![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/af30e687efa1954124cb1ac05108c736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「一月中には間取りを決定したいですね」
と業者に言われていたにも関わらず。
間取りが一向に決まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
別に喧嘩をしているわけではないのだが、お金がないので広さに限界があり、ひとつ要望を伝えて書き直してもらうと、ひとつ不満が出てくるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
一番最新の図面がこれ。
この間にもあったのだが、とりあえず最新版を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/56/d4ebe794599d47e04fe956f1ec8f961b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/63/42579cd6706b189189421587779ece46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4e/8ca831e95086282aa82376aae93a1bc7.jpg)
なにが問題かというと、ワガママを通し続けた結果、リビングがちっちゃくなっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そこで旦那が「じゃあもう一部屋を無くして一部屋にしちゃおう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ここで問題発生。
一間にするにはこのままでは細長すぎて、せっかくの広いリビングが広く感じられないのでは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
旦那は細くてもいいというが、どうにも私は気に入らない。
そしてやはり一階に別間は本当に必要ないのか。という疑問も残る…
挙句に旦那が「実はこういう形より箱型(屋根は三角で)のほうが好きだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
いやいや、本決まりになる前に出てきたのでまだよしとしようか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
なんだか間に合わない気がしてきたので、内装の相談も同時進行で検討し始めた。ああ、まにあうのだろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
いろいろ憂鬱な気分にさせる問題が空知にはチラホラだからさぁ
私にもがんばれぇの意味をこめて
工務店の問題じゃなくて業界全体の値上げ(資材屋とか)らしいから多分そっちの工務店も一緒だと思うのだけど…大丈夫?
同じ家建てても全然値段違うらしいよ~
確認しておいたほうがいいよ~
縦長の居間ってどうなんだろ??ダイニングとリビングを考えると案外縦長のほうが広く感じるかもよ?
3月がタイムリミットってのはローンの申請の関係なのかな
1階の別間はもう一人子供が欲しいなら、あった方がいいかもね。何かと楽なので・・・・
お客さんはとりあえず2階に寝てもらうけど、子供に部屋を与えてしまうと・・・・やはり一階に部屋が・・・とか
考えていくとキリがないね・・・・
だから3月までに申し込まないと(発注かけないと)同じ家を建てても高上がりになって、大損ってわけさ~
もちろん仕事が始まるのもあるしね、余計に話まとまらなくなっちゃう
…とは思うんだけど。
そう、なにかと便利だから一階にもう一部屋… と思っていたんだけど
ただでさえ小さいのにそんなに区切ったら小さく小さく…ううう
うちはダイニングテーブル置かないから、細長くする理由がひとつもないのよ
ここまできて、やっぱりこちらの希望をもっと具体的に伝えないとって思ったよ
大きなクリスマスツリーも飾りやすいし
私は、畳が嫌いなのでできれば作りたくない派だからなぁ~
あまりに部屋がギリギリしかないと「こないでくれ。」って言ってるみたいじゃない?
畳は昔のいぐさで作っているのとは違ってにおいもしないし、お手入れもさほどいらないらしい。素材は紙だったりするらしいぞ
まあ、洋室でも別に仏壇置いちゃ駄目なことはないけど(笑)雰囲気でないけど
でもやっぱり立ちはだかるのは金額の壁
部屋はあれば便利だけど、今は自分の家族とその客だけを考えていいんじゃないん?
イザとなれば増築って手もあるし。
まぁ、工務店にも可能性を考えて伝えたらよいかと思うけど。
うちはこれ以上考えても金が許してくれないしねぇ。
増築ですって??ふふふ 無理無理(笑)
でもそうね、旦那の要望を一番に考えるわ
夏が終わるまでには引っ越したいわ