先日書いた、「ネットの向こうに人がいる」という記事に関しての
追記です。
この記事が、意外なほど周囲に影響を与えてしまったようです。
歪んで受け取られた部分も多かったみたいなので、補足します。
「ネットの向こうに人がいる」というのは、「ネットでも人付き合いには
変わりないのだから、荒らし行為はやめましょう」という程度の意味
だったのです。
「他人の部屋だから散らかしてもいい」わけがないのは一般常識では
ないでしょうか?
相手の顔が見えないからこそ、ネットではより気をつかう必要が
あるのではないかと私は思います。
誤解のないように書いておきますが、私は決して「コメントを書くな」とか
「ネットで好きなことを書くな」と言っているのではありません。
あくまで「管理人が嫌がることはやめましょう」と言っているだけです。
どこで「(当ブログの)管理人が嫌がっている」と判断するかですが…。
人それぞれ基準は違うとは思いますが、当ブログでは「コメント削除」が
嫌がっている基準とさせていただいてます。
先日の荒らしの人は、返答不能な、コメントとも言えない文字の羅列を
数日に渡って書き込み、私が何度も削除しているにも係わらず、嘲うかのように
次から次へと「うっとうしいかい?」などと書き続けました。
こういう馬鹿な事は止めてください、と言いたいのです。
決して他所様のサイトやブログを貶めたり、ごく一般的な常識に則って
コメントを書いてくださる方々を責めたりしているのではありません。
勿論、他所のサイト・ブログ様に押し付けるつもりもありません。
私には、そんな資格はありません。
誤解があるといけないので、念のため、これだけ書いておきます。
追記です。
この記事が、意外なほど周囲に影響を与えてしまったようです。
歪んで受け取られた部分も多かったみたいなので、補足します。
「ネットの向こうに人がいる」というのは、「ネットでも人付き合いには
変わりないのだから、荒らし行為はやめましょう」という程度の意味
だったのです。
「他人の部屋だから散らかしてもいい」わけがないのは一般常識では
ないでしょうか?
相手の顔が見えないからこそ、ネットではより気をつかう必要が
あるのではないかと私は思います。
誤解のないように書いておきますが、私は決して「コメントを書くな」とか
「ネットで好きなことを書くな」と言っているのではありません。
あくまで「管理人が嫌がることはやめましょう」と言っているだけです。
どこで「(当ブログの)管理人が嫌がっている」と判断するかですが…。
人それぞれ基準は違うとは思いますが、当ブログでは「コメント削除」が
嫌がっている基準とさせていただいてます。
先日の荒らしの人は、返答不能な、コメントとも言えない文字の羅列を
数日に渡って書き込み、私が何度も削除しているにも係わらず、嘲うかのように
次から次へと「うっとうしいかい?」などと書き続けました。
こういう馬鹿な事は止めてください、と言いたいのです。
決して他所様のサイトやブログを貶めたり、ごく一般的な常識に則って
コメントを書いてくださる方々を責めたりしているのではありません。
勿論、他所のサイト・ブログ様に押し付けるつもりもありません。
私には、そんな資格はありません。
誤解があるといけないので、念のため、これだけ書いておきます。