22日(土)
9/18(火)に、左側の下顎リンパのしこりが2つになっているのを確認しました。
右側は既に2つあるのですが、少しずつ癌が悪さをしているみたいです。
ただ、今まであったところは、あまり変化はありませんでした。
右 2.5×2.8cm → 2.2×2.8cm
左 2.2×2.8cm → 2.6×3.0cm
前回の抗がん剤から3週間経過したのと、あまり変化はないとはいえ
少しずつ大きくなってきているのと、左側は2つに増えたので
抗がん剤治療をしました。
腎臓の数値は、BUNとクレアチニン共に良くなっていました。
せめて、これ位で維持してくれると良いんだけどな。
BUN(基準値6~31)42→71→51
CRE(基準値0.6~1.5)2.8→2.6→2.2
肝臓はステロイドを飲ませているので、若干悪くなっていますが
こちらは、大丈夫でしょう。
ALP(基準値~319)353→359→386
再燃して16週、治療開始から42週が経過しましたが
まだ、使える薬があるのは、ありがたいことです。
寛解はしなくても良いので、こんな調子で、タラタラと過ごしていたけら良いのにな。
使用抗がん剤
L-アスパラキナーゼ
ステロイド-プレドニゾロン 1日1錠
23日(日)
リンパのしこりが小さくなりました。
24日(月)
新しくできた、左側のリンパのしこりが、なくなったかも。
25日(火)
AM0時
前日、ウマウマの食べ過ぎが原因か・・・。酷い下痢です。
朝ご飯は、缶詰を少しだけあげました。
18:30
留守中に1回、帰宅後も下痢Pでした。
副作用の可能性もあるので、病院へ連れて行きました。
下痢止め、抗生剤の注射と、腎臓が悪いので水分補給のための皮下注射をしました。
5日分のお薬も処方して頂きました。
土曜日に抗がん剤を行ったばかりなのに、白血球が多いうちに
お散歩へ行こうと、日・月と出かけてしまったのですが
それが駄目だったのかな。
先生からは、抗がん剤を行ったあとは、癌細胞が血液に流れて出て
それが詰まったりすると、死んでしまうこともあるので
安静にしていないといけません。
外出は絶対にやめて下さいと言われてしまいました。
前にも、しっかり説明を受けていたのに、どうかしてました。
サスケ、ごめんね。
ゆっくり休んで、早く良くなってね。
下顎リンパは小さくなっていましたが数値上よりも大きいような気がします。
サスケが煩くて、ちゃんと聞き取れなかった(汗)
右 2.0×2.0cm
左 上2.0cm 下1.5cm
まだ2つありましたが、私には下の方がよく分かりません。
26日(水)
朝 少しうんP固まってきたかな?
食欲はあるけれど、元気はちょっとありません。
夜 元気出てきました。
27日(木)
朝 良いうんPが出ました。