のダシ汁は美味しいとは思いますけど。



それから、街頭スクリーンで動き回ってるのを見ただけで、ここまで精密な
プリキュアさんのフィギュアを作るこの街の皆さんの造形能力に脱帽です。
※今日の東京ビッグサイトのイベントでは、エスカレーター事故があった
そうです。怪我をされた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 
次週予告。

毎年御馴染み、怪談回です。


 『りんちゃんVS大江戸妖怪!』

夏木さんの出番です。張り切って怖がるから、みんな応援してくれってばよ!


■今週の春日野

 また出た!日の出ポジションです。うららさんはどんな笑顔よりも
 このポジションが可愛い。


■今週の夏木りん



 いえ、他意はありません。
 ただ、夏木さんも必死で頑張ってるなぁと。



「テレパシー少女 蘭」に絶望した!!!

2008年08月02日 | 漫画・アニメ

「もう2週分も録画が溜まってるな」
そんなワクワク感いっぱいでHDDを起動してみると…
あれ?メールが来てる。

 「予約録画をキャンセルしました」

ぬぁんですとーーーーー!!!?

焦って他サイト様を見てみれば、甲子園さまのおかげで
放映時間に変更があったそうな。

たしかこのHDDには、番組追尾機能がついてなかったっけ?
何か特別な操作が必要だったのか。

あーあ。楽しみに…なんかしてなかったんだからね!勘違い(ry
第1話、第2話とともに、第7話を録れなかったのは痛いです。
きっと磯崎さんは、私のことが嫌いなんだ。
潔く再放送を待つか、DVDでも買うかな。。。

それにしても、NHKさまは無慈悲だと絶望した。


追記:「アナログでよければ…」と、DVDに第1話、第2話、第7話を
    焼いてもらえることになりました。おまけに、雪野の●るさんの
    映像まで。。。持つべきものはカノジョさん悪友ですなぁ。
    それでも虎視眈々と地デジ再放送は狙ってますけど。

しゅごキャラ! 第43話 「キャラなり!アミュレットダイヤ!」

2008年08月02日 | しゅごキャラ!

歌唄お姉さんとの最終決戦その②。
いや、もう先週で勝負はついてるんですが、何故か引っ張る引っ張る。

日奈森さん:「キャラなり!アミュレットダイヤ!」



 見蕩れてる場合じゃない。

もっとこう、レギュラーの自覚というものをだな…。
ダイヤにとって替わられる危機感が無いのだろうか。



 歌唄:「負けた…あむに…」
 日奈森さん:「歌唄は負けてないよ!そもそも勝ち負けなんてないし」

てか、その格好で言われてもお姉さんは納得出来まい。
エルもイルも奪い、ダイヤを取り返した日奈森さんは明らかに勝者。

しんみりムードのところへ、日奈森さんの妹さんが乱入。



あみちゃん:「しゅごい!本物のうたうちゃんだ!!」
        「うたって!うたうちゃんお歌うたって!!」
妹さんは、歌唄お姉さんの大ファン。それはいいとして…。
妹さんをこの場へ連れて来てくれたのは誰だ。
勝手に変えるんじゃねぇっ!

激怒する私をよそに、お姉さんは昔を思い出し、歌い始めます。



 「夢のつぼみ 開く」

これで事実上の和解です。
せっかくCDまで出した「ブラックダイヤモンズ」は、闇に葬られた。

さぁ早く新章を始めるんだ。もたもたするな。

 
あ~、まだ三条姐さんのヘリがあったか。
ヘリに積んだ大量の×たまが孵化・×キャラ誕生。


 闘いは、いつの間にやら×キャラvsガーディアン。

×キャラを傷めつける事は出来ても、浄化が出来ないガーディアン様たち。
それをわかっていて、黙って見てる日奈森さんが冷たいです。


三条姐さんのピンチに、歌唄お姉さんとエルが立ち上がった。
お姉さん:「キャラなり・セラフィックチャーム」
どうせならお姉さんに「ウェェ~イト!」とか言って欲しかった。


 歌唄さんよ、そんなにエロスな表情をしなければ浄化出来ないのか。

思わずググッと来そうになったところで、アミュレットダイヤが
重い腰をあげた。


 ×キャラごとヘリを撃墜。

いや、何かで包み込んで軟着陸させたようで。
スターライト・ナビゲーション」だそうです。ちょっと誰かに気を遣ってる
ように感じましたが、さすがに気のせいです。


ダイヤ:「あなたの中の光、煌く小さな欠片…その名前は…」

せっかく戻ってきたダイヤは、謎科白を残してたまごに還った。
さぁさぁ時間が無い。早く話を進めろ。

歌唄お姉さんと三条姐さんが、揃ってイースターを退社。
二人の新しい挑戦が始まる。

ちょ?!
まだ引っ張る気ですか?!


次週は海水浴&ふにゃふにゃ…。
嗚呼そうか。あのお方が出る前に、水着ネタをやっておこうと言う事ですね。
個人的には、あのお方の水着も希望。


そういえば3月下旬にも、「心のスケッチ」とかいう焦らし回があったっけ。
「しゅごキャラ!」の悪癖だぞ。

追記:「なかよし9月号」によると、『しゅごキャラ!』の2年目が確定
    したそうです。確定した途端、アニメオリジナルストーリーばかりに
    なるのはいかがなものか…。
    少なくとも「あのお方」登場までは、かなり道のりが困難みたいです。
    _| ̄|○

きらりん☆レボリューション 「うぉ~っち!メッセージは時を超えて」

2008年08月01日 | きらりん☆レボリューション

月島きらり率いるミルキィウェイ。
破竹の勢いで進撃してます。当然、ファンレターもどっさり。
どうにも危ない思考なファンばかりなのが気の毒です。
ミルキィウェイのファンは、皆病んでる。

それでも有頂天になったきらりさんたちは、ファンクラブを
立ち上げることに。

早速、アイドル仲間に相談です。


 相談相手が悪かったようで。

豪華客船で旅行とか、豪華CD-BOXプレゼントだとか。
そうか、ファンには何かプレゼントすればいいんだ。
そんな安直な考えにとらわれたきらりさんたち。

ファンクラブが出来るという嬉しさの余り、レッスンやお仕事がおろそかに。
新人アイドルだけならまだしも、きらりさんが付いていながら何をやってる。


マネージャーさん:「あなたたちには、ファンクラブを作る資格はありません!」
           「ファンが何を大切にしているか、よく考えなさい」

怒られた。
怒られたからって、引っ込む訳には行きません。
ジャーマネさんが何を言わんとしているのか確かめるため、彼女が
アイドルだった頃のファンだったオッサンのCD店を訪れるミルキィウェイ。


 てか、あんたアイドルだったのか?!

ジャーマネさんアイドル時代のグッズは、時計。
アイドルである時間を大切にしたいとの願いが込められた時計。

早速マネしてみる、きらりさんたち。


 てか、いつの間にファンクラブが?!

駄目って言われてたじゃん! 
あんなに反対されてたじゃん!?
若干唐突…というより、後頭部を殴られたようなショックが。

 「ザ☆きのこ軍団」

まさか、実在しないでしょうね。きらりさんは油断出来ない女です。
早速、ファンクラブ限定ライブです。



 「サンサンGOGO 走って行くわ~♪」

旧式ED曲も、そのままにはしておかない。油断のならん女たちです。

きらりさんたちが考え出したのは、リストウォッチ。
ファンクラブ限定グッズです。
まさか、本当に作らないでしょうね。油断のならん女たちです。


 きらりさん:「MilkyWayである一秒一秒を、大切にしたいんです!」

なんだ、その握り拳でプリキュアさんを殴りつけるんじゃないのか。
てか、マネージャーさんの科白そのまんま。
きらりさんにしては、ちょっと詰めが甘いんじゃないのかしら?


 満足げなジャーマネ・雲井さん。思わず若い頃を思い出しちゃう。

雲井姐さんの思いがミルキィウェイに伝わって、めでたしめでたしで
以下次週……かと思いきや、


 「あ~またの~星たーちの中できーらり光るシルエット♪」

ひぃッ!?
これでもかと駄目押しの『アナタボシ』をぶちかまし。
とくにここで『アナタボシ』を流す必要性はまるっきり無いのに。
油断のならん女たちです。
最近は私も『アナタボシ』を聴かないと落ち着かないです。…はっ!!
ゆ、油断ならん!! 私はプリキュアさんサイドの人間…

そろそろ新曲を出したらと思うんですが、『パパンケーキ』が若干
苦戦しているとの事なので、どうなんだろう。
昔の売れっ子アイドルといえば、3ヵ月に1曲のペースで出した
ものなんですけどね。
~サイドの人間とか、もうどうでも良くなってきた…。


■今週の雪野のえる


 露出オーバー。
 そういう軽率な服装が、性犯罪を助長するのですよ。
 喰っちまうぞ。