五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

大気圏突入

2010年06月14日 | 天文
「地球の引力に引かれ、大気圏に突入すれば、ザクとて一瞬のうちに
燃え尽きてしまうからだ」(「機動戦士ガンダム」より)

話題になっている小惑星探査機、
「はやぶさ」の大気圏突入(Youtube)

地球の重力とか、大気とか、大自然の凄さを感じた。

「はやぶさ」は、パラシュートで減速して砂漠に落下したようです。
大気との摩擦熱に耐え、無事に帰還したわけです。
もし、人が乗っていたら熱で焼け死んでいたかもしれない(?)
※追記:はやぶさ自体は、燃え尽きたそうです

すぐに連想したのが、↓このアニメのシーン。
(「機動戦士ガンダム 第5話」より)

  

大気圏に突入してしまったモビルスーツ・ザクは、摩擦熱に耐えられず爆発・溶解。
パイロットは爆死。
地上から見たら、「はやぶさ」の映像のように見えたと思われる。

(モビルスーツというのは、「超小型核融合炉」というのを搭載しているので、
燃え尽きずに放射能を帯びた破片が落下して非常に危険)

放射能は無くともカプセルが落下するだけでも危険なわけで、「はやぶさ」というのは
上手く人のいない砂漠に落下するように計算されているのでしょう。
落下したカプセルは、現在捜索中だそうです。小惑星の貴重なデータを持ち帰り、
天文学の発展に貢献することでしょう。

現代の科学力というものの凄さに、改めて驚かされる天文ショーだった。
日本で見られなかったのが残念。。。

ちゃんと言わなきゃわかんないよ?

2010年06月13日 | 雑記
どうも、三十路です。
三十路をかなり過ぎてますが、一応身体の弱い三十路です。

昨日、今日と、プリキュアさんがお休みをとっておられるのをいいことに、
ゴロゴロしてました。

いや…ゴロゴロせざるを得なかったというか。
昨日は朝起きたら、耳から水が出まして。これやばいんじゃない?と思いつつ
放置しておいたら止まりました。耳の聞こえが良くなった感じ。

しかし、先日バイクでやや長距離運転した疲れが出たのか、昨日、今日と
バテてました。またすぐ発熱する…。
トイレで心の種を産んでいたら(ちょ)、貧血みたいなパニック発作に襲われ、
トイレから出るなり倒れ込んだりとか。

今日も今日とて、また発熱してしまって。
今日も、心の種がかなりゆるk(ピーーーッ)、2回トイレで唸ってました。
脆弱なり。
なんというか、身体が悲鳴をあげているのかもしれないけれど、
「男30代ポーカーフェイス、疲れ隠して今日も行く~」
って、高田純次さんが1987年の夏にCMで言ってたし。
本当は無理をきかせる年代なんでしょうけど…情けないなぁ。。

氷で頭を冷やして寝ていたら、いきなり地鳴りがしてグラグラと地震が襲って来ました。
福島県で震度5弱とか。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。

うちのあたりは震度2と発表されてましたが、明らかに我が家はもっと揺れてる。
積んでおいたフィギュアの箱が崩れ落ちたし。
埋立地の団地の上の階だから、そんなに揺れるんでしょうけど。


フィギュアを積みなおして、なんとなくキュアブルームのフィギュアに
どのようなポーズをさせようかと遊んでました。

そういえば、樹元オリエさんがご結婚&ご懐妊とか。おめでとうございます。
オリエさんには、キュアブルームのキャラリートを今から買っておいて、
お子さんにいつか着せてほしいと思うんだ(失敬な
いや、それにしてもおめでたい。どうか、いつまでもお幸せに。


フィギュアといえば、バンプレスト様の「ハートキャッチ」関連の予約が
早くも始まってます。
以下、情報なのでご容赦いただきたく。

9月発売=キュアマリン+キュアブロッサム

  

拾いもんの画像ですが、もういいですよね?

10月発売=キュアマリン+追加戦士
さすがにこれは、画像を載せられない。。でも予約してたりする(えー

11月発売=キュアブロッサム+キュアムーンライト

  

11月に、ムーンライトさん復活……と考えるのは早計か。
でも、商品化は嬉しいです。早速予約。

あと、参考品として、ダークプリキュアさんが展示されていた模様。
12月でもいいから、発売してくれないかなぁ。

まだ、メガハウス様のブロマリもあるんだった。
今年は厳しいですのー。フィギュアで窒息する。
でも「ハートキャッチプリキュア!」には、今までのシリーズになく
肩入れしてるので、やるっしゅ!!


予約といえば、4月予約の「春風どれみ」が5月に発売延期になって、
5月になったら6月に延期になって。。本当に発売してくれるんですか、
エボリューション・トイ様。。

エボリューション・トイ様の商品は、「マリー&ガリー」のマリカさんも予約してます。

  

こうやって先払い予約をして、毎月ピーピーなんだよなぁ。
でもちゃんと予約しなきゃ買えないよ?

やるっしゅ!(運転を)

2010年06月11日 | 雑記
今日は朝から裁縫してました。いつものラジオを聴きながら。
風邪薬のおかげか、よく眠れたような気がする。
熱は下がって、体調良好。やるっしゅ!

海軍の開襟ジャケットに、陸戦隊少将の襟章を縫い付け。
この襟章は小さな板みたいに硬いので、少佐時代からずっと
強力両面テープで着けてました。
当時は四輪に乗っていたからノープロブレムでしたが、今はオート三輪。
ポロリと取れたら失くしてしまう(てか、この服着るんかい
略綬は貴重だから外すとして、セーターにマフラーなんか着けた日には
失くしても気がつかない恐れあり。

で、無理して縫い付けることに。
針の後ろを、硬いボール紙で押すようにして、無理矢理縫いつけました。
針一本、折れました。もう一本も、曲がってしまった。

途中、ボール紙を針が貫通してしまい、針の後ろ(糸を通してる処)が
指に深く入ってしまいました。スプラッター。いててて…。

だが、俺は満足だ。これが海軍魂なのだ(えー

しかしこの制服、合わせる制帽が格好悪いんです。

  

向かって右の、いかにもな略帽が正式なものです。
今でも、警察官さんとか消防官さんが被っていそうな。

やっぱり海軍といえば、左の正帽だよなー。
白いカバーを、服と同じウグイス色に染める方法が無いものか画策中。
染料とか使えばいいのかな…?
まあ、飾りでしかないのだけど。

後ろで寝てるのは、我が家のネコ(18歳)です。

  

すまん、ゆっくり寝てくれお婆ちゃん。


明日から天気が悪くなるとのことなので、今日はガス抜きです。
精神的に参ってるときは、部屋にいるのはよろしくない。
余計な考えにハマって、悪い方向へ考えてしまう。

そういうわけで、バイクで出かけました。
1時間ほど走ると、田んぼや畑のあるド田舎になります。

田舎の良い空気を吸ったにも係わらず、なんだか咽が痛い…。
排気ガスがいけないのだろうか。

なんとなくパニック発作が起きそうで不安だったのだけど、何とか
抑えることに成功。偉いぞ僕。
一応、目的は達したので帰路に。
Hな本を買ったとかじゃないですよ、念のため。もう何年も買ってないなぁHな本。

気持ち良く運転していると…

帰り道にある踏切待ちで、先頭になってしまいました。
あ、電車来る。写真、写真。
鞄からデジカメを取り出してパチリ。

  

駅に入っていく登り電車です。
直後に遮断機が上がり、鞄にデジカメをしまう余裕もなく後ろの車に
クラクションを鳴らされ。は、恥ずかしい。。

とりあえずバイクを左に寄せて、カメラをしまったついでに水分補給。
熱中症になってはかなわない。 
さてと、発進するか。
カン、カン、カン…
また電車来るのか。。
カメラ、カメラ(駄目人間

  

撮影後、逃げるように帰宅しました。
なんで電車の写真を撮るのは、こんなに恥ずかしいんだろう。
路傍の花を撮っていても、全然恥ずかしくないのに。


帰宅して、遅めの昼食。
念のために風邪薬を飲んだけど、夕方になってまた発熱してしまいました。
これは風邪じゃないかもしれない。
パニック障害というのは、自律神経に異状を来すわけで、そのせいで
発熱してるのカモネ!
ということは、精神的に回復しないと駄目ということに。。

え、お仕事? 今日はサボタージュ(えー
また外勤もやりたいけど、親父殿に迷惑がかかるし…
そういう弱気がいけないんだな。
攻めるときは攻める、退くときは退く、そういう駈け引きが必要な病気。
19年も病院にお世話になっていても、まだその辺りの加減が上手く出来ない…。

悩める提督でしたとさ。。

脳の病気かと思った頃の日記

2010年06月10日 | 雑記
今日は月一回の神経科クリニック。
天気も良く、バイク日和な中、元気に通院……なわけがない。

最近、私生活でかなり神経を削ってまして、ストレスやら何やら。
今朝も6時頃、寝汗をびっしょりかいて目が覚めました。身体が焼けるように熱い。
最近、食欲もすっかり無くなったし。
すごく…悩んでます。

クリニックでは、待ち時間になんとなく具合が悪くなりはじめ、
診察時に主治医にそのことを告げました。「今、パニック発作みたいです」

主治医は、人差し指に挟むクリップのような機械を出して、脈拍などを
計りはじめました。
主治医:「酸素は十分だけど、脈が速いねぇ(にやにや)」
うぅ…楽しそうだぁ。。

きっとあのクリップ型の機械が使ってみたかったのだ、主治医は。
だって、にやにやするだけでとくに処置もしないんだもん!(子供か

帰宅した頃には、ぐったりしてました。
パニック発作は治まっていたのだけど、異常に頭が痛い。
目の奥から脳髄まで、ずきずきと痛くてたまらない。脳腫瘍…とか
恐ろしいことを言う母親。ネーヨ! 脳腫瘍より、ストレスくさい。
すごく…悩んでます。

それでも何とか昼食をとり(ご飯食べられるだけ幸せ、と最近よく思う)、鎮痛剤を服用。
しかし、普段から肩こりだ腰痛だと鎮痛剤を使っているためか、効果がいまいち。
あ、これが食欲不振の原因のひとつかも。胃が荒れてるんだきっと。

もうどうしようもないので、午後は頭を氷で冷やして寝ておりました。
体温を計ると、37,6℃。
なんだ、風邪じゃないか。だからクリニックで調子が悪かったんだと納得。

今年の4月、巨人軍の木村コーチが「くも膜下出血」で急逝されてから、
私が「頭が痛い」と言うと物凄く心配する両親。
おい…あんまり年老いた親に心配かけるなよ。。

あまり頭痛が続くようだったら、来週あたり病院に行く予定。
脳に異常が無ければ、もしかしたら目に問題があるのかもしれないし。
眼鏡があまり合ってないのは、以前から感じてました。近くが見えにくい。

夕食後、今度は風邪薬を飲んで、調子が少し良いところでコレを書いてます。
命を削ってる…というか、
すごく…悩んでます。


で、なんでプラモデル?(しかも、ガラにも合わずガンプラ
これは今月はじめ、ホビーショップで一目惚れして購入してしまったものです。
先週、とうとう組み立てました。2時間半かかって。
「接着剤をはみ出させ、やすりをかけて継ぎ目を消す」という凄まじい技を
マニアックな友人から聞いていましたが、面倒なので継ぎ目はそのまま(えー

フィギュアの脚の側面に、継ぎ目が見えても気にしない人間ですので。
神経質な割には、そういうところはアバウトな私。


  

やっぱりザクは基本でしょ。
最近のキットは、接着剤も使わずに組めるし、武器を真っ直ぐに構えられるのがパネェ。
昔のザクのプラモデルは、足首が動かず、バズーカも横向きに構えていたのに(80年代…

以前、お台場に等身大ガンダムが展示されたことがありました。
見には行けなかったのですが、見に行かれた黒森コウさんの話では
なかなか凄かったと。
その時、私は「なんでザクじゃなくてガンダムなんだ~!」と言って
黒森さんに笑われてしまいました。
いや、絶対に等身大ザクの方が格好いいって!(暴言

とりとめの無い話になってしまった。もうやめます。
はぁ…。
すごく…悩んでます。

認めてくださいっ!「けいおん!!」の販促魂!!

2010年06月09日 | 漫画・アニメ
昨夜録画しておいた「けいおん!!」の第10話を、DVDに移しながら見る。
うーむ、はじめは侮っていたけどこれはなかなかやるぞ。。
ネタバレになるので、あまり詳しい事は書けませんけど。

「楽しい時間はいつかは終わってしまう」
という、ご近所ブログ様の話を思い出しながら見ていました。
終わってしまうのだけど、条件さえ整えばすぐに復活するというか、
軽音魂みたいなものは、ずっと消えないというか。
とても希望に満ち溢れた内容だったと思う。

販促…というのは、番組内のモノを無駄にしないということで、そこも
思わずニヤニヤしてしまうポイントでした。

非常に歯切れの悪い書き方ですが、これから放送を楽しみにされている方も
多いと思うので、敢えてこういう書き方に(そもそも「感想」は苦手だし)。

視聴中に、吐き気がしてちょっと辛かった。
夕食後の薬を飲まなければならなかったのだけど、夢中で見てしまった。。
1クールの放送だとすると、今月いっぱいかな?惜しいな。
次週予告が意味不明だったのですが、タイトルからして水着回か(助平


この時期は、発熱したり身体が痛かったり、何かと体調を崩しがちですが、
乗り越えなければ。秋にも同じようなことを言ってますが。。
夏はトラウマだし、嫌だな…。
とりあえず、睡眠をちゃんととらないと駄目だと思ったところで以下次週。

マリー&ガリー ver.2.0  第10話

2010年06月08日 | 味楽る!ミミカ、マリー&ガリー、マリア様がみてる
「ver.2,0」になってから、再放送がなくなりました。
NHK様のアニメといえば、くどい程の再放送が特徴だというのに。
マリカさんも自覚が出てきたというか、ミミカ先輩の二の舞は演じないという
気概の表れでしょうか。

ぶっちゃけ今期は内容が簡単で、感想を書くのに苦しむということが
なくなりました。ノリカ様効果か。。

今週も、これといった内容が無く。
琥珀が樹液の化石だということだけが勉強になりました。

琥珀の中で仮死状態になっていたクマムシが、息を吹き返し。
ノリカ様:「クマムシってなんですの?」
ダーウィンさん:「クマに似た虫ということよ」
ダーウィンさん……答えになってない。。

クマムシというのは、どのような環境でも仮死状態になって、決して
死ぬことがない虫なのだそうです、ダーウィンさんによると。
仮死状態というのは、死んでいるのではないのか…?という突っ込みはやめた。

とにかく、ノリカ様を母親だと思って懐くクマムシ。
「クマチャ」と名付けて可愛がるノリカ様。

  
あまりに微笑ましい画だったので、引用させていただきました。

しかし、密かにクマチャ強奪を企むガリレオさん。
ガリバのスターになって、俺も不死身になるとか、ちょっと脳の調子が
悪いみたいですガリレオさん。
怒って巨大化したクマチャに軽く弾き飛ばされるガリレオさん。
いつからこんな悪役になったんだ。。

ガリバの環境に合わず、再び仮死状態に戻るクマチャ。

  

鼻水垂らして泣くノリカ様、可愛いよ。まこ○ちゃんみたいで。
土に埋めてやるついでに、ガリレオさんも化石にしてやりましたとさ。
マリカさんとガリレオさんの、ほんのりとした恋模様も好きだっただけに
最近のガリレオさん虐待は残念。

ハートキャッチプリキュア! 第18話 「最強伝説!番長登場、ヨロシクです!!」

2010年06月06日 | ハートキャッチプリキュア!
番長だったら、「ヨロシク」じゃなくて「夜露死苦」だと思うんだ。
あ、いえなんでもないです。
今週は、ストーリーはどうでもいいからとにかく見て笑え!みたいなお話。
賛否両論あるかと思いますが、まだそんなに深刻になる時期でもないし、
個人的にこういうノリは大好物です。


「伝説の番長」の異名をとる、番ケンジくん。

  

眼力だけで、他校の大番長をも撃退する番くん。
この眼力の強さというのは、ダークプリキュアさんの眼力のオマージュ…
というのは考えすぎでしょうか。

クラスメイトが怖がる中、転校生で何も知らない花咲さんが、無垢な心で
番くんに接する表現が非常に良い。怖がるえりか様がまた引き立て役になって。

  

しかし、番くんのお母様は良い人だなぁ。
先週の私の予想どおり(?)、実は漫画家になりたかった番くん。
その作品は…

  

『ハートキャッチプリキュア!』

番くんは、今までの騒ぎでプリキュアを見たことがあるのでしょうか。
どうしてこんなに正確に。。
「ブロッサム」「マリン」と「ケン」の三角関係を描いた、ベタベタな少女漫画。
自分を三角関係の頂点に据える番くん、ちょっぴりナルシスト。

実は、「番長」という渾名も皆さんの勘違い。
大番長を眼力で撃退したのも、奴がお花を粗末にしたから。
漫画を描くことには、お母様が反対するだろう……。
番くんは硬派でもなんでもなく、お花や可愛いものが好きでマザコンな男だった。
アニメ店長が泣くぞ
番くんが怖い人じゃないと知って、急に馴れ馴れしくなるえりか様がウザくて良いです。

その頃…

  

『伝説の番長』なる漫画を読んで、感化されるクモジャキーさん。
勢い余って出撃。
嗚呼、またサバーク博士とは無関係なところで戦いが展開されていく…(つ∀`)


漫画の続きを描き悩んでいる番くん、花咲さんとえりか様に演技してもらって、
「ブロッサム」と「マリン」の仲直りENDを描くことに。

  

花咲さん:「私は、女優……!」
ちょ?! 北島マヤ!! 恐ろしい子!!
しかし、お子様は『ガラスの仮面』なんて知ってるのかな。。
一緒に見てるお母様方が大喜びしそうだ。

花咲さんたちの迫真の演技を見て、漫画の構想が出来上がる番くん。

  

二人を見て、百合漫画にする番くんは極めて正しい。

花咲さんたちにアシを頼んで漫画の続きを執筆する番くんですが…
無理解なお母様に見つかって、逃げ出してしまいました。

心の花が萎れてしまった番くんのところに、クモジャキーさん登場。
彼のプリキュア漫画を読んで、

  

クモジャキーさん:「なんじゃこりゃぁ!!」
ちょ?! 松田優作!! お子様は知らないってばよ!

というわけで、めでたくデザトリアンになって叫んで、お母様に認めて
もらえた番くんでしたとさ。
え、バトルシーン?そんなのオマケだオマケ(暴言

  

このお母様の声は、どこかで聞いたことがあるんだ…と思ったら、
17才のマジョリリカお婆ちゃんか。この前まではチバテレビで
見習いシスターやってたし。


無事に雑誌の漫画コンクールに応募できた番くん。
早くも次回作の構想を練る…

  

『少女コスモス』だか何だかしりませんが、そんな少女向け漫画雑誌なんか
読んでるようじゃ、クモジャキーさんの言ったように弱虫じゃき(お前が言うな

あー、面白かった。
さてと、来週の録画予約を…
「らいしゅうのハートキャッチプリキュアはおやすみです」
ABC様は、プリキュアさんよりサッカーが大事なんだ。。

次回は6月20日。
父の日ネタで、来海父と母の感動的な出逢いが描かれるそうです。
来海父って、「ツボーミ!ツボーミ!!」とか言ってたロ○コンじゃん

「涙の嫁入り!父の日の記念写真です!!」

  

えりか様のポニーテールが見られるだけで幸せ。


■余談ですが、幼女向け雑誌の付録が凄いことに…
 CM見てのけぞった。

■午後、「くらべてみよう」という番組を何気なく見ていたら
 えりか様の声が。えりか様、中学生はバイト禁止だよッ!!

心の花がしおれてるですぅ

2010年06月05日 | ハートキャッチプリキュア!
今日は土曜日だというのに、朝から発熱。
足腰も痛かったので、食後に解熱鎮痛剤を飲む。

…どうも、吐き気がする。
鎮痛剤の飲みすぎか、それとも精神的にキてるせいか…?
たぶん両方だと思う。
先月は、5年前の6月に乳癌で逝った恩師(享年46)の命日である
6月13日で、このブログを閉鎖するつもりだった。

丁度アクセスも減って来たことだし、潮時かなと。
同業者の方に相談もしましたけど、気持ちが萎えてしまっていてはしょうがない。
(親身になってくださった同業者の方、ありがとうございました)

でも、せっかく4年半以上も続けてるんだし、人が見ようが見まいが
私の「日記」なのだから、マイペースで続けていけばいい。
苦しければ、休んでもいい。
今は苦しくても、そのうちまた元気になると思います…。

ちょっと疲れているけど、愚痴終わり。
昨日は、床屋の帰りに2キロ離れたコンビニまでバイクを走らせて、

 「ハートキャッチプリキュア! キラキラトレーディングコレクション2」

を、2袋だけ購入。今月は無理がきかない。

で、さっき開封してみました。1袋4枚入り。
またエンスカイ様の無茶振りで、ダークプリキュアさんがラインナップ
しているようです、袋の裏のカタログ見ると。

ダークさん出ろ、ダークさん出ろ…


  

ウホッ!これは良いサカナ。
このキュアマリンさんは、今までのカードの中でもかなり好みな作画。
太ももがもっと太いと良い
花咲さんは、まあいいや(ひでぇ


  

あたし完璧!な、もも姉出ました。
来海姉妹は良いですな。
ウザいえりか様も、数年後にはもも姉みたいに…なってほしくない。
えりか様はえりか様、お慕い申しております(えー

1袋目は、ダークさん出ず。全30種みたいだから、そう簡単にはいきません。
2袋目に念力を送る。


  

パパラッチ多田かなえキタ。
サソリーナさんをデジカメで撮影した子。けっこう好みだけど、
なみなみとか、あずにゃんには負けるかな。。
ブロ子さんは、まあいいや(ひでぇ


  

月影さんはいいけど、コフレは…。ぶっちゃけハズレた。
ダークさん出なかった。。日ごろの行いが悪かった。
コフレの綴りが、「Coffret」なのは勉強になった。


  

今回のホームランは、この二枚で。
この二枚で、私はあと10年は戦える!


午前中は、「けいおん!!」の第8話と9話をDVDに録画。
地デジ録画は、等速ダビングしか出来ないので、ついでに見るようにしてます。
「進路」「期末試験」の2話。

進路に悩む平沢さん…おっとっと、ネタバレになるのでこれ以上は
書けませんが、ご近所ブログ様の想定とは、少し違う方向に行きそうな感じ。
いや、釣りかもしれませんけど。
とりあえず、田井中さんの太ももに挟まれたいところで以下明日のプリキュア待機。
熱が下がらん……大丈夫か。気力も萎えてるし。。

いろいろと崖っぷちな少将

2010年06月04日 | 雑記
今日は久しぶりに床屋さんに行ってきました。
もう22年も通ってる床屋さん。
オヤジさんももうすっかり顔馴染みで、「またいつものでいい?」。

私は床屋が苦手です。
何故か、あの状況になると緊張してしまう。。
オヤジさんは、「具合が悪くなったらいつでも休憩入れていいから」と。
もう何度も、ここでパニック障害の発作を起こしているのです、恥ずかしながら。

ご多分に洩れず、今日も散髪中に吐き気がしてきました。
休憩して薬を飲みたかったけど、後にお客さんが二人つっかえているので
遠慮しました。自分勝手は言えない。

(落ち着けば治る)と心の中で自分に必死に言い聞かせてた。
それが効いたかどうかはわからないけど、段々落ち着いてきた。
空腹感と吐き気が交互にやってくる不思議。

結局、休憩することなく治めることに成功。
こういう発作は、起きた後が大事です。
「気にしないのが一番!」(と言いつつ心の花に鍵をかけてる、なみなみみたい)

  

気にしない気にしない。おっけーおっけー。
こういうのは気にしないのが一番。
「自分は病気だから…」とか落ち込むのが一番いけない。
さすがに30年近く病んでると、ある程度は悟るものです。
一応、今回の事は書きとめておいて、次回クリニックに行ったときに
主治医に報告しよう。。

散髪も終わり、洗髪・顔剃り等、一通り終わってドライヤーで髪を乾かす…
…ん?
鏡の中の自分は、何かに似てる。

 『魔太郎がくる!』

の主人公、浦見魔太郎みたいだッ!!
散髪のために眼鏡は外してるけど、これで眼鏡かけたら魔太郎くんだ。
おのれ、オヤジめ。
コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ(古いよ


帰宅後、領収書を整理して先月分を〆る。
不景気だ…。節約せねば。。

それから、しまってあった日本海軍の制服(複製)を引っ張り出し
徽章をつけて部屋に飾ることに(思想的なものは一切関係ありません。ただの
痛いミリタリーファン)。


  

海軍士官三種の、三つ釦タイプ。
階級章は少将。30代後半で将官はネーヨ!と思いつつ。
さすがにこれ着て歩けないよなぁ。せめてシャツ・ネクタイと略綬は外さないと(えー
先日の記事の写真みたいに、上着は着てた危ない男。
タバコ吸ってる頃は、こんな風に飾っておくことは出来なかった。
禁煙万歳。


とりあえず、『けいおん!!』の田井中さんが何故か気になりつつ以下次週。
(「律っちゃん」とは恥ずかしくて死んでも言えない)

  

えりか様への裏切りじゃないですから!
えりか様万歳。

いっぱいいっぱい、瀬戸際ブログ

2010年06月02日 | 漫画・アニメ
今日は、親父殿が病院に行く日なので休み。
天気が良いので、スーパーにお使いに行きました。

うちは団地の上の方だから、年老いた両親には厳しい環境です。
重たいものは、私がバイクで買い出しに行くのが通例になってます。

ついでにアニメイトに寄って、「けいおん!!」のOPテーマ、
『GO!GO!MANIAC』
を購入。
いや、このCDは買う気無かったんですけどね。何だかアニメ見てるうちに
この曲が刷り込まれてしまいました。

  

初回限定盤は、きせかえジャケット。
本当は通常盤の方が、後で珍しいものになるのだろうけど、この
きせかえジャケットのために初回を買ってしまった。値段一緒だし。

夕食後、早速聴いてみました。

 「しゅごキャラの緑が歌ってる」

という印象でした、失礼ながら。
これがヒットチャート1位だからなぁ。
私個人的には、EDの『Listen!!』の方が、心を掴まれましたけど。

とりあえず、印象に残る曲です。
昔ヒットした、「おらは死んじまっただ~」と同じように聞こえるけれど、
チャートで1位を取るほどヒットさせたのは凄いと思う。アイデアを出した人、凄い。

アニメイトでカードを出したらポイントが溜まっていて、500円割引して
もらえたので、今度はホビーショップで↓このようなブツを。

  

ドラムの田井中さんのプライズフィギュア。
田井中さんといえば、先日見た録画で、
「ドラムは顔が目立たないから、別の楽器に挑戦してみる」
「でもやっぱり、あたしはドラムが大好きなんだ」
という話がとても印象に残ってます。騒がしいけど、良い子だ。


…。
……。

  
  

なんか、プライズの安物とはいえ、最近の私には珍しい光景です。
まさか深夜アニメを楽しむ自分がいるなんて。
やばい、ちょっとフィギュアを売り飛ばさないと部屋が。。

私の「けいおん!!」に対する見方が変わったのは、相羽さん
「けいおん!!」感想を読んでから。

今まで、「キャラクターは良いけど、ストーリーが無いというか、所謂『萌え』
で成り立ってるアニメ」という、失礼な見方をしてました。
でも、相羽さんは違った。
ちゃんと作品(敢えて作品と言ってしまおう)に込められた、作者様だか
アニメ制作者様だかのメッセージを汲み取り、正当に評価しておられる。

彼の感想を読んでからは、まさに目から鱗が落ちたように真剣に
「けいおん!!」を見るようになりました。
第1話は消してしまったけど(涙)、2話以降は順次、HDDからDVDに保存を
はじめました。

「卒業」「楽しい時間は終わってしまうのか」というテーマ(?)を
意識しつつ、楽しみに見ることになりました。

マリー&ガリー ver.2.0  第9話

2010年06月01日 | 味楽る!ミミカ、マリー&ガリー、マリア様がみてる
今週もなんとなくスカ○ロっぽさが残る「マリガリ」でした。
東映様に、そういうのが好きな方がおられるのだろうか。

今週は、高いところに登ると重力が弱くなるというお勉強。
太りすぎたガリレオさん(約300㎏)を高山に連れていくと
確かに体重計の目盛りが、平地よりも低いところを指す。。
でもガリレオさんはコ○シキみたいな体型のまま。

このあたりの説明が、いまいちよくわかりませんでした。
なんで高いところでは重力が弱くなるのか。
重力というのは、地球上の位置によっても多少違いはありますし
(日本国内でも地域によって僅かな違いがある)。

月へ行くと重量が1/6になるのは論外です。月の質量が小さいのだから。

結局、月からガリバまで徒歩で帰ったガリレオさんが痩せたところで今週は幕。
「歩く」というより「宇宙遊泳」して帰ったと思うのですが。。

今週は、マリカさんとノリカ様が空気だったような。。
ただニュートンさんが、某コブラージャさんそっくりなところばかり印象に残った。