「地球の引力に引かれ、大気圏に突入すれば、ザクとて一瞬のうちに
燃え尽きてしまうからだ」(「機動戦士ガンダム」より)
話題になっている小惑星探査機、
「はやぶさ」の大気圏突入(Youtube)
地球の重力とか、大気とか、大自然の凄さを感じた。
「はやぶさ」は、パラシュートで減速して砂漠に落下したようです。
大気との摩擦熱に耐え、無事に帰還したわけです。
もし、人が乗っていたら熱で焼け死んでいたかもしれない(?)
※追記:はやぶさ自体は、燃え尽きたそうです
すぐに連想したのが、↓このアニメのシーン。
(「機動戦士ガンダム 第5話」より)

大気圏に突入してしまったモビルスーツ・ザクは、摩擦熱に耐えられず爆発・溶解。
パイロットは爆死。
地上から見たら、「はやぶさ」の映像のように見えたと思われる。
(モビルスーツというのは、「超小型核融合炉」というのを搭載しているので、
燃え尽きずに放射能を帯びた破片が落下して非常に危険)
放射能は無くともカプセルが落下するだけでも危険なわけで、「はやぶさ」というのは
上手く人のいない砂漠に落下するように計算されているのでしょう。
落下したカプセルは、現在捜索中だそうです。小惑星の貴重なデータを持ち帰り、
天文学の発展に貢献することでしょう。
現代の科学力というものの凄さに、改めて驚かされる天文ショーだった。
日本で見られなかったのが残念。。。
燃え尽きてしまうからだ」(「機動戦士ガンダム」より)
話題になっている小惑星探査機、
「はやぶさ」の大気圏突入(Youtube)
地球の重力とか、大気とか、大自然の凄さを感じた。
「はやぶさ」は、パラシュートで減速して砂漠に落下したようです。
大気との摩擦熱に耐え、無事に帰還したわけです。
もし、人が乗っていたら熱で焼け死んでいたかもしれない(?)
※追記:はやぶさ自体は、燃え尽きたそうです
すぐに連想したのが、↓このアニメのシーン。
(「機動戦士ガンダム 第5話」より)


大気圏に突入してしまったモビルスーツ・ザクは、摩擦熱に耐えられず爆発・溶解。
パイロットは爆死。
地上から見たら、「はやぶさ」の映像のように見えたと思われる。
(モビルスーツというのは、「超小型核融合炉」というのを搭載しているので、
燃え尽きずに放射能を帯びた破片が落下して非常に危険)
放射能は無くともカプセルが落下するだけでも危険なわけで、「はやぶさ」というのは
上手く人のいない砂漠に落下するように計算されているのでしょう。
落下したカプセルは、現在捜索中だそうです。小惑星の貴重なデータを持ち帰り、
天文学の発展に貢献することでしょう。
現代の科学力というものの凄さに、改めて驚かされる天文ショーだった。
日本で見られなかったのが残念。。。