五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

ハートキャッチ☆パラダイス!

2010年03月17日 | ハートキャッチプリキュア!
昨日は、「ハートキャッチプリキュア!」のOP&EDテーマCDの
フライング発売日。

バスに乗ってアニメイトさんに行って来ました。あそこのバイク置き場の
狭さは何とかならんのか。。
パニック発作が起きなかっただけでも、よしとしなければ。

一ヵ月前から「CD+DVD」の予約をしていたにも係わらず、ちゃんと
売り場に普通に並んでいました。通常盤と並んで。

ところで、久しぶりのアニメイトですが、やっぱり「けいおん!」「らき☆すた」が
目立つなぁ…。あとBLっぽいやつ。
「しゅごキャラ!」の絵本つきがあったら買おうかと思ったけど、既に
売り切れていたようです。その場にいた女子高校生さん二人組も、
それがお目当てだったらしくがっかりしてました。

まぁいいや、とにかくCDとDVDだ。

  

通常盤とは、ジャケットが違ってました。
しかし、薄っぺらいケースです。これにCDとDVDが収納出来るとは、進歩したものだ。

早速、DVDで「ノンテロップOP&ED」と言う奴を見てみました。

  

堂々と載せられないので、ひとつだけ。
ここはテレビではテロップが邪魔で見えません。
当たり前ですが、録画したDVDとは画質が全然違います。購入を検討されている方には
是非、DVDつきをお勧めしたい。
海キュアさんが、サカナ顔じゃないのは3Dならでは。
ジャケのサカナっぷりも可愛いけど

私のお気に入りの「太陽へ向かい咲いてる こころの花」の部分の
プリキュアさんがガッツポーズをする場面もばっちり見えます。
見えなかった部分が見える興奮といったら…(えー


  

限定盤には、ドリームダンスのプロモカード入り。
カードを買うとCDとDVDがついてくるという、きらりさん商法です。
これは良い花咲えりか(結婚さすな


  

「Alright! ハートキャッチプリキュア!」
「ハートキャッチ☆パラダイス!」
あと、カラオケつき……かと思いきや、聴いてみたらガイドメロディー(?)
が入ってる!! たしかにこの方がお子様には歌いやすいかもしれませんが、
コーラスを綺麗に聴きたかったので、ちょっと残念。

どちらかというと、「ハートキャッチ☆パラダイス!」目当てだったんですけどね。
「今日のコーデいい感じ~」というのが頭にこびりついて離れませんでしたし。
明るい歌詞ではあるのだけど、どこかホロリとさせる歌です。
これはフルコーラス聴いてみないとわからないので、みんな買おう。
……てか、私が歳とって涙もろくなってるせいもあるかな。。

夕方から急に家の仕事が忙しくなったのだけど、自室でずっとエンドレスで
かけてました。狭い団地なので、隣の部屋でもなんとなく聞こえるのです…。
おかげで軽く仕事を片付け…られるはずもなく。
たまりまくった領収書は翌日まわし。えりか様め…。

しばらくは私の愛聴盤になりそうなところで、以下次週。

マリー&ガリー  第39話

2010年03月16日 | 味楽る!ミミカ、マリー&ガリー、マリア様がみてる
久しぶりですマリカさん。
えーと、前回はガリレオさんが天動説派の方々に逮捕されるところまで。。

ところで…

  
この気持ちの悪いマリカさんは、何かのネタでしょうか。


ガリレオさん救出に向かう、ガリハバラの科学者ども。
ダビンチ爺さん…やっぱり声は無かった。。

エジソンくんとフレミングさんだけ、どこかへ行ってしまいましたが
これは何かの伏線ぽい。

法廷に引きずり出されたガリレオさんに、容赦なく死刑判決。
それを弁護すべく颯爽と現れた、ガリバの科学者たち。

 

ニュートンさんをはじめとして。

しかし、ガリレオ一味として即逮捕。
キュリー夫人が暴れれば、こんな世界は軽く吹き飛ばせるような気が
しますけどね。。

猿轡をかまされそうになるマリカさん:「それでも地球はまわっています!」
ガリレオさんと、目で通じ合うマリカさん。もう結婚しちゃえYO!
必死に地動説を証明してみせようとしてみた。

太もも(ハァハァ)に縛り付けてあった望遠鏡で、裁判長に木星を見せてやる。
太陽系も、それと同じだと説得。
裁判長さん:「これは悪魔の道具である!」

望遠鏡を破壊したところで、以下次週。

……へ?

まだ続くんですか。あと2話やって2年目に突入すれば、キレが良いことは
良いですが。
エジソンくんとフレミングさんがキーマンだな(誰でもわかる

俺はおじさんじゃないと思っていた頃の日記

2010年03月16日 | 雑記
そういえば、このブログにはちゃんとしたプロフィール欄が無いと思い、
勝手にネタにしてみることにした。 パクリ?ええ、パクリですが何か。
私が「おじさん」でないことを証明すべく。。


ニックネーム:三十路
性別:男性
誕生日:197(ry 1月?日
血液型:B型


自己紹介
永遠の21歳(ついこの前、21歳だったのに…
年季の入った病人。
通院歴は19年だけど、思い出してみると30年近く病んでる。
何かと制服好き。病んでる故の憧れか。

俯きつつ、「絶対に生き延びてやる」という頑固さの塊。
心臓に毛がもじゃもじゃ生えればもっと楽なのに。。

マイプロフィール
出身地:東京都中野区
お住まいの地域:関東南部
未既婚:未婚

趣味:バイク、釣り(河川・湖沼)、音楽鑑賞etc.多すぎて書ききれません
長所:無し
短所:頑固・短気(ブチ切れやすい)、神経質
最近ハマっているものは?:来 海 え り か
まず家に帰ってすることはなに?:うがい、手洗い。その後、ネコと戯れ
平均睡眠時間は?:4~6時間半 
口癖は?:「基本的に」「まあ」「~が痛い」
何フェチ?:ふ、太もも…
座右の銘は?:稼げない男は無価値(そう強く教えられた
集めてるものは?:各種軍装品とか
Sですか?Mですか?:Lかなぁ
○○なタイプです:激ワルおやじ(おやじではないか…

好き嫌い
好きな食べ物は?:とくに無いです
嫌いな食べ物は?:生臭いもの、青臭いもの
好きなスポーツは?:野球。バッティングだけならイ○ロー並み(えー
好きな男性タレントは?:はるな愛…大西くん、頑張って生きてて偉いなぁと
好きな女性タレントは?:唐橋ユミ…単なる理想ですが(*´▽`*)
好きなアーティストは?:辛島美登里、中原めいこ、Tommy february6 ほか
好きなマンガは?:おろち、キテレツ大百科(初期版)、百合星人ナオコサン ほか
好きな雑誌は?:な、「なかよし」以外読んでない気が…(恥
好きな本:未踏の時代(エッセイ)、虚妄の島、異次元失踪
好きな映画は?:少林サッカー
好きな曲は?:マホガニーのテーマ、夢で逢えたら
好きなゲームは?:ファミリースタジアム’87、井手洋介名人の実戦麻雀(ファミコンかよ
好きなブランドは?:ド、ドイツ…
好きな場所は?:船だまり
好きな動物は?:ネコ、シマリス、ソウギョ
好きな色は?:緑、茶色
好きな言葉は?:結婚…しよう(一生言わないと思われ
好きなタイプは?:異性で?じゃあ、ピチピチギャル(死語)
嫌いなタイプは?:異性で?じゃあ、ブランドもの大好き、体重100㎏

その他
一つだけ願いが叶うとしたら?:持病が治ればそれ以上は望みません
何をしている時が幸せ?:……。音楽を聴いてるとき(えー
デートでいきたいところは?:好きな人とならどこでも
宝くじがあたったら?:貯金か一戸建て購入か、どちらか
子供の頃なりたかった職業は?:私鉄の車掌さん
お弁当に絶対いれて欲しいおかずは?:梅干
今までで一番高い買い物は?:バイク(四輪は親のものだった)
今の着うたはなんですか?:東せつなさんの着ボイス
今からでも挑戦したいことは?:もう一回大学(薬学部)に行って、薬剤師になりたい
今一番欲しいものは?:お金…じゃつまらんので、キュアマリンのコスプレ衣装が似合う女性(女性は「もの」じゃない
今、旅行でいきたいところは?:赤道直下で治安が良いところ(星目当て
あなたにとっての必需品はなに?:哀しいけど、持病の薬なのよね
1ヶ月毎日食べるとしたら何?:女せ 玄米を食べてみたい
○○依存症です:以前はニコチンだったけど、今はパソコン


苦情、誹謗中傷は受け付けないところで以下次週。

風と一緒に あなたといたい

2010年03月15日 | 雑記
ずいぶん温かい日が続くようになりました。
春風に誘われて、ふらふらと外へ。

夕方から出かけるものだから、どうしても行動範囲が
限られてしまうのは問題です。
夕食は19時と決まっているので(遅れる場合は電話連絡のこと)、それに
間に合うよう帰るのですが…。

やっぱり外の良い空気を吸わないといかんです。
自分がいかにちっぽけな存在であり、小さいことで悩んでいたかがわかる。

この場所は、けっこう有名な場所です。
元々は海だった場所ですが、周囲が埋め立てられ、ここだけ水面が残りました。

昔はよく、釣りやカニ捕りなんかをしたのですが、現在では保護されていて
それも不可能になりました。

タバコ吸ってた頃は、辛いことがあるとここへ来て喫煙してた(ここは禁煙です)。
大体、定時制高校で嫌なことがあった後なので、夜10時すぎとか。
まぁ、女性関け

  

釣りが出来た頃は、ヘドロが浮いていたのですが、現在では水が
透き通っていて底が見えます。この時の深さは5mくらいありそうでした。
ときどき、クラゲが流されていく。
小学生の頃は、流されて来るクラゲに岸壁から石を投げて命中させるという
酷い遊びをしたものです。
そういう残酷な遊びを通じて、子供は命の大切さを学んだ。

そういえば、1999年だったか、大学時代に(ピーーー)女性と一緒に
ここへ来たな…。消してしまいたい恥ずかしい過去。

  

♪今日~のコーデいい感じ~(しゃっふるカラフルびゅーてぃふる)
カーブミラーに映った自分を撮ってる人、約一名。
だってさ、写真を撮ってくれる人なんていないんだもん(子供か
ちょうど車が通りがかって、見られてしまった。は、恥ずかしい。。

バイクでぐるりと回って、高速道路のガードをくぐるとまた、変わった水辺に出ます。

  

小さな四角い水面。
ここもかつては周囲が海で、ここだけ取り残された格好です。
ここは、1970年頃までれっきとした漁港として使われていました。

さっきの場所とは、水路で繋がってます=海と繋がってます。
もう少し温かくなると、ハゼとかボラ、イワシなどが集まってきます。
しかし、保護されてるので釣りは禁止(立ち入り禁止)。
勿論、金網の外からの撮影です。


次はぐぐっと移動して、東京湾を直接見ました。

  

海の彼方に、懐かしい母校のある街が望めます。写真は最大望遠。
現在の情けない自分では、恩師を訪ねることも出来ず、こうして遠くから
大学のある街を見るしか…。
同窓会の誘いを断るたびに、胸が張り裂けそうな気持ちになります。
俺、いつか胸を張って同窓会に出るんだ…。

帰宅途中にある雑貨店で油を売っていたら、すっかり遅くなってしまった。

  

以前、ライトに照らされた壁に顔のようなものが写ったことがあって、
面白がった私がネットの友人にそれを送ったら、「怖ぇよ」。


そういえば今日は、出かける前に急に腹痛と吐き気がして、

  

心のタネが沢山産まれたですぅ(ちょ
今も微熱があるので、氷で顔を冷やして休もう。。
ノロウイルスなんてものが流行ってるので、気をつけなければ。

ハートキャッチプリキュア! 第6話 「スクープ!プリキュアの正体ばれちゃいます!?」

2010年03月14日 | ハートキャッチプリキュア!
映画ネタバレOP第2弾。

  

花咲・来海コンビを庇うパッションさん。格好いいです。いまだ大人気なのもわかる。
海キュアさんも、ひたむきな表情が二重丸。ちょっとサカナっぽいけど。

  

ミルク。今週一番のビックリシーンです。
もふもふ態のまま、ハデーニャさんを吹き飛ばしてる。ミルミル様は
変身しなくても強かった。


今週のゲストキャラは、写真部の多田さん。
「面白い写真を撮ること」が、彼女の目標であり身上です。
皆が楽しんでくれれば良いのだそうです。うん、間違ってない。

  

  

えりか様:「げ!!」

これほど「げ!!」が似合うプリキュアさんは、彼女だけではなかろうか。
スクープと称して皆のドジな姿を写す、多田さんのやり方に反感を持つ生徒も
少なくない状況です。
週刊誌の写真なんてそんなもんだし、エンタテイナーとして多田さんは
優れていると思うけど。

そんな多田さんの次のターゲットは、噂になりはじめているプリキュアを
カメラに収めること。

排便謎生物が言うには、プリキュアとしての正体がバレるとぺナルティが
あるとか。コッペ様に食われてしまうとか、そういうのだろうか。
よくわからない辺りが恐怖です。

植物園が怪しいと聞いた多田さんは、早速取材。

  

何故ここに絶望イケメンが?!
多田さんをたしなめているように見えるこの男の正体やいかに。

結局、キュアフラワーさんに丸め込まれて植物園を後にする多田さん。
コッペ様のことは、でかいぬいぐるみだと思ったようで。


その頃、砂漠の使徒・アジト。
サバーク博士:「プリキュアなど時間の無駄だ(大意)」
何を言うんですかサバークさん。全国のお子様たちが楽しみにしているというのに。
それよりも、ダークプリキュアさんを出し惜しみしないでください。


来海家を訪ねる多田さん。

  

目的は、世界的な写真家の来海父。お義父さんと呼ばせてください
来海父からアドバイスを受ける多田さん。
来海父:「君の写真には、愛情が足りない」

どの辺りに愛情の欠如が見られるのか、イマイチよくわかりませんが、
世界的カメラマンに駄目出しされた…。
丁度いい具合に心の花がしおれてしまう展開には、そろそろ工夫が必要かと。
ここぞとばかりにサソリーナ姐さん登場。

  

多田さん:「あ、変な人!!」
第1話の来海えりかと同じ科白を吐くと同時にシャッターを切ってる。
変なものを見たら即撮影。プロだ…。
しかし写真なんか撮られちゃっていいんでしょうかサソリーナ姐さん。

  

今週のデザトリアンはカメラ。
撮られた人は固まってしまうという、メドゥーサもどきです。

  

花咲さん:「えりか?!」
えりか様:「やるっしゅー!!」
いちいち科白がウザ可愛くて、胸がせつなくなる。。

プリキュア・オープンマイハート!!

  

嗚呼、胸がせつない…。

デザトリアン:「撮った!」
海キュアさん:「撮られたッ!!」
ブロッサムさんを庇って、固まっちゃいました。さり気なくハブられているような。

謎生物に導かれて、通常の3倍のスピード(概算)で動ける魔法をかける
ブロッサムさん。ココロパフュームは使える玩具。娘さんや姪御さんに買ってあげよう。
「シュシュッと気分でスピードアップ!!」

  

「あたたたた!!」
「おしりパーンチ!」 私にも喰らわせていただきたい

「写真=瞬間を切り取った、止まった状態」に対して「動き」で対抗する
プリキュアさんとか、そういうのを意識してるような気がしないでもない。
写真だけでは割り切れないものがあるんだヨ。

  

海キュアさんは固まったまま。納得がいかねぇ。
先週、キメ科白を考えておくと言ってたのに。

サソリーナ姐さんが、多田さんを馬鹿にしたところでブロッサムさんの
堪忍袋の緒が切れる→「はあぁぁあぁぁ~~~」。
いい加減、余計な事は言わない方が良いと敵幹部さんも気づかなければ
いけないと思うんだ。


無事に元に戻った多田さんから、花咲さんにお礼が。
えりか様にはお礼は無いのか。固まってたのは知らないはずなのに。

  

花咲さん憧れの生徒会長さんの生写真でしたとさ。
先週のコブラージャさんの写真から、またコレクションが増えたな花咲さん。
あくまでプリキュアスクープは諦めないという多田さんは、やはりプロだと思った。


次週は、件の生徒会長・明堂院いつきくん登場。

  

花をバックに…。「いつき」という名前は女性の名前では?昔、沙羅樹という
『あこがれの生徒会長!乙女心はかくせません!!』

  

「つぼみが会長に取られちゃうよー!!」とか希望。


■今週の来海えりか

  

お義父さんGJ(えー

しゅごキャラ!パーティー! 第23回

2010年03月13日 | しゅごキャラ!
キャラっす。

体調は戻りつつありますが、肩こりと腰痛は相変わらずなジジイです。

必死で延命しようと頑張ってる「しゅごキャラ!」を見て
勇気づけられた気分です。

「ぷっちぷち」に関しては、特に感想が無い…。
やっぱりダイヤ様をフィーチャーしてくれないと。きらきら分を補給しないと
体調がおかしくなります。


@しゅごキャラ!図鑑

ナレーションのお姉さん:
       「セラフィックチャーム!」
       「歌唄ちゃんとエルのキャラなり♪」
       「天使キャラも、とっても可愛いよね!!」

  


ほ、ほんとに…か、か、可愛いです…ね。。。


@しゅごキャラ!!!どっきどき

今週も、ほたるさん(;´Д`)ハァハァ  すごく…可愛いです。。



あまりの可愛さに、柊さんも飼っている×たまを放り出して
ほたると遊んでばかり。
×たまの間にはびこる不平不満。
柊さん、支持率下がってます。


ロイヤルガーデンでは、ガーディアン様たちが着々と卒業準備です。
藤咲なでしことかいう女の子の不穏当な写真が映し出されたりして、
いよいよ卒業が迫っているんだと実感させられます。

穏やかでないのは結木やや。
いつまでも甘えんぼキャラでいたい結木さん。
春からは最上級生として、ガーディアンに君臨しなければならないのです。



御前:「表向きは、貴女を立てる。でも実質的には僕が指揮をとる」
    「そうすれば、いつまでも甘えんぼキャラでいられる」
    「ともに頑張ろう」

表向きだけでも年長者を立てる。先輩に苦労はかけない。
イースター様の御前にここまで言わせるとは、結木さんも偉くなった。


柊さんの×たまどもは、何とかして彼女に喜んでもらおうと部屋の片付け…
をするはずが、かえって散らかしてしまいました。

 

柊りっか:「あんたたちなんか、出ていっちゃえ!!」

狂乱に陥った伍長閣下のごとくブチ切れる柊さんに、×たまどもが反乱。
心配になって後をつけて来た御前に見られてしまいました。
何とかして、日奈森さんに知らせて浄化してもらわなければ!

自動車に頼らず、学園まで走る御前。
先週、大笑いしてから御前がすっかり変わってしまいました。
なんかこう、素直なショt(ryに…いいのかなぁこれで。。

 
未来の嫁のためなら、息が切れようが転ぼうが構うものか。
でも、しゅごキャラ(子供)が産まれた途端に×たま(旦那)を相手に
しなくなるタイプです柊りっか。それでもいいのか御前。

日奈森さんのところへ辿り着いた御前:
              「な、何か理由が…!」
              「何を見ても、りっかを…」



嫁を庇う御前が格好いい。
そういえば、初めて「りっか」と呼んでやった。
そんな彼の思いを、優しく受け止める日奈森お姉様。

 

「大丈夫、ここでの生活の仕方を叩き込んであげるだけだから(思いっきり意訳)」

  

愛想を尽かした×たまどもは、総統官邸から集団逃亡。
最後に残った一個の×たまも自決。
絶望にむせび泣く、柊りっかであった…以下次週。

続き物って、初めてかな?
「なかよし」のアニメ放映予定表を見ても、3月で終了とは書いてません。
新世代「しゅごキャラ!」が始まるのだろうか。


風の隣で お喋りさせて

2010年03月12日 | 雑記
夕方、急に思い立って海へ。
春の海が、俺を呼んでいるのさ…(ぞくぅっ!!

四輪に乗っていた頃は、割とよく来た某海岸。
展望台のあるところ…と言ったらわかっちゃうかな。
オート三輪に乗ってからは、二度目の訪問。

2001年秋だったか、振られた私はよくここで泣いた(;゜ Д゜)

釣りをしている人や、私と同じように黄昏てる人なんかを見るのが
好きだった。

  

今日は、長い尾を引いた凧をあげてる人がいました。
凧とは珍しい。正月の近所でも見かけないというのに。
私が小学生の頃は、ゲイラカイトという凧が流行ってて…古い話はいいや。
この凧も、それっぽいデザインで懐かしかった。

浜辺で黄昏てる人、約2名。
どんな理由があるのだろう。人生というものの深淵を見るような感じ。

  

自分で自分の写真を撮ってる人、約1名。
展望台は鏡ばりになっていて、そこでパチリ。
顔にはモザイクが入ってます。中肉中背ということしかわからんな。。
♪今日のコーデいい感じ~
てか、ちょっと怖い青年かも。決して「おじさん」ではないと思う。

  

帰りはすっかり暗くなってしまいました。

この春は、何故かあなたのことを思い出してばかりいるんです。




  


  

  (;゜ Д゜)ヌコ?!

思い出にひたるようでは歳とった証拠な件

2010年03月11日 | 雑記
最近ちょっと食欲がない男です。
何故かなぁ…「アモキサン」を減量したのと、食欲不振が始まった
時期とが一致はしているのだけど。
内臓脂肪がついてる身体だと思うので、これで少しでも落ちれば。。

そんな私が最近よく考えていること…

  

  

ほげぇ!!
……ゴホゴホ
ま、まあ平にご容赦いただきたく。


春の夕映えというのは、せつないですね(説得力無し
昔、このブログにも書いたことがありますが、3月11日というのは
私の初恋の思い出の日でして。

平成元年のこと(16歳で初恋は遅いだろ、という突っ込みは無しで
新宿へ買物に行った帰りに市ヶ谷から乗った、地下鉄有楽町線。
そこで乗り合わせた13~15歳と思われる女学生に一目惚れ。
何とかしてもう一度会いたい一心で、私は……
続きが気になる方は、記事を探してください。
調べてみたら、いつぞやの12月に書いてた(探す人いないと思うけど

あの日、もう二度とあの娘と会えないのだと、やりきれない気持ちで見た
夕陽を思い出しておセンチになってみたり。
元気でいれば、30代半ばかな。もう子供もいて、良いお母さんになってることでしょう。

  

来海:「大丈夫?元気だして」
とか言って欲しい私はもう駄目だ。

  

コッペ様…。・゜・(ノД`)・゜・。

先月末、リンクでもお世話になっている相羽さんが、
「プリキュアシリーズのマスコットキャラ」
の人気投票をされてまして。ご多分に漏れず、私も投票させてもらって結果発表を
楽しみにしてました。なかなか興味深い結果が出てます。
結果は→こちら
謎生物を、ちゃんと「人」として扱っているところに愛を感じます。



最近、「早く持病を治さなきゃ」とよく思う。
完璧に治らないまでも、人から軽蔑されない程度には治したい。
努力をしろ、努力を。

極上!!めちゃモテ委員長 「ロックプリンセス」 感想

2010年03月10日 | 漫画・アニメ
委員長さん:「男の子は、好きな人の前では誰だってプリンスになれます!」
私がプリンス? わははは。黒服のプリンスってか。ヴァルデックという
人物を思い出した。

  

今回は、久しぶりにフランソワこと「めちゃモテ王子」登場。
あの、彼女が桃園さんな、羨ましい男。

桃…いや、彼女である上村さんが心酔する、ハードロックのロドリゲス様。

  

ロドリゲス様:「地獄へ行きたいか!?」
        「くえ~~~っ」
これなんてK○SS?(てか、閣下?)

とうとう上村さんが、ハードロックなファッションにハマってしまいました。

  

髑髏の徽章とか、襟章はどうした。まだまだ甘いなぁ。
驚く委員長さんですが、理由を聞いて納得。

めちゃモテ王子とデート中に、何かの雑誌の取材を受けた上村さん。

  

記者さんに、「彼氏はイケてるけど、彼女が地味」だと言われ、
マジ落ち込みする上村さん。
ちなみにこの記者さん、イースさんです。イースさんに傷つけられ、マジ落ち込みする
桃園さんの図。
めちゃモテ王子は、今のままで十分だと励ましますが、上村さんは
彼氏に相応しい彼女になろうとイメチェンしたんだそうです。

  

これがなかなかセンスが良いということで、褒められることしばしば。
当人同士が良ければ、委員長さんも文句はありません。
しかしこれでは番組にならない。。

  

早速、飯のタネが転がって来ました。
めちゃモテ王子までが、ハードロック路線に転向。
めちゃモテ王子:「くえ~~~~~っ」

王子の取り巻きの女子生徒に大不評。
フランソワらしい、ちょっとお馬鹿な優しさが無くなってしまったと、
上村さんがまたマジ落ち込み。
…さり気なく酷いこと言う桃…。

  

混乱しためちゃモテ王子:「わけわかめ~ッ!!」
走り去ってしまいました。

委員長さんとテモテモも、これには参った。
…と見せかけておいて、心の中では「良いカモだ」と思ってるに違いない。

東條くん:「どっちかが無理してるんじゃないか?」
という言葉どおり、めちゃモテ王子は無理してハードロックな服を
着ていたのだった。

とりあえず、上村さんをコーデしてやることに。

  

プリンセスなコーデと、ロックなコーデの融合。名づけて「ロックプリンセス」。
可愛らしい服に、ロックを採り入れるという、やや無茶なコーデ。
まるで芸能人みたいな格好ですが、渋谷とか歩くとこういう人いるかも。
私は渋谷は苦手なので行きませんけど。

  

ついでに、めちゃモテ王子もコーデしてやって、バカップル再生。
めでたしめでたし(どこが…
カップルは、バランスが大事ですってよ奥さん。
てか、この男物の服はどこから出した委員長。

今回は、委員長さんの破廉恥妄想はお休み。
にも係わらず、ニヤニヤしながらテレビ(録画)を見てしまいました。
せっかくヘッドフォンでこっそり見ていたというのに、母親にニヤニヤしてるところを
見られてしまったではないか。

それにしても、EDの「モテレッチ」、よく脚が上がるなあリアル委員長。
さり気なくお色気ダンスな点も見逃せない。
2年目も決定してることだし、次回も頑張ってください。

おジャ魔女どれみ ドッカ~ン! 「恋の行方はワンワンワン」

2010年03月09日 | おジャ魔女どれみ
最近ちょっと視聴が滞っていました「おジャ魔女どれみ」。
おジャ魔女分を定期的に補給しないと死んでしまう体質なのですが、
プリキュアさんで少しずつ補給出来ていたので。

言い訳はいいわけよ。
第4期「ドッカ~ン」は、早くも第18話。
珍しい、西澤先生メイン回です。
ぶっちゃけあんまり印象に残らないような話だし(失礼)、次回の父の日ネタの
ほうが今週には合ってるような気がするのですが、西澤先生が可愛かったので
感想を書いてみる。

その西澤先生、近頃様子が変です。

  

ペットを飼っていないのに、ペットショップに通い詰め。
部屋に積まれたドッグフードの山を見て、
西澤先生:「これどうしよう~」
そりゃ、自分で食べるしかないだろ。一人暮らしなんだし。

学校でも様子がおかしいため、おジャ魔女さんたちも不審がってます。
藤原さん曰く、花びらをちぎっては、好き、嫌いって独り言いってるそうで。
ハナちゃん:「好き嫌いしちゃいけないんだよ!」
今回もハナちゃんブッ飛んでます。

 

瀬川さん:「西澤先生は、きっと恋してるのよ(棒読み」
ハナちゃん:「コイ……」

  

今回もブッ飛んでますハナちゃん。

こういう話は大好きなお年頃な春風さんたち。早速西澤先生を偵察。

お相手は、ペットショップの店員さんで、獣医になるために大学に行ってるイケメン。
時期的に言って(2002年)、モデルはヨ○様でしょうか。
一世を風靡しましたからね、○ン様。

 
店に来た子供にも、優しく応対出来る好青年です。

まだ、先生と交際しているというわけでは無さそう。
自分が年上なのを気にする西澤先生ですが、たしか教師2年目じゃ?
24歳としても、21歳と思われるイケメンとは丁度良い年齢なのではなかろうか。
あー、学生さんなのが問題なのか。社会人と学生とでは、ちょっと感覚が違うかも。

なんて事を考えてるうちに、デートすることになりました。
犬を自由に散歩させる公園に行くんだそうで。


本当は犬なんか飼ってない西澤先生のために、おジャ魔女さんが助け舟。
忠犬どれみと、犬ハナちゃんを貸してあげようと…
西澤先生:「こっち(ハナちゃん)だけでいいわ」
がっかりする春風さんですが、たしか犬になるのを嫌がってませんでした?

とにかく、犬の正体がハナちゃんだとバレないように監視するおジャ魔女さんたち。



案の定、魔法を使いまくるハナ犬。…をたしなめる、ゴキブリおジャ魔女さん。
西澤先生:「待てゴルァ!!」


普段、あんなにおとなしいのに、ゴキブリを見て人格が変わる西澤先生。
嫌だなぁこんな女。



男の前では、瞳キラキラ。嫌だなぁこんな

デートはいいけど、話題が無い西澤先生。どうにもギクシャクしすぎてます。
まぁ好きな人の前では、いつもの調子が出ないのも無理ないです。
西澤先生は至って普通の人。ゴキブリ見て人格が変わるくらいは許容範囲内かと。

それでもイライラ、見ていられない春風さんが暴走。
どれみ犬になって、犬と戯れているうちに気絶。
なんだ春風さん、犬になりたかったんじゃないか。

  
イケメン:「良い動物病院があるから大丈夫」

ということで、連れて行かれた動物病院の獣医さんとイケメンがデキていたというオチ。


イケメン:「僕たち、10月に結婚するんです!」

婚約者がいながら、他の女性にちょっかい出してたイケメン最悪ぅ~。
でも相手を全く憎まない西澤先生は、やっぱり良い女性でした。

しかし、初めに「彼女いないのかしら?」と疑わなかったんだろうか。
スタート地点からしてちょっと間違ってた。

夕焼けの中、西澤先生を励ますおジャ魔女さんたち。
あれ……日曜日にも見たような夕陽だ
立ち直りの早い先生を見ると、あれは本当の恋じゃなかったのカモネ。

第4期になってから魔法がほとんど出ませんでしたが、今回は魔法三昧。
玩具の販促も目立つ回でした。当時の保護者様が困ったであろうところで以下次回。

 飛鳥ももこの活躍が無かったのが、どうも……。青っぽい人に政権取られちゃうぞ……(ボソリ




  「おジャ魔女どれみドッカ~ン! Vol.5」 発売中


余談ですが、
「プチぷりちぃーフィギュアシリーズ No.1 おジャ魔女どれみ 春風どれみ 」
という新商品(4月下旬発売)が出るそうです。こ、これは欲しい…。
(リンクはるのはどうかと思うので、ググってください)

愛はどうだ

2010年03月08日 | 雑記
最近、20歳の頃好きだった辛島美登里さんの歌(YouTube)を聞いて、
苦しかったあの頃の思い出にひたってみた。

ひと言でいえば、「恐怖」。
以前通ってた病院では、自分が「パニック障害」という病気であることも
わからなかったし。なんという藪医者
いつも暗闇の中で吐き気と闘ってる、そんな20歳の青年だった。
パンなんか食べられなかった。。

  

当時の私は、まだ高校生。
本当にいろんな事があったなぁ。22歳年上女性が好きだったり
まだまだ子供だったと、今にして思う。若さ故の過ちが多すぎた。
31歳まで、絶望というものを知らなかったし。

足りなかった努力に対する自省とか、あれはしょうがなかったという諦めとか
マイナスイメージばかりが残ってる。

それでも当時の歌を聴いていると、20歳は人生の春だったと思える。
ああしておけば良かった、こうしておけば良かったと、後悔ばかりだけど。
勿体無いことをした。


高校生の頃の記憶は生々しく残っているにも係わらず、大学生の頃の記憶が
曖昧で、ほとんど残っていないのはどういうわけか。。
Windows95や、70年安保の話を教授が繰り返し喋っていたことだけは覚えてる。
他には…

  

あわあわ。平にご容赦いただきたく。

大学生の頃は、割と幸せだったということかな。
当時、両親が「大学に入ってから表情が明るくなった」と言っていたし。
勿論、大学でも苦しかったのだけど、精神的に落ち着いて、少しずつ大人に
なっていったのかも。
単位を取ろうが落とそうが、全て自己責任だったから、自然と大人にはなると思う。
(26歳で大学を卒業するのと同時に「おジャ魔女どれみ」第1期がスタートして
いたのも、何かの縁かと)

昔のことを思い出していると、必ず吐き気がしてくる。
要するにそれは、「脳から排除したい思い出」だからかもしれない。
思い出せないというのは脳から記憶が消えたのではなくて、思い出さないように
引き出しに鍵をかけているだけなのかも。
むむ…、何だか心理学っぽいぞ。。
私の人生、そんなに忘れたいことだらけなのか。

今考えていることは、自分に与えられた人生を、なるべく後悔しないように
生きようということだけ。もうそれ以外に無いでしょう。ここまで病んでいれば。
この病気は、なかなか完治したという話を聞かないし。
諦めなければならない事柄なら、とっくに諦めた。

一日一日を精一杯生きればそれでよし。
病気であっても、それと上手く付き合って生きればそれでよし。

やつれて死にそうだった私よさようなら。

ハートキャッチプリキュア! 第5話 「拒否されたラーメン!親子の絆なおします!」

2010年03月07日 | ハートキャッチプリキュア!
『オールスターズDX2』公開直前、特殊OPを持って来ました。

  
  

先輩方の凛々しいお姿と比べて、下積みしてます花咲・来海コンビ。
来年はこの二人も先輩風吹かせてると私、信じてる!とくにえりか様。


今週のターゲットは、ラーメン屋の息子・三浦くん(CVマジョリン)。
野球部レギュラーです。右投げ左打ち等、なかなか頑張ってる。

  

親父さんがラーメン屋を始めるにあたって自慢していた三浦くんですが、
二号店開店に関しては悩んでる様子。
親父さんを憎んですらいるようですが、思春期によくある反抗期っぽい。

ところで…

  

謎生物の食糧は、コッペ様の腹の中から取り出した哺乳瓶(商品化するのか)に
入ってます。それは良いのですが、来海さんはコッペ様に違和感が無いのだろうか。
でかいぬいぐるみだとでも思っているのでしょうか。

しかも…

  

三浦くんの事を考えてる花咲さんの頭に、ヌッと手が。
コ、コッペ様?!かなり距離があるように見えるんですけど?
てか、えりか様は何も見なかったのか…?
謎の多いコッペ様ですが、視聴者人気はあるという噂。


  

三浦くん:「どうせラーメンの方が大事なんだろォ!!」
      「SOSトリオを
ラーメン屋を始める前は、よくキャッチボールしてくれたり、試合の応援に
来てくれたりしたのに…。でも我侭をぐっと堪える三浦くん。

  

そんな三浦くんの心の花に×をつける、初登場の敵幹部・コブラージャさん。
ナルシストなところまで、『マリー&ガリー』のニュートンさんそっくり。
まあ、生みの親は同じだけどね。。

応戦に出たプリキュアさんに、サイン入り生写真プレゼント(商品化するのか)。

  

男好きな花咲さんは、きっとこの生写真をこっそり愛蔵すると思うんだ。

今週のえりか様は、目だったご活躍も無く。非常に不満です。
花咲さんは、

  

サービスカット満載だというのに。
ちょっとえりかが優遇されてたから、正ヒロインとして頑張ってみました、みたいな。

  

親父さんがかまってくれない不満と、ラーメン屋を応援したい葛藤に苦しむ
三浦くんデザトリアン。
それを見たコブラージャさんが、情け無い奴だと馬鹿にする。
→花咲さん堪忍袋の緒が切れる、という若干飽きっぽい展開。

お話が鼻につく前に、少し工夫する必要がありそうです。
ダークプリキュアさんを温存しておくのも勿体無いし。

  

夕陽の中、キャッチボールをする三浦父子。また応援に行くという親父さん。
息子のことは、ちゃんと考えていました。
心のわだかまりが解けていく…これなんて「おジャ魔女どれみ」
父の日ネタに持ってきても良さそうだと思ったところで、以下次週。
それにしても、コッペ様が気になる…。


■次週予告

 「スクープ!プリキュアの正体ばれちゃいます!?」

  

このカメラを持った女子生徒が、スクープするんでしょうか。マスコミか。
(一瞬、えりか様がイカリング帰国子女に見えた。政権交代はまだ遠い)


■今週の販促

  

「プリキュアパン」のCMで、プリキュアさんが食べてるのは初めて見た。
プリキュアさん:「SHOW by ショーバイ!!」

しゅごキャラ!パーティー! 第22回

2010年03月06日 | しゅごキャラ!
キャラっす。

なんですか、お子様の間では今、ダンスが流行っているんですか。
きらりさん、プリキュアさんに続いて、しゅごキャラさんでもダンスレッスン。
めちゃモテ委員長さんの「モテレッチ」も、ある意味ダンスですし。


@しゅごキャラ!ぷっちぷち

俳句、茶道にお昼寝ごっこ。
必死に頑張るしゅごキャラたちが健気です。でも、ダイヤ様は不参加。
嫌な仕事はしないダイヤ様は、やっぱり格が違うと思った。


@しゅごキャラ!!!どっきどき

笑ったことが無いという御前。
そんなムッツリ助平な御前を笑わせてやろうと、柊さんやしゅごキャラは必死です。

  

涙ぐましい努力ですが、やはりダイヤ様は不参加。見てるだけ。
フツーの人っぽくなったダイヤ様も好きですが、こういう腹黒いダイヤ様もステキ。

頑として笑わない御前。
そういう奴は、日奈森お姉様が性根を叩きなおしてあげる!
大きなお世話かもしれないけど!

というわけでやってきた遊園地。例の、閉園してしまった遊園地ですが。。
ここはイースター様が買い取ったんだそうで。もうすぐ営業再開とのこと。

 

緑:「ついこの間まで、子供たちの夢を奪っていた悪徳企業とは思えないでスゥ」
まあ、そうなんですけどね。。さり気なく毒舌です緑。

観覧車やら、ジェットコースターやら。何とか御前を笑わせてやろうという
日奈森さんと柊さん。


しゅごキャラながら、異常なまでのお色気を発散するほたる。
ハイスペックなしゅごキャラです。持ち主を陰で支え、お色気まで兼ね備えてる。
私もほたる一匹欲しいです。
しかし、ムッツリ助平な御前には効果が無く。

楽しいのか?と尋ねる御前に、

 

柊さん:「あたしは楽しいよ、ひかると一緒だから!」
なんという告白。
もう、玉の輿に乗る気まんまんです!

コーヒーカップに酔って倒れた御前が、ようやく笑った。
自分の身体が制御できないのがおかしいんだそうで(まるでロボット…)。
ちょっと唐突だけど、まあ、めでたしめでたしですか。

 

しっかりと御前の手を握る柊りっか。
未来の旦那様だもん、絶対に手を離しちゃ駄目。

関係無いですが、日奈森さんが脇役に徹してるところに、この番組の問題が
あると思うんだ。


お医者さんとか、「なかよし 4月号」とか

2010年03月04日 | 雑記
今日は月一回の神経科クリニック。
まあ、一ヵ月で劇的な変化があるわけでもなく。
それでも今回は、主治医とけっこう話したと思う。

私:「寝起きに、手や足が疼くんですが…」
主治医:「薬の副作用かもーねかもね、ミラクルかもね」

一日三回飲んでいる「アモキサン」という薬が怪しいということで、
これを一日二回に減らすことに。
徐々に減らして、最後には飲まなくなれば良いのだけど…。
「アモキサン」というのは、もともと鬱病の薬です。私のパニック障害に
どれだけ効果があるのかも疑問ですし。

「パニック障害だからといって、そんなに絶望したものじゃない」
みたいなことも言われまして。希望を捨てたらそれまでです。
今後、良い薬も開発されるだろうし、完璧に治らないまでも、
何とか生きていく道はあるだろう。
この患者には無理強いをしても駄目だと、主治医もよくわかってます。
それだけに、私自身がしっかりしなくては。


帰りは、コンビニやスーパーでお使いをしまして。

  

『なかよし 4月号』なんてものも買ってみた。
某中将が、「なかよし」…。。

まだ熟読はしていませんが、言うまでも無く「しゅごキャラ!アンコール!」が
お目当てです。
なるほど、こういう風に人物にスポットを当てて、本編で語りつくせなかった
番外編をやるわけですね。
もう「なかよし」は買わないかな…と思っていましたが、これなら読みたい。

今月は、歌唄さんと空海くん。
ネタバレになるので、あまり詳しくは書けませんが、けっこーショックな内容。
あー、こういうラブラブな気持ち、若い頃はあったなーと。
あ、甘酸っぺー。

テレビで「しゅごキャラ!ぷっちぷち」を見ているせいか、「しゅごキャラちゃん!」が
今月はとくに面白いです。ダイヤ様が庶民的になりすぎなところとか。
ガングロ×つきダイヤ様は、日焼けサロンで焼いていたことが判明。衝撃の新事実。
最近のダイヤ様の、個人的な好感度が急上昇してます。こういうダイヤ様は好き。



「ハートキャッチプリキュア!」は、テレビのダイジェストっぽくもありますが、
展開がちょっと違ってます。

サバーク博士の本拠地は、「砂漠の使徒・アジト」というのが正式名称らしい。
ドツクゾーンとかダークフォールとか、エターナルとかそういう格好いい(?)
名称じゃない。アジトですよ、アジト。
プリキュアさんが殴りこみをかけたら、脆くも壊滅しそうな名称が、かえって
リアリティあって良し。

クモジャキーさん(土佐弁がより顕著)の襲撃を受けるプリキュアさん。
ここでようやく、絶望イケメン登場です。
何食わぬ顔でコッペ様も初登場してます。案外あのイケメンの正体は
コッペ様なのかも。あちこちのブログ様で言われてますけど。

ところで、「フローラルパワー・フォルテッシモ」等の必殺技が、実は
ぶっつけ本番で適当に出されていることも判明。え、えりか様…あんたら。。


さり気なく、うるうる来てしまったのが「地獄少女リターンズ」。
アニメ版とはまるで違う容貌の閻魔あいさんがステキ。。
なんというか、イイハナシダナー。
私自身、愚兄をとても慕っているだけに、なおさら。


家のお仕事で、溜まっていた領収書の山も片付けたことだし、少し
ゆっくりしよう。
これからは暖かくなるし、オート三輪で出かけるのも楽になります。
また、手賀沼方面に釣りにも行かなきゃ。
なんだかんだ言っても、お医者さんに行くと安心するんだな。。
俺、この病気が治ったら結婚するんだ…。