五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

今だから見る「Yes! プリキュア5」

2011年12月15日 | Yes!プリキュア5
現在、東京MXテレビで好評再放送中の「Yes! プリキュア5」。
2~3回分まとめて、DVDに焼きがてら見ています。
本放送時はVHSで見ていたので、有難い限りです。
(以下、ネタバレ含むので注意)


「5 GoGo!」のせいで、闇に葬られた感のある本作ですが、今見直してみると
非常に胃が痛い…いや、リアルなのかありえないのかわからない。。

  

なんかもう、オープニングからしてラ○ホです(えー
というのはジョークですが、OPで5つのチョウが出るシーンはマジ格好いい。


敵さんは会社組織ナイトメア。
上司と部下、いびりいびられ…今見ても、女児向けじゃないよなー。

  

ブンビー上司も、後に良い人になるとは思えない悪っぷり。
ギリンマさんやアラクネアさんの胃に穴が開きそう。。
言い訳はいいわけよ。
ブンビーさんも、カワリーノ最高幹部にいびられている、中間管理職の辛さ(?)


先日は、ナッツが餓死寸前まで行くという現実的な厳しさを見せつけた。

  

何とかナッツが自活出来るように、店(ナッツハウス)の宣伝をして盛り上げてやる
夢原さんをリーダーとするプリキュアチーム。

それに対して、誰も応援してくれないガマオくん。

  

なんかガマオくんを見ていると切ないです。
そりゃ、やる気の無い彼が悪いのはわかりますが、社会の厳しさを伝えて余すところが無い。
彼には、バックで盛りたててくれる中学生女子様もいない。。
ナッツの境遇の方が稀なわけで、ガマオくんは若者の苦悩をよく表していると思ったり。


当時は夏木さんが大好きだった私ですが、見直してみると、……。
やっぱり突っ込み役よりもボケの方が受けるさだめなんだなぁ。。
いや、キュアルージュは格好いいと思いますよ。5人の中ではトップかも。
ボーイッシュだけど乙女な夏木さんに惹かれていたんだと思う。

  
  

春日野うらら。
水無月先輩とともに、トップクラスの人気を誇ったキャラです。
うららさんの、プリキュアチーム内での存在感を改めて感じている再放送視聴です。
空気を読んだ、絶妙なボケ。彼女の存在は、プリキュアチームの潤滑油として
不可欠だった。
ココやナッツを抱えて逃げる様子も、いかにも黄色ですね(ちょ

ココとナッツを見ていると、当時所謂「腐女子」の方々が熱中したのもわかる気がします。
私が見ても、どこか狙ってるようなところが見えたり。。

録画が溜まりがちなんですが、まとめて見るのも苦痛にならないのはさすが。
当時は、毎週待ちかねて見たものです。第二世代のプリキュアさんとして頑張った本作。
「きらりんレボリューション」等のライバル番組と、真っ向から戦った夢原さんたちの
健闘を讃えたいと思います。

絶望の仮面を被りつつ  

侵略!?イカ娘  第10話

2011年12月13日 | 漫画・アニメ
今週も、なんかオープニング映像が変わってた。

  

防寒服に雪合戦? これって喜ぶ人いるのか…オタク道は深いな!


@焼き肉争奪戦の巻

異常なまでに沢山肉を食う姉とイカの人に挟まれて、なかなか牛肉ゲット出来ない栄子さん。

  

肉を取る速さが尋常じゃねぇ。
てか、栄子さんも焼き肉のマナーとか講釈する前に、必死で肉を確保した方がいいんじゃなイカ?

(豚肉や鶏肉を食わせて腹いっぱいにさせてやろう)そんな企みも、姉やイカの人には通用せず。

  

(策士策に溺れる)とか考えながら、一人だけ豚や鶏を食う栄子さん可哀想。

イカの人:「はっくしょん!」
イカスミが、焼き肉プレートにぶちまけられた。イカスミ焼き肉です。
美味そうに食う千鶴姐さんに、無理矢理食わされる栄子さん。

  

栄子さん:「お、美味しい…」
藤村かわいいよ藤村。最近、栄子さんの可愛さを意識していませんかスタッフ様。
ボテ腹まで披露するサービスぶり(えー

  

たけるくん:「良かった、まだお肉が残ってて」
千鶴・栄子・イカ:「ッ!!……」
焼き肉争奪戦の中で、すっかり忘れ去られていた弟君。さすがの姉たちも罪の意識に苛まれ。
千鶴姐さんが、最後に意地汚く残しておいた最高級牛肉は、弟君が独り占め。
姉たち(一人は義理)真っ青。相沢家では、弟君が最強なのかもしれません。。


@護身術でイェイッ!

毎度お馴染み、「南風」のおっさんの娘・鮎美さん。
ナンパされまくりです。おとなしいから。

  

栄子さんに、護身術を教えてほしいと頼む鮎美さん。
よりによって、講師は千鶴姐さん。(何故、栄子さんが教えないのかは謎)

  

どがっ。
護身術の相手は、悟郎くん。
自分を想う悟郎くんの気持ちを利用する千鶴姐さんマジ鬼。

鮎美さん:「すごい力ですね」
千鶴姐さん:「相手の力を逆手に取れば、私たちみたいな普通の女の子でも…」

栄子・イカ:「普通の…女の子…」

  

千鶴姐さんは、腕力よりも眼力を教えた方が良いのではなかろうか。

しかしまあ、なんですなぁ。

  

好きな女性に金的アタックしてもらえる悟郎くんは、幸せ者ですなぁ。
ほとんど描かれなかったですが、訓練の成果が出た鮎美さん。

  

反射的に親父さんを投げ飛ばし。
反射が強すぎる。もし悪気の無いお客さんを投げたらどうするんだろう。

しかしまあ、なんですなぁ。

  

怪我して千鶴姐さんに看病してもらえる悟郎くんは、幸せ者ですなぁ。
千鶴姐さん、将来はランボー妻決定。



@真夏の雪

あまりの暑さに、「れもん」に冷房が入りました。
部屋を密閉しないと意味ねぇとも思いますが、良いんですって。

  

おまけに、降雪機まで。全部3バカ製なのが気になりますが。。

「くらかま」で「かまくら」です。
雪を降らせ過ぎたので今度は暖房とか、わけがわからない…。。

  

降雪機がコントロールできず、吹雪になっていたのに、跡形も無く雪が消えていたり。
全く理解に苦しむ内容と構成だ…と思ったのですが、原作の雪の回がやりたかったんですね、きっと。

そして、防寒服のイカ娘さんを描きたかった、それだけのためのお話。

  

オープニングとエンディング。
今週は、ここだけやたらと力が入っているように見えましたとさ…


スイートプリキュア♪ 第42話 「ピコンピコン!狙われたキュアモジューレニャ!」

2011年12月11日 | スイートプリキュア♪
お調子者というキャラづけを急遽されたファリーのせいで、音符を全てマイナーさんに
奪われてしまいました。
意気消沈するプリキュアさん。
しかし、アフロディテ様は余裕です。
プリキュアさんのキュアモジューレに入っているト音記号が無ければ、不幸のメロディは
完成しないのだそうで。

  

アフロディテ様:
  「オホホホ」
  「敵を欺くには味方からというじゃない?」
強かな女です。
それにしてもメフィスト様は、女房の後ろで何を情けない顔しているんでしょうか。


一方のマイナーさん。

  

不幸のメロディが完成したら、もう自分たちは用済みなのでは…。
高まるファルセット上司への不信感。
「キュアモジューレを奪ってこい」と言われたけど、どうしよう。。
不信感が、バスドラさんとバリトンさんを、間抜けな作戦に駈り立てる。

  

アコさん:「落とし穴に落として、キュアモジューレを奪う作戦?」
完全に見抜かれてる。小学生に簡単に見抜かれる作戦を立てた二人っていったい…。

バリトンさんの作戦は、音吉人質作戦。

  

アコさん:「おじいちゃんを人質に取って、キュアモジューレを奪う作戦?」
また見抜きやがりました。こいつエスパーか?!ってことはネーヨ!

出来の悪い部下というか、不信感を抱いてる部下には任せられません。
ファルセット様直々にご出陣。

  

出来る男、ファルセット様。敵をよく見ています。
仲良しのお友達を利用して、あっさりとキュアモジューレを奪う。

よーくキュアモジューレが見えるようにな!
クリスマス商戦真っ最中です。さっさとさばかないと、ワゴンセールで大損です。

説得を試みる北条さん:「和音はあたしの最高のパートナーだよ?!」
南野さん:「…。……。」
番組初期の喧嘩の原因は、多くが北条さんにあると思ってみた。

奪ったモジューレはニセモノでした。

  

アコさん:「敵を欺くには、まず味方から…」
母ちゃんのサル真似かよ。
得意げです。スカしてます。でもアコさんだから許す(ぇー

しかし、そんなサル真似が出来る男・ファルセット様に通用するはずもなく。
聖歌先輩と和音さんを人質に取られてしまいました。
地面に転がるモノホンのキュアモジューレ。バスドラさんとバリトンさんがモジューレに
触れないのは第1話で実証済みでした。
お前らなどどうなってもいい、ノイズ様のために殉職しろ、みたいな言い方をするファルセット様。
やはり危惧したとおり、不幸のメロディさえ完成すればバスドラさんたちは用済みだった。

  

キュアモジューレに触れた途端、悪の心が浄化されたバスドラさんとバリトンさん。
「もう我慢ならねぇ!」
「受け取れ!」
「ファルセットをギャフンと言わせてやってください!」
普通、酷い目にあってもギャフンとはなかなか言わない。

モジューレをプリキュアさんに返すバスドラさんたち。
上司への不信感が、こんな大事なところで爆発しました。

勿論、ノイズ様が裏切りを許すはずがありません。
クレッシェンドトーン特攻は失敗。割とよく失敗するなこの技。

  

更にパワーアップ!(というか醜く!)
プリキュアさん:「あひょぉ?!」

  

マイナーさんは、いったん見逃してくれました。
バスドラさんとバリトンさんは、良い人だった。助けなければ!
プリキュアさんは、全ての人の幸せを守ることが使命。
何故ファルセット様は助けるメンツに入っていないのか、やや消化不良なところで以下次週。


バスドラさんとバリトンさん寝返りフラグな今回。
今週はまだ、耳にヘッドフォンが付いたままだったから、本格的に寝返るのは年末か
年明けの決戦時か。。

残り6話程度。どうけりを付けるのか、非常に楽しみ。
「スマイル」さんばかりが話題になっている昨今ですが、「スイート」さんを悔いの無いように
全力応援したいものです。


……誰だよ、アフロディテ様がラスボスだとか言ってたのは……


■今週のベスト百合

  

今期の脇役では、スイーツ姫がダントツ好きです。
来期は聖歌先輩をプリキュアにしてあげてください。

皆既月食 2011年12月10日

2011年12月11日 | 天文
寒風吹きすさぶ中、2000年7月以来の皆既月食を見ようと意気込んでいました。
(これまでにも皆既月食はあったけど、お天気に恵まれず)

ちなみに「月蝕」の方が、地球の影に蝕まれる月というイメージがぴったりで、普段はこちらを
使っているのですが、今回は一般的な「月食」を使ってみました。


  

愛機の口径100ミリ、中古ニュートン式反射望遠鏡。
クソ重い赤道儀を適当にセットして、観測開始。
デジカメは、普通の安いカメラです。本当は一眼レフとか欲しいんですけどね。。

適当にセットした割には、よく地軸と合っていました赤道儀。
さすがに天文歴28年のベテラン(自分で言うな

月食開始10分前くらいから、月の左側が薄暗くなってきました。
地球の影というのは、ゆでたまごを輪切りにしたような構造になっています。
白身の半影の、黄身に近い暗い部分に月が入った証拠です。

黄身の部分を「本影」といい、ここに月が入ると「月食」となります。

  

半影食を見て、一気にヒートアップしましたが、お天気は、生憎の薄曇り。
仕方がないので、強行撮影です。雲の薄いところを狙ってパチリ。

月食開始から、10分~15分間隔で撮影。
デジカメの電池をいかにして持たせるかがポイントでした。

欠け始め、21時45分。

  

地球の影に入る月。蝕まれてます。まさに「月蝕」。
素人の記念写真程度のつもりで撮ったので、写真の出来は勘弁してください。
あまり天体写真の経験が無いのです。。


  
  

途中で望遠鏡の向きを変えたりしたので、ちょっと月の向きもおかしくなってますが、
月食前半の部分食の様子です。
雲が多かったため、よく見えませんでしたが、欠けている部分もちゃんと薄赤黒く見えていました。


  
  

いよいよ皆既が近づいて来ました。
欠けている赤黒い部分に焦点を合わせて撮影(欠けていないところは白く飛んでしまいますが)。
この頃には、薄雲も去って、快晴の空で見る事ができました。
日頃の行いが良いからだな…フッ


  
  

皆既月食です。23時05分から、23時58分。
真ん中が、最も地球の影の深いところに入った皆既食の最大。23時32分撮影。
(ISO 800~1600、明るさ補正を最大にしたので、粒子が粗いです…)

皆既中の月の明るさは、月食ごとに大きく違います。
今回は、ダンジョンスケール3.5くらいかと。明るめの月食です。

今回は、地球の影の下の端を月が通過しました。月の下(南)には地球の大気で
屈折した波長の長い赤系統の光(もちろん日光)が多く入り込んでます。
皆既中の月が、真っ暗にならない理由です。

部分月蝕の欠けぎわが、なんとなくぼんやりしているのも地球大気のせいだそうです。
皆既はじめ(左写真)の月面右下が明るいことと、皆既終わり(下)の月面左下が明るいことに注意。
月が、大きな地球の影の下端を移動した証拠です。

 
  

皆既月食の終わりです。
端から輝き出す月面が、非常に美しいです。今まで暗かっただけに。
「嗚呼、祭りが終わっちまったんだな…」という気持ちと、ここまで無事に見られて
嬉しい気持ちとが入り混じった、複雑な気分です。


  
  

後は、地球の影から抜け出て行く月を、テンションだだ下がりな気持ちで撮影しました。
勿論、欠けている部分もちゃんと見えています、眼視では。

  

12月11日午前1時18分、月が地球の本影から抜けて、月食は幕となりました。

そうだなあ…とりあえず風邪をひかないように祈ろう(潜伏期間は一日)。。
趣味で身体を壊しちゃ、本末転倒ですから。

これで学術的価値のある写真が撮れれば最高なんだけどなー。


スイートプリキュア♪ チョコスナック3

2011年12月09日 | スイートプリキュア♪
「キューティーフィギュア3」が最後の食玩とか言っておきながら、またかよ、
と思われそうですが。
違うんです!キューティーフィギュアより前に買っていたんです。
弊ブログを隅から隅までご覧の方ならわかってもらえると思います。


お遣いに行ったついでに、3つずつ買っておりました(恥
ちなみにチョコスナックは美味しいです。たぶんハミィトートが貰えるチョコボールより
美味しいと思う(食べた事無いけど)。
ただ、廃人中年には腹が…(ちょw

おまけにカードがついてくる…というか、カードを買うとチョコスナックが
ついてくるというか。。


  

北条さんがダブった(TДT)

さり気なく、桃園さんが頑張っておられる。
オールスターズが当たり前になった今、どのプリキュアさんが出てもおかしくはないです。

とりあえず、チアえりか様とアコタンを入手したからいいや(ペd((ry
リストを見ると、他に欲しそうなカードも無いので、この食玩に関しては
これで打ち止め。太るの怖いし

アコタンの「フローズンホワイトドレス」が気がかりだけど(やっぱりペd((ry


※今日は歯科大学病院の日だったので、数日前に書いておいた記事をうpしました(えー)。

スマイルプリキュア!に期待

2011年12月08日 | スマイルプリキュア!
まだタイトルロゴしか発表になっていないのに…。
バレ画像を見ると、深夜アニメみたいな…。

そんなネガティブな考えしか浮かばない「スマイルプリキュア!」ですが、
案外期待出来るかもしれないとも思ってみた。

笑顔が大っ嫌いな敵組織さんと、人類の笑顔を守ろうとするプリキュアさん。
プリキュアさんは、最初は3人くらいでスタート。
7月のテコ入れ時に一人追加。そして中ダレしそうな秋にもう一人追加という戦略で。
最終的に5人というのが、無理が無さそう(だけど食傷気味でもある)。

お話は簡単。
ドジなメインヒロイン(ピンク?)が、ふとしたことからプリキュアに覚醒。
今まで接点も無かった硬派のスポーツ系女子(赤?)、きゃっきゃとミーハーな
お笑い好き女子(黄色?)とトリオを組んで、悪の組織と戦う。
今度のプリキュアさんは、全員小学生です。
(アコさんの成功が、余程美味しかったに違いない)

そこはやっぱり「スマイル」です。戦いの中にもギャグをふんだんに盛り込み、
いわば「ジュエルペットサンシャイン」のプリキュア版みたいな、愉快なコメディタッチで。

悪の組織は、化け物を召喚してパンピーの笑顔を奪う。
絶対に許せない!というわけで、プリキュアさんが戦う。
化け物を一匹倒すごとに、一匹の妖精を回収します。妖精は全部で50匹程度。
(どこかで見たような…)

悪の組織の目的は、プリキュア覚醒に係わった玩具を奪うこと。
(新玩具に捕獲した妖精を収納)
その玩具は、悪の組織にかかると世界中の笑顔をいっぺんに奪う事が出来る、諸刃の剣。
同じ商品でも、使い方次第で笑顔のアイテムにもなれば悲しみのアイテムにもなる。
(どこかで聞いたような…)

その新商品を巡って、プリキュアさんと悪の組織の死闘が始まる…お笑い要素も忘れずに。。

……というような内容だったらちょっとイヤだなー(えー
でも、期待はしてますよ。
アイドル要素とかお笑い要素とか、新しいアプローチで見せてくれるに違いありません。
彼女らがコケると、夢のプリキュア10周年が無くなるかもしれない。
全ては9年目の「スマイルプリキュア!」の双肩にかかっていると言っても過言ではあるまい。
頑張ってもらわねば困ります。プレッシャーが凄いと思いますが、頑張って欲しい。

毎週日曜日が来るのが楽しみになるような、笑いあり感動ありの名作に期待。
ポイントはEDテーマだと思うんだ。ホロリと来るような名EDにも期待。
「おジャ魔女どれみ」が見直される機運があるようですが、春風先輩もEDの名曲で
魅せたお方です。
「プリキュア5」のリメイクという噂もありますが、「プリ5」と「どれみ」の融合も、
混ぜるな危険という言葉もありますが、それはそれで熱い。楽しみ!


…というわけで、引き続き感想を書き続けるつもりですが…最初はなかなか
馴染めずに、苦戦するかもしれません。
「スイート」さんの時にはそれで怒られてしまったのですが、生温かく見守っていてくだされば
幸いです。


  ※妄想です。本気にしないでください

スイートプリキュア♪ プリキュアキューティーフィギュア3

2011年12月07日 | スイートプリキュア♪
今年も去年に引き続き、キューティーフィギュア3が出ました。
どうも店頭で買うのが躊躇われたので、通販で購入。
なんか最近、恥ずかしいぞ…やはり四十路が近いからかな。。娘もいないし。

というわけで、廃人の垂れ流しいk(ry


  

ラインナップは、
1)クレッシェンドキュアメロディ
2)キュアリズム
3)キュアビート
4)キュアミューズ

見てわかると思いますが、キュアリズムとキュアビートは、キューティーフィギュア2からの
再版です。箱のデザインを少し替えただけで、中身はたぶん同じ(アイプリとか一部異なるかも
しれませんが)。

よって、クレッシェンドキュアメロディとキュアミューズのみ開封しました。
そもそも「3」は、キュアミューズのために出したようなものではないかと思ってます。
果たして、私にとって「スイートプリキュア♪」最後の食玩となるか…?


  

  クレッシェンドキュアメロディ

映画を見ていない私にとっては、異様な姿です。結構デカいし。
300円でこのサイズ、クオリティなら買いです。
テレビ版に登場するのは、第何話からだろう。。

  

キューティーフィギュア「1」「2」と違って、ボリュームがあります。
お顔もまずまずの出来栄え。かなり北条さんしてます。
これでもやっぱり、おへそは見えないんだろうか。造形はされていません。



  

  キュアミューズ

今回のメインかな?在庫がやたらと余っているところを見ると、アソートが
かなり偏っていると思われます。

こちらも、300円にしてはなかなかの出来。
DXガールズフィギュアより、むしろ似ているかも?
若干、脚が長すぎる気もしますが。

  

DXガールズフィギュアと比べると、雑な作りなんだけどこれが案外イイです。
他のプリキュアさんとの身長比率もよさげですし、並べて飾るのも良いかも。

今回は、超ファンなら4種コンプ、熱心なファンならクレメロさんとミューズさんの2種、
普通のファンなら買わない(えー)…というところでしょうか。
私も店頭で買えば、2種だけだったのにな…


…え、スカートの中ですか。
うーん、パンツみたいな白い短パン…ズロースかな。スパッツとも違うような。
まあ、これ見て喜ぶ人もいないでしょうけど。。


侵略!?イカ娘  第9話

2011年12月06日 | 漫画・アニメ
原作をトレースしながらも、オリジナルを加えて絶好調なイカ娘。
今週も、早寝早起きして見たよ。。。


@ままごと100%本気の巻

ある日、公園でおままごとしている女児様を見つけたイカの人。

  

女児様:
  「あなた、何よこのキスマークは?!」
  「ゲーセン行くから金くれよ」
  「もうこんな生活耐えられない…」
複雑な家庭事情が見えるでゲソ…とか同情しちゃったイカの人。
女児様に言われるがまま、おままごとに参加。

  

栄子さんも巻き込んで、今週の欽ドン賞。
栄子さん:
  「おかえりなさい、あなた。」
  「ごはんにする?お風呂にする?それとも…」
こうして見ると、藤村さんって可愛いですな(えー

当然、目撃した変態の早苗さんは激怒するわけで。

  

イカ夫さんの愛人役で参加。
役というか、100%本気だったそうです。それでこそ我らが早苗さん。
思いっきり乳にイカ夫さんの腕を押し付けてる(ように見えた)。
イカ夫さんのうんざりした表情が笑える名場面。愛人に見えない…。

清美さんも参加して、妊娠しただのしないだの、泥沼化するおままごと。
この女児様、ただ者じゃねぇ。。

  

結局、女児様はドラマの愛憎劇が好きなだけだったというオチ。
アニメとかよりドラマが好きな女児という意外性が良かった、今週の傑作でした。
まったく女児様は最k


@スケジュール帳の巻

  

千鶴姐さんと栄子さんから、それぞれバッグとスケジュール帳を貰ったイカの人。
恩着せがましくあげてる二人ですが、体の良い廃棄処分です。イカ娘はゴミ箱か。

  

予定を立てたは良いけど、全く実行出来ないイカの人。
そうそう予定通りに事が運べば苦労しません。それを教えてくれたのは、マジ天使な清美さん。

  

予定はあくまで予定だから、必ずしも守らなくて良い。そう言って自分のスケジュール帳を
見せる、マジ天使な清美さん。
マジ天使のスケジュール帳に、ハートマークが一杯書いてあったらどうしよう…
とハラハラしたのはたぶん汚れた私だけです。
  
よりによって、スケジュール帳を早苗さんに拾われてしまったイカちゃん。
そこには、「湯の鬼温泉に行く」と書かれていて…

  

温泉に先回りする早苗さん…というのは読め読めでした。が、早苗さんが凄い巨乳だったので
気になりませんでした。というのもたぶん、汚れた私だけです。
イカちゃんは予定変更して、遊園地へ。


@遊園地へ

思い出の遊園地へ遊びに出かける相沢一家。
本当にご両親はどこへ行ったんだろう…。お亡くなりになったという噂も。。

  

総武線だ! と思ったら、「くらかま駅」。そういえばこの電車、久里浜の方まで
行ってるんだった。

思い出の遊園地は、今日で閉園。しかも残りはコーヒーカップのみ。

  

不景気のあおりなんだそうです。嫌だねぇ…。

  

栄子さん:「もうキツイ…」
コーヒーカップごときで酔うとは、栄子さんも可愛いところがあります。
まるっきり平気な鉄の女・千鶴。

  

最後にオジサンが花火をあげてくれたよ!
栄子さん:「思い出は、ずっと心に残るんだ…(大意)」

良い話だと思ったら、

  

「大人の遊園地」と称してビヤホール(?)に改装してるオジサン(右下)。
思い出ブチ壊しなところでイカ次週。
「よかったわね、再就職出来て」と言う千鶴姐さん余裕だな。。。


やっぱり今週も、早苗さん回が安定してます。
彼女をもっとフィーチャーしてください。
それから、もっとマジ天使な清美さんを出して! スケジュール帳にハートマーク一杯でも
それはそれで面白かったのに(ちょ
まったくJCは最高だぜ!


おジャ魔女どれみ16  感想っぽいもの

2011年12月05日 | おジャ魔女どれみ
日曜日、スイートプリキュアの感想を書いていたら尼さんから到着。
あれ、日曜日は「ゆうメール」の配達は無いはずだけど…尼さんは特別らしい。。

  講談社ラノベ文庫 おジャ魔女どれみ16

内容は詳しく書けませんが(ネタバレ防止)、春風どれみ、藤原はづき、妹尾あいこ、三人の
16歳・高校1年生の姿を描いたライトノベルです。
条件付きで、再び魔女見習いに…???

ライトノベルというのは初めて読んだのですが、科白を多くし、平易な文章にした小説…
という感じでしょうか。
昔の中高生向けSF(ジュヴナイル)に近いものがあるかも。


  

巻頭にはカラーピンナップが付いてます。勿論、馬越嘉彦さんの絵で。
「ハートキャッチプリキュア!」でいうと、
春風どれみ=花咲つぼみ
藤原はづき=眼鏡をかけた花咲つぼみ
妹尾あいこ=短髪の来海えりか
瀬川おんぷ=月影ゆり+明堂院いつき
…という印象。

挿絵も馬越先生画ですが、鉛筆でさらさらっと描いた感じ。
もっと濃い絵も見たかったかな。。

それでも「おジャ魔女どれみ」シリーズは、リアルタイムでは見ていないのですが、再放送や
DVDで夢中になって見たクチです。春風さんたちが高校生に…というだけで胸熱。

科白が、それぞれの声優さんの声で読めてしまいます。
基本的にみんな変わって無いんだけど、少しお姉さんになってるところがなんとも。
肩がこらない書きっぷりだし、それでいてウルウル来てしまう内容には脱帽です。
これはもう、アニメ化するしか無いんじゃないかと。

巻末に千葉千恵巳さんのインタビューが載っていて、「期待を裏切らない」
「今後の注目キャラはももちゃん!」と仰っています。
飛鳥ももこは、最後にちょこっと出て来るだけなので(残念!)第2巻以降で活躍してください。

「期待を裏切らない」だけに、おジャ魔女ファン必読かと。
大事な事なので二度言いますが、これはアニメ化するしかありません。
OVAでもいいから、是非スタッフ様にはお考えいただきたい。

小説が売れれば無視できなくなると思うので、一人でも多くの方に買って読んでほしいです。
リアルタイム世代の20歳くらいの方々にとっては、とくに感慨深いのではないかと思います。

えー、まあ敢えて言うなら表紙の春風さんかな。
ニーソの素敵な脚が切れてるのが激しく残念!(えー)


スイートプリキュア♪ 第41話 「ファファ~♪最後の音符はぜったい渡さないニャ!」

2011年12月04日 | スイートプリキュア♪
今週から新OPです。

  

アコ/ミューズ入り。
黒いミューズさんが活躍(?)してた頃は、こんなOPを誰が予想出来たでしょうか。
鼻でスパゲティ食べるとか言ってる人もいたし。


それはそうと。
ついに不幸のメロディーを完成させるための音符が、残り一つになってしまいました。

  

虎の子の音符は、お調子者というキャラづけを急遽されたファリーが保持。
ハミィ上司:「その音符が奪われたら、世界は悲しみのズンドコに落ちるニャ!」

悲しみのズンドコだけは避けなければ!というわけで、ファリー保護を加音町の皆さまに呼び掛け。

  

口実は「映画撮影」。北条さんの出まかせが始まった。
しかし、「妖精のファリー」とか一般人に公開して良いのでしょうか。。

作戦は、「ファリーの中にファリーを隠せ」。

  

他のフェアリートーンを黄色く塗装した上、偽モノもいっぱい用意。
バスドラさんたちも大変だなぁ。
…と思っていたら、お調子者というキャラづけを急遽されたファリーが単独行動。
バスドラさんたちに見つかった!

そこで出た、久しぶりの元・プリキュア候補者二人。

  

儀武和音さん:「和音・ハイパースペシャルシュート!」
スイーツ姫(笑)も参戦です。
南野さん:「聖歌先輩格好いい!」
バスドラさん:「やめてよ聖歌先輩!」
今週の欽ドン賞は、このバスドラさんの科白に決定。


何とか逃げおおせたかと思いきや、お調子者というキャラづけを急遽されたファリーは
ファルセット様の泣き落としに騙され、捕まる。
今まで個人的にドドリーとミリーが好きでしたが、ここに来てファリー株が急上昇です。

  

掌にすっぽりサイズ、つぶらな瞳…可愛いなあ、ファリー(変態的に

突っ込んだら負けかなと思ったんですが、

  

これだけの跳躍力があれば、北条さんは変身しなくても良いんじゃなかろうか。
とにもかくにも、これまた久しぶりの王子先輩たちの演奏で、ファリー奪還に成功。

  

美しい音楽が耳障り。
冒頭でバリトンさんが、ノイズ様のノイズを「心地よい耳障り」などとほざいていて笑った。
学生の頃の私だったら、きっと許せない誤用だったと思うけど、今はもういいや(えー)。

今週は、ファリーネガトーンです。ネガトーンの中にファリーが取り込まれてる。

  

今週のバトルは、なかなか迫力がありました。チャンバラを彷彿させるような。
何とかファリーも音符も取り返して、一件落着…というところで、

  

ノイズ様に最後の音符を奪われてしまいました。
ついに不幸のメロディーが完成してしまう…!
どうするプリキュアさん。というところで以下次週。…なわけですが。

次週予告が非常に気になります。
和音さんとスイーツ姫(笑)が操られるのは良いとして。

  

「計画どおり」みたいなアフロディテ様の薄笑いと、彼女が飼っているオウムみたいな顔に
変化してるノイズ様。これはいったい…。

えーと、ノイズがアフロディテの差し金だとすると、真のラスボスはアフロディテということに??
または、音符を全部回収する方便として、トリオザマイナーやプリキュアさんを使っていたとか。
音符をバラ播いたのは旦那。スイートプリキュアとは、夫婦の問題がテーマだったのか(ぇー

いずれにしても、アコさんにとっては過酷な終盤になりそうです。


アルファマックス 1/7 中野梓 水着ver.

2011年12月03日 | 漫画・アニメ

尼さんから、「おジャ魔女どれみ16」を発送したという連絡を貰って、
今日はそれを読んで感想でもうp…と思っていたのですが。。
いつまで待っても来ない。よくメールを見ると、「ゆうメール」で発送したとのこと。

 ど お り で 送 料 無 料 だ よ

これじゃあ、数日間は届かない…。
仕方が無いので、というわけではないですが、慣れない「けいおん!」フィギュアのレビューを。

毎度お馴染み水着あずにゃんです。
数カ月前に予約していて、今頃届きました。この季節外れ感は…。

ピンクのフリルつきワンピース水着がよく似合います。

  

箱からしてドピンク。
梓さんって、いやらしい目で見られないキャラなんだけどな。。


  

このお顔は、似ているのか似ていないのか。
……あんまり似ていないような気がするんだ……(ボソリ

個人的感想ですが、一番くじの誌上限定販売のお人形の方が似てると思います。

なんか目と目が離れすぎてるせいかな。
見慣れればこれはこれでアリかとは思いますが。
爪まで細かく造形されているのは、販売用フィギュアとしては当たり前か。。


  

身長19cm程度。前に載せた※「寝そべりあずにゃん」と同じ1/7なのに、ひと回り小さい感じ。
しかし、なんですなぁ。
おへその造形とかお尻の…とか、実にけしからん。
あずにゃんは、そういうキャラクターじゃないの!


この時期に発売とは、明らかに劇場版を意識してる…と思う。
11月発売予定から、12月に変更されたし。

こういう商品展開はどんどんやってもらって、アニメ第3期に繋げていただきたい。
嗚呼、でもアニメは「大学生編」をやってほしいかなぁ…
単行本、楽しみだなぁ…



※お嫁に行きました(TДT)

けいおん! 雑感その2

2011年12月02日 | 漫画・アニメ
秋山さん:「みんな、目指す音楽の方向性が違ってきたんだ」
ハテ…?
というわけで、明日12月3日、いよいよ映画「けいおん!」ロードショーです。
弊ブログをお読みの方には、あまり縁が無いかもしれませんが。。


劇場版に合わせて、テレビ版第一期再放送が、今朝終わりました。
「ピンチ!」「最終回 軽音!」を見ての感想を軽く垂れてみようかと。

2年生になってのクラス替えで、一人別のクラスになった秋山さん。
さぞ淋しいかと思っていたら、実は幼馴染み(?)の田井中さんの方が
より淋しがっていたという描写が見られて、田井中さんも人間なんだなと(えー)。

和さんと仲良くしている秋山さんを見て、嫉妬する田井中さん。
第二期にもこんな話はありませんでした。心と心で繋がっている感のあった二人です。
険悪ムードになったのが、やや唐突な気もしましたが、二人はやはり親友だったという
まとめ(風邪ひいた田井中を見舞う秋山)は、心に沁みるものがあるのでした。

個人的には、「律っちゃんの代わりはいない」「律っちゃんは絶対に来る!!」
(風邪のことはわからない時点で)
そう自分に言い聞かせていたようなムギさんが印象的でした。

最終回は、平沢さんが風邪をひき。。
姉のふりをした妹さんの方がおっぱいが大きい(と、さわ子先生が指摘)ことが判明ゲフンゲフン!

学園祭ライブ目前だというのに…唯先輩抜きなら、辞退した方がいいですという
梓さんが、丁度前回のムギさんに対応している感じで良い。

「あずにゃん」などという渾名をつけられ、はじめは嫌がっていたような梓さんですが、
次第に唯先輩(はぁと)になるのが微笑ましい。これなんて百合アニメ。

学園祭当日、ギー太を忘れて走って自宅に取りに行く平沢さん。
走りながら、軽音部に入部した頃のことを思い出し、あの頃の私…やりたいこと見つかったよ…
と心の中の自分に呼びかけるシーンは、さすがに最終回。
第二期が無かったとしても、見事な終わり方です。これは人気が衰えないわけだ…。

平沢唯成長物語…という言葉が脳裡をよぎったラストなのでした。

…番外編が放映されなかったのは残念ですが。。
そんなわけで、一通り見たので私も一端の「けいおん!」ファンということにしてください。



※お勧めサイト
「けいおん」関連の感想は、ランゲージダイアリー様の記事を是非お読みください。
相羽さんは私の三大師匠のひとり。非常に優しく、かつ鋭い感想を書かれています。
映画も見に行かれるとのことなので、そちらも楽しみです。

大学病院なう

2011年12月01日 | 雑記
今日は2カ月ぶりの歯科大病院。今日から新しい主治医です。緊張しています。私の憧れた医師は、どうもオメデタだったようです。果たして、今日の治療は無事に済むのだろうか。。心にぽっかりと穴が開いたような気持ちで、しかし頑張らなければ…。とりあえず暫定更新でした。


■帰宅った

今回も、治療中はまるっきり意識がありませんでした。麻酔効きすぎ。
このまま昇天したら、皆さんには迷惑をかけるけど楽ではあるな…などとけしからん事を
思ったりする。

新しい主治医は、前の主治医と比べるとキツイ感じがする。。
それだけに、時間はきっちり遅れることなく治療が始まるし、進行も早い気がする。
これはこれで悪くは無いのだけど……やっぱり可愛い前の主治医が良かったんだ。。。
人それぞれ、進んで行く人生があるのだと、思い知らされた出来事でした。

T・M先生…(TДT)



追記:
 「深夜アニメは見ないと言ってたのに、めんまのドールを…」という突っ込みを頂きました。
 アニメは見ていないです。見ていなくても、お人形は持っている。ひと目惚れと言う奴です。
 そういうのは珍しくありません。
 「プリキュア」も「けいおん!」もそうだし、「地獄少女」も先日初めて見ました。
 フィギュアからファンになることもあります。いや、むしろそのほうが多いです。