
2006年夏、最も不可能なミッションが始まる!
■監督・脚本 J.J.エイブラムズ
■キャスト トム・クルーズ、ヴィング・レイムス、ローレンス・フィッシュバーン、ケリー・ラッセル、
フィリップ・シーモア・ホフマン、ビリー・クラダップ 、マギー・Q、ジョナサン・リス=マイヤーズ
□オフィシャルサイト 『M:i:3』
イーサン・ハントをチーム・リーダーに、IMFの新たなミッションは、スパイを引退し
教官になった彼が、自らの教え子の危機に立ち上がることから始まる。
それは常にハイテンションで絶体絶命の危機が連続する過去に経験のない不可能なミッション。
彼は自分との戦いを克服し、成功率0%の任務を成し遂げるため、ヨーロッパや
アジアへと向かい、新たなるメンバーと共に戦いに挑むのだった…。
タイムリミットが迫る中、IMFの仲間と共に世界を駆け巡り、不可能なミッションを遂行できるのだろうか?
おススメ度 ⇒★★★☆ (5★満点、☆は0.5)
cyazの満足度⇒★★★☆
正確には7/8公開作品なので、先々行の公開となる
ちょっと気になったのは客の入りの悪さだ。 もちろん先々行といっても普通の土日は
フルタイムで公開しているのだが、これだけのトム自身のプロモーションやTVスポットの
多さからして、前作『宇宙戦争』の後遺症が残っているのかと思わせるほどだった(笑)
公開前から豪華クルーザーや東京・大阪間の新幹線貸切とファン・サービスもリップ・
サービスもプロデューサーとしての顔も確立させてきたトム・クルーズ
まずこのシリーズはそもそもTVシリーズの『スパイ大作戦』から好きな作品で、もちろん
前作2作もお気に入りの作品だ
その理由のひとつはヒロインに選ばれているのが好きな女優さんだったことにも影響は
あったが、まず第1作でエマニュエル・ベアール、2作ではタンディ・ニュートン。
ベアールの起用もビックリだったが、特にタンディ・ニュートンは『シャンドライの恋』で
好演を見せた彼女がメジャー作品に起用されたことでもとても嬉しかったことを覚えてる。
また監督も第1作がブライアン・デ・パルマ、第2作がジョン・ウーと一流ぞろい。
今作はJ.J.エイブラムズということで、全世界で10億万ドル(約1,200億円)の興収を
たたき出した超ヒット作の続編を、エイブラムズ監督がどんなアレンジとテイストで見せてくれるかが楽しみだった。
前作2作とは若干違ったノリで始まったこの作品、そのアクションの強弱は前作の2作に
負けず劣らずだった。 隣りで見ていた女性は最初から最後まで座席から飛び出しそうな
勢いだった(笑) 関係ないところで驚いていたのでややこちらが興ざめする部分も
あったが、余談はさておきストーリー展開の速さとやや時代の流れに取り残されてしまった
感のあるワイアー・アクションを今回は本当に有線で見せている所が面白い
今作で何よりもこの物語の中心に据えて、その存在感をイーサンの対極において描いて
いるのは、この映画の謎のひとつでもある「ラビットフット」という暗号の正体を知る最強の
敵、オーウェン・デヴィアン(フィリップ・シーモア・ホフマン)の存在だ。
フィリップ・シーモア・ホフマンは『カポーティ』で今年のアカデミー賞主演男優賞を獲得した
演技派だ。 あくまでもふてぶてしく、何事にも怯まないその存在感は、トムの演技以上に
根深くその色を出している。 その風体から、悪人悪人しているわけではないのだが、
余りある余裕から来る演技にはトムをも食ってしまう部分も感じられた。 残念ながら
ホフマンの『カポーティ』は未見なのだが、これでオスカーを手にした彼の演技の凄さは
『M:i:3』でも見事に開花している
今作でのヒロインにはミシェル・モナハン。 『Mr.&Mrs. スミス』、『キス・キス・バン・
バン』、『ボーン・スプレマシー』、直近では『スタンドアップ』にも出演していた。
ま、トムは好みの女性が一貫していると言うかなんというか、多少お国柄は違っていても、
わかりやすい趣味をお持ちのようである(笑) レベッカ・デモーネイ、ミミ・ロジャース、
ニコール・キッドマン、ペネロペ・クルス。 そしてケイティ・ホームズと。 今回のミシェル・
モナハンはどうだろう、タイプとしては知的な感じからミミ・ロジャースに近いだろうか(笑)
相変わらず自分よりデカい女性がお好みのようで、今回もかなりモナハンの肩に手を
回すときは無理があったようだ(笑) シーン、シーンでトムのほうが彼女より背が高く
見えたのはいまだにシークレットブーツをご愛用なのだろうか
前作スピルバーグでケチのついたトムだが、さすがにこの作品には彼が似合っている
ことは認めざるをえないし、超娯楽作品として捉えるならば、文句のない映画だと思う。
しかし、登場するアクションや兵器にはなんら斬新さもなく、アクションシーンはかつて
ヒットした色んなアクション映画のパクリばかりで何とも観る者を小バカにしているのでは
ないかと思うような低レベルの作りだった
J.J.エイブラムズ監督、アクションはやめた方がいいのではないのかな(笑)
所詮、餅屋は餅屋なのだから
さて今作、前2作に比べてどれくらいの興行収入を上げられるだろうか・・・。
多少のことは目をつぶって楽しむ作品ですよね
MIシリーズには是非このままトムでいってもらいたいです。
間違っても若手のイケ面?俳優に交代しませんよう、、、
トムさんがあまり太りすぎないよう、、、
(笑
女優と言えばマギー・Q。
先日観た『ドラゴン・スクワット』では
国際テロリスト集団側のスナイパーでした。
どちらが先にクランクインしたんだろう?
ミシェル・モナハンも美人さんでしたけど、私はケリー・ラッセルも一押しです。「ママが泣いた日」という映画では美人4姉妹のうちの一人でバレリーナの役をやっていたので、こんなアクションできるんだーと驚きでした。
それとデイヴィアンの翻訳者、クラッシュにも出てましたっけ。ジュリアの変わりに…
マギーにいたっては、不二子ちゃんみたいなボンドガールで、男性はクラクラでしょうな。あ、cyazさんはあくまでもミシェルですか…失礼しました。あと5秒で消えます。爆
私は単に田舎だからなのかなぁ?って思ってますけど(^^;)
夜中に観に来る少ないお客も、むしろ「タイヨウのうた」とか「デスノート」に客を取られている感じでした。
エイブライムス監督は・・・ちょっと今回はビミョーな感じですね。
一流監督の仲間入りはまだまだといったところでしょうか?
ネット予約は完売でしたよ。
この分だと当日も無理だろうと思い、
近所のいつも空いているTOHOシネマズに行ったら、
ブログにも書きましたが、そこも珍しく行列ができていて、
そのほぼ全員が「M:I:Ⅲ」の客だったので、
人気があるんだなあ~って思ったのです。
地域によって温度差があるのかしら?
>MIシリーズには是非このままトムでいってもらいたいです。間違っても若手のイケ面?俳優に交代しませんよう、、、
そうですね、同感です^^ 007みたいにならないように(笑)
>トムさんがあまり太りすぎないよう、、、(笑
彼が太った姿は想像できませんが、徐々に製作側にもシフトしていきそうですね^^ あの太い腕と胸板は僕も欲しいです~♪
>私が観た劇場も30%くらいの入りでした。
先行が認知されていないのですかねぇ(笑)?!
>女優と言えばマギー・Q。先日観た『ドラゴン・スクワット』では国際テロリスト集団側のスナイパーでした。
それは未見ですが、シーンによって工藤静香に見えたのは僕だけでしょうか^^
>私はケリー・ラッセルも一押しです。「ママが泣いた日」という映画では美人4姉妹のうちの一人でバレリーナの役をやっていたので、こんなアクションできるんだーと驚きでした。
この映画、未見です。凄く観たいのはジョアン・アレンのママのほうです(笑)?!
>マギーにいたっては、不二子ちゃんみたいなボンドガールで、男性はクラクラでしょうな。あ、cyazさんはあくまでもミシェルですか…失礼しました。あと5秒で消えます。爆
ボンドガールにしてはスレンダー過ぎ(?)だったでしょうか^^ えいさんのコメントにも書いたのですが、彼女、シーンによって工藤静香に見えなかったですか^^
自動的に消えたら怖いですが(笑)
>私は土曜日のナイトショーを観に行きましたが、ガラガラでした。
そうでしたか・・・やはりまだ認知不足ですかね(笑)
>夜中に観に来る少ないお客も、むしろ「タイヨウのうた」とか「デスノート」に客を取られている感じでした。
それは感じましたね^^
>エイブライムス監督は・・・ちょっと今回はビミョーな感じですね。 一流監督の仲間入りはまだまだといったところでしょうか?
前2作の監督が凄すぎますから、特徴を出すには相当練らないと難しいと思うのですが^^ 脚本、別人でも良かったのでは(笑)?
>私の「庭」である(笑)川崎チネチッタは2日前の時点で、ネット予約は完売でしたよ。
僕の庭でもあるチッタは二日前劇場窓口で予約しましたが全く問題なく良い席が取れましたよ~♪
>近所のいつも空いているTOHOシネマズに行ったら、
ブログにも書きましたが、そこも珍しく行列ができていて、そのほぼ全員が「M:I:Ⅲ」の客だったので、
人気があるんだなあ~って思ったのです。
あそこはチッタでやらない映画が上映されるときに利用しますが、いつ行っても空いてます(笑) 比較的たまにしか映画を観ない人が多いのではないでしょうか^^
シートは絶対チッタがいいですね!
ただしめちゃくちゃムチャで笑える。
オレ様映画やからオレ様を楽しもう・・って
書いてたひともいたな~・・。
アクションで斬新なことやろうと思うと
ジャッキーチェンくらいムチャやらんとあかんとのちゃいますか?
といって人間にできる限界もあるやろし・・。
あのひとはお年やし、コメディにもってくし・・。
もっとすごいことやって~って見てるほうは
簡単に言いますけどね~。トムも43だっけ?
キツイね、それって・・・。
爆破と特撮だけじゃどうしようもないのかな・・。
アメリカでも前評判がパッとしなかったわりには
人はいってるみたいだし、
日本はおとくいさんだからヒットはするでしょうけど、
イマイチでした??
シリーズ中では「1」が一番好みです。
トムは自分より大きな女性を好むとのコトですが、多分彼より小さい人を探すほうが難しいかと・・・。
私ならオッケーなのにな(爆)
>アクションで斬新なことやろうと思うとジャッキーチェンくらいムチャやらんとあかんとのちゃいますか?といって人間にできる限界もあるやろし・・。
50歳越えたらさすがにジャッキーも辛いっしょ(笑)
前回ジャッキー泣かせてくれちゃったりして(爆)
>トムも43だっけ? キツイね、それって・・・。
爆破と特撮だけじゃどうしようもないのかな・・。
ほんまやねぇ(笑)
>日本はおとくいさんだからヒットはするでしょうけど、
イマイチでした??
そこそこいくでしょうが、やはりシリーズものは続くほどに本来のテイストは損なわれるものでしょ(笑)
で、Agehaさんはいつ行くん(笑)?
ブログでお腹いっぱいになりまっせぇ~
>テレビドラマ「スパイ大作戦」の頃からの大ファンなので、アクション映画への路線変更(?)がちょっと不満ですが、普通に楽しむことは出来ました
やっぱTV版は独特のテイストがありましたからね^^
>トムは自分より大きな女性を好むとのコトですが、多分彼より小さい人を探すほうが難しいかと・・・。
そうかもしれませんね(笑) ダコタ・ファニングくらいかな(笑)
>私ならオッケーなのにな(爆)
お~、例のカレはどうするんですか(笑)?
あの橋の上じゃないかと思うんですけど、ああいう
場面を中盤に持ってきてる構成がちょっと変則的で、
この監督、普通はキライなんだろうなって思いました^^
ところでミシェル・モナハンってこちら拝見して
始めてああそうか!と思いましたけど、
あの「スタンドアップ」でトイレ倒されちゃう
同僚やってた人ですよね。なんとなく
サンドラ・ブロックに似てるなぁって前も
思ってたので;;
デイヴィアンを演じたフィリップ・シーモア・ホフマン。アカデミー賞に輝いただけあって、自分も彼の演技に結構注目してました。Miシリーズの中では一番冷血漢のようなものが漂ってる悪役のように思えたんですよね~
最後はちょっと呆気なかったですけど、存在感は出ていたと思いますね~♪トムを食う演技と言うのも納得です
先々行、朝9:30の回、都内で観ましたが、半分くらい埋まってた程度、混雑はしてませんでした。
多いだろうなぁと思って覚悟していったんですがね。
ほんとに大丈夫なんでしょうかねぇ。夏休みで回収でしょうか。
>多分映画的に一番盛り上がる部分はあの橋の上じゃないかと思うんですけど、ああいう場面を中盤に持ってきてる構成がちょっと変則的で、この監督、普通はキライなんだろうなって思いました^^
何番煎じかわからないけど(笑)、マネするならもっと凄い魔球でないと驚かないですよね(笑)?
>ところでミシェル・モナハンってこちら拝見して
始めてああそうか!と思いましたけど、
サンドラ・ブロック似、確かにそう見える角度もありましたね^^
>デイヴィアンを演じたフィリップ・シーモア・ホフマン。アカデミー賞に輝いただけあって、自分も彼の演技に結構注目してました。Miシリーズの中では一番冷血漢のようなものが漂ってる悪役のように思えたんですよね~
うん、仰るとおりですね^^ 監督の狙いで当たったのは彼だけでしょう(笑)
>最後はちょっと呆気なかったですけど、存在感は出ていたと思いますね~♪トムを食う演技と言うのも納得です
もっと濃淡、柔・硬がメリハリあれば、更に面白かったと思うのですが^^
>先々行、朝9:30の回、都内で観ましたが、半分くらい埋まってた程度、混雑はしてませんでした。
気合入ってますね?朝一とは(笑)^^
>多いだろうなぁと思って覚悟していったんですがね。ほんとに大丈夫なんでしょうかねぇ。夏休みで回収でしょうか。
ま、そこそこ行くでしょうね! 対抗馬もなさそうですし(笑)
>オーウェン・デヴィアン
あまり悪役ぽくなかったですよね。局長役が強面で黒幕で殴り殺され役と決めつけてました(笑)
実はいい人。
>あまり悪役ぽくなかったですよね。局長役が強面で黒幕で殴り殺され役と決めつけてました(笑)
実はいい人。
隠し味には・・・ローレンス・フィッシュバーンですね(笑)?!
昔のTVシリーズの頃を考えると科学技術の進歩を感じます。(笑
でも、あの頃のテイストも好きだったのですが。
>隠し味のローレンス・フィッシュバーン
私も、そう思います。
>お約束のテーマソングに乗って、深く考えずに楽しむ純粋な娯楽作品としてはOKですね。
そうですね^^ 娯楽作品とすれば及第点でしょう(笑)
>昔のTVシリーズの頃を考えると科学技術の進歩を感じます。(笑
技術的より、あのチームワークでしょうかね^^
>>隠し味のローレンス・フィッシュバーン
>私も、そう思います。
黒か白か分からないところが面白かったですよね(笑)
トラバありがとうございました。
こちらからもトラバさせていただきました。
アクションもろもろ・・・「エイリアス」などで
毎度って感じでしたが、それでも十分楽しめました。
過激なラブストーリーと捉えると、
トムもかっこいいヒーローに見えましたよ。
私にとってストーリーはツボでした♪
>アクションもろもろ・・・「エイリアス」などで毎度って感じでしたが、それでも十分楽しめました。
ま、腐ってもトムの映画でしたから(笑)
>過激なラブストーリーと捉えると、トムもかっこいいヒーローに見えましたよ。私にとってストーリーはツボでした♪
なるほどね^^ “過激なラブストーリー”ですか、それも面白いですね!
TBありがとうございます。
なんというか最後の決着をトムがやらないというのが新鮮でした(笑)
カミさんのかたわらでノビてましたからねえ(笑)
私は今回の作品が一番好きかもしれません。
>なんというか最後の決着をトムがやらないというのが新鮮でした(笑) カミさんのかたわらでノビてましたからねえ(笑)
確かにそうでしたね(笑) でも電気ショックで一旦心停止にして、復活するときは手刀ですか(笑)?
>私は今回の作品が一番好きかもしれません。
ほうほう、結構少数派かも・・・ですね^^
面白かったですねー!いかにも夏休みに観る娯楽大作!って感じ。
ケリー・ラッセルの出番は少なかったけど、
綺麗なお顔のシーンもあってよかったです。
アレだけだとかわいそう。
私も「2」より好きかなぁ。チームワークっぽい感じがするので!
>面白かったですねー!いかにも夏休みに観る娯楽大作!って感じ。
対抗馬がないだけに、お手軽トム・アクションって感じですかね(笑)
>ケリー・ラッセルの出番は少なかったけど、綺麗なお顔のシーンもあってよかったです。アレだけだとかわいそう。
確かに・・・そうですね(笑)
>私も「2」より好きかなぁ。チームワークっぽい感じがするので!
すいません^^ 僕はやはり1のインパクトと、2のイントロが好きです(笑) 4は東京タワーから飛ぶ(笑)?!
先行上映せっかくやるならもっと宣伝して人入れればいいのに~、ですよね。
私は、ラブストーリー要らない派です(><)
>先行上映せっかくやるならもっと宣伝して人入れればいいのに~、ですよね。
結構、認知度低かったですね(笑)
>私は、ラブストーリー要らない派です(><)
そうですか^^ 僕はラヴストーリー大歓迎派です!
春クマは見に行って「きゃ~よいわよいわ
こういうの」・・ってはしゃぐ私は何?
7月のお楽しみ映画で取り上げたのは
全部マンガの実写版。(!)
あ、パイレーツは何が何でも行きますけど
予定外の見たい映画が横槍ではいってきて
これ以上は消化できましぇ~ん・・・。
>春クマは見に行って「きゃ~よいわよいわこういうの」・・ってはしゃぐ私は何?
はぁ、フツーのおばさんだと思いますが(笑)
>あ、パイレーツは何が何でも行きますけど予定外の見たい映画が横槍ではいってきてこれ以上は消化できましぇ~ん・・・。
パイレーツは観たいですね^^ またひょうきんデップに会えるでしょうか(笑)
楽しめるから、それだけで満足。
しかも見終わってから
1800円は安かったと思いました。
トム、とっても素敵ですね!
性格良さそうですもの。
>娯楽大作は楽しめるから、それだけで満足。しかも見終わってから1800円は安かったと思いました。
なるほどねぇ^^ まあ腐ってもトム・クルーズですから(笑)
>トム、とっても素敵ですね! 性格良さそうですもの。
確かにそうですね^^
>相変わらず自分よりデカい女性がお好みのようで
トムより、背の低い女性を探すほうが難しいでしょ!?かなり身長低かったですよね?170cmくらいでしたっけ?
次作を作るのなら、スパイ映画に戻って欲しいと思うのですけどね・・・
>トムより、背の低い女性を探すほうが難しいでしょ!?確かにそうですね(笑)
>次作を作るのなら、スパイ映画に戻って欲しいと思うのですけどね・・・
ですよねぇ(笑) 本筋外してますもんね^^
娯楽映画としては、結構楽しめて、梅雨の憂さ晴らしに丁度良かったです、ハイ。
>この映画、ストレス解消には、もってこいでした。(爆)
ほうほうどんな鬱憤晴らしですか(笑)?
>娯楽映画としては、結構楽しめて、梅雨の憂さ晴らしに丁度良かったです、ハイ。
カオリンさん、たまってるんですか(笑)?ストレスが???
映画は、まっこんなもんでしょ、という感じですね。
そう、いつもデカイ女性が傍にいますよね。。。
悪役フィリップ・シーモア・ホフマン・・
存在感あり貫録勝ちでしょうか。
「カポーティ」観たいです。
>ミシェル・モナハン。どっかで見た、と思っていたら「スタンドアップ」でセクハラされまくりの彼女だったんですね。すっきりしました。
思い出していただけでよかったです(笑)
>映画は、まっこんなもんでしょ、という感じですね。
可もなく不可もなく・・・ってところでしょうか^^
>そう、いつもデカイ女性が傍にいますよね。。。
ですよね(笑) 前々妻、前妻も同様のタイプでした(笑)
>悪役フィリップ・シーモア・ホフマン・・ 存在感あり貫録勝ちでしょうか。「カポーティ」観たいです。
僕もまだ未見なので彼の『カポーティ』での演技、観てみたいです!
始まりからハイテンションで、
もうあっという間に終わってしまいました(笑)
初めて見た「M:I」はまってしまいました。
PS;確かに「宇宙戦争」はイマイチでした(^_^;)
>始まりからハイテンションで、もうあっという間に終わってしまいました(笑)
確かにアクション映画でしたが、本質的なスパイものはいずこに(笑)?
>初めて見た「M:I」はまってしまいました。
ん? いまごろですか(笑)?
逆に新鮮かもしれませんね、それって^^
「マイノリティ・リポート」でトム株が
一気に下降し、「ラスト・サムライ」でも
UPすることなく、「宇宙戦争」もアチャ~だった
私ですが、これは
突っ込みたくなるところは多々ありましたが
アクションシーンは満足のいくものだったので
ヨシとしてます。
でも今日観てきた「パイレーツ・オブ・カリビアン」
のほうがかなり...いやいやめっちゃ面白かったです。
>突っ込みたくなるところは多々ありましたがアクションシーンは満足のいくものだったのでヨシとしてます。
なるほど^^
スパイ性はあんまりなかったですけどね
>でも今日観てきた「パイレーツ・オブ・カリビアン」のほうがかなり...いやいやめっちゃ面白かったです。
そうですか^^ 僕は明日観る予定です~♪
アクションは、確かにすごかったですけど
ストーリーや展開は、使い古されたものの焼き直しみたいで
トムのプロモーション映画のような印象でした。(笑)
また、コメント残していただけたら嬉しいです~♪
ヒロイン役の前作は知りませんでしたが、顔とか感じとかが私も好みですね。
>超娯楽作品として捉えるならば、文句のない映画だと思う。
まったくそうですね。でもそこまで(笑)
>ストーリーや展開は、使い古されたものの焼き直しみたいでトムのプロモーション映画のような印象でした。(笑)
そうでしたね^^
そもそもスパイものですから、少しその点がかけていたようにも思えましたね(笑)
>ヒロイン役の前作は知りませんでしたが、顔とか感じとかが私も好みですね。
そうでしたか^^
最近はトムのネーム・バリューだけで幾分中身は落ちてきているような気もするのですが・・・><
まあでもそこそこ期待通りの映画でした。
あまり深く考え込まなくてもぽんぽんと次に行ってくれるので、
娯楽超大作としての面目躍如じゃないでしょうか。
少なくとも宇宙戦争みたいな、
「なんぢゃそりゃああああっ!」って、
お相撲で言うなら座布団投げ込みたいような、
そんな終わり方じゃなかったからよかったかな。って思います。
もっともあの強引な大団円もどうかと思いますけど(苦笑
一般人がIMFの本部に入っちゃうのかよ、普通に、みたいな(笑
まあ、今回ひたすらよく走っていたトムには拍手です、はい。
少なくともMR.& MRS.SMITHのブラピの3倍は走っていましたよね(笑
>あまり深く考え込まなくてもぽんぽんと次に行ってくれるので、娯楽超大作としての面目躍如じゃないでしょうか。
そういう意味では及第点ですかね(笑)?
>もっともあの強引な大団円もどうかと思いますけど(苦笑
一般人がIMFの本部に入っちゃうのかよ、普通に、みたいな(笑
そういいながら、結構ツッコんでますね(笑)
>まあ、今回ひたすらよく走っていたトムには拍手です、はい。少なくともMR.& MRS.SMITHのブラピの3倍は走っていましたよね(笑
走れなくなったら終わりかもしれませんが、つくづく彼は日本人体型ですね(笑)
私的には 手に汗握る!って感じで
Ⅰ、Ⅱとは比べ物にならないくらい
面白かったです。
ホント 息つく暇も無く!っていうのは
ああいいのを言うんでしょうね
宇宙戦争・・・
あの映画は 一体なんだったんでしょうね
あれほど がっかりさせられた映画は無かったです・・・。
cyazさんは、凄い数の映画を観られているんですね。
ブログを見せていただいて びっくりしました。
羨ましい限りです。
ブログかけだしの私ですが 今後もよろしくお願い致します。
>手に汗握る!って感じでⅠ、Ⅱとは比べ物にならないくらい面白かったです。 ホント 息つく暇も無く!っていうのはああいいのを言うんでしょうね
アクション映画としては仰る通りかもしれませんね^^ でもスパイ映画と考えると・・・。
>宇宙戦争・・・あの映画は 一体なんだったんでしょうね あれほど がっかりさせられた映画は無かったです・・・。
そんな映画ありましたね(笑)
>ブログかけだしの私ですが 今後もよろしくお願い致します。
いえいえ、映画中心のブログですが、こちらこそよろしくお願いします^^
ほぼ満席状態だったと思います。
宣伝の影響は出てるってことですね(笑)
話がどんどん進んでいく展開で
あっという間だった気もします(汗)
やっと自由な時間ができるようになり
なるべく劇場に行ってます。
やっぱり家で見るよりいいですね~
>宣伝の影響は出てるってことですね(笑)
ま、『宇宙戦争』の際も書きましたが、腐ってもトム・クルーズですから(笑)
>やっと自由な時間ができるようになりなるべく劇場に行ってます。やっぱり家で見るよりいいですね~
そうですね^^ 映画はやっぱり大きなスクリーンで観たいですね!
何度も、お手間、取らせてしまって申し訳ないです。
僕は、この映画はイマイチでしたが、奇行や問題発言を続けるトムのハッスルする姿を見れただけ良かったです。
>何度も、お手間、取らせてしまって申し訳ないです。
いえいえ、こちらこそTBできなくてすみません。
どうもボクじゃなくgooブログが相性悪いみたいですね(笑)?!
>僕は、この映画はイマイチでしたが、奇行や問題発言を続けるトムのハッスルする姿を見れただけ良かったです。
年齢的にアクションはこれからきついですかね(笑)?
スパイアクションですから、次回は1・2で見せた緊迫感を4では見せて欲しいですね^^
トムさんのがんばりもよかったですが、フィリップ・シーモア・ホフマンいいですねー。
あのふてぶてしい演技が、腹立つぐらいよかった。
ホント主役を喰ってましたね。
>フィリップ・シーモア・ホフマンいいですねー。 あのふてぶてしい演技が、腹立つぐらいよかった。 ホント主役を喰ってましたね。
彼の演技があったからこそ、この映画は締まったんだと思いますね! もちろんトムのパフォーマンスも良かったんですけどね^^
6月からのドイツW杯にすっかり心酔していて(オーストラリア戦を観に行ったんですよー
ようやく映画を観たり普通の生活に戻ってきて、これまでちょっと他に向けるパワーが足りなくてコメントする機会も逃していたんですが、またガンガン遊びに来ますのでよろしくです~☆
ところでこの映画ですが、とにかくトムの才覚には感心しました。
わたしも「スパイ大作戦」が大好きだったので、このシリーズも大好き♪
でも2作目はあんまり印象に残ってないんですよねー
アクションシーンは、本当にどこかで見たようなシーンが多かったですよね。
とにかく観ている間は次から次へとノンストップだったので釘付けだったのですが、観終わってからあまりにカッコ良過ぎたからか、イーサンの印象が薄くなってきてしまいました。
>といってもわたしの方はちょくちょく覗きには来ていたんですけども。(^^;;;
いつもありがとうございます^^
足跡つけていって戴くと更にありがたいのですが~♪
>しばらく燃え尽き症候群みたいな感じになって、なかなかシャバ?に戻って来れませんでした。(笑)
現場で見られたのではさぞかしギャップは大きいでしょうねぇ・・・。
>ようやく映画を観たり普通の生活に戻ってきて、
お~、姉さん堅気の世界にようこそ~
>コメントする機会も逃していたんですが、またガンガン遊びに来ますのでよろしくです~☆
ええ、是非是非宜しくお願いします^^
>アクションシーンは、本当にどこかで見たようなシーンが多かったですよね。
斬新さが加わらないとアクションはねぇ><
>とにかく観ている間は次から次へとノンストップだったので釘付けだったのですが、観終わってからあまりにカッコ良過ぎたからか、イーサンの印象が薄くなってきてしまいました。
どちらかというとフィリップ・シーモア・ホフマンの存在感のほうが大きかったですからねぇ^^
いい意味で”古臭い”映画だったなぁって気がします。1.2作目を観ていないのでアクションの良し悪しはわかりませんでした(^^;。
コメントもTBもすごい数なので、あきらめようかと思いました(^^;)
やっとコメント投稿欄を見つけた次第で(苦笑)
今朝来たときに気になった「年間100本」の文字。
すごいですねぇ
私なんて、M:iの1と2と3がごっちゃになっています。
ははは
>やっとコメント投稿欄を見つけた次第で(苦笑)
すいませんm(__)mお手間取らせて
>今朝来たときに気になった「年間100本」の文字。すごいですねぇ
いえいえ、単に好きなだけで(笑)
週2本で年間100本になりますよ^^
>いい意味で”古臭い”映画だったなぁって気がします。1.2作目を観ていないのでアクションの良し悪しはわかりませんでした(^^;。
へぇ~、そうでしたか^^ では結構楽しめたんではないですかね(笑)
仰るとおり、どこかで見たようなアクションシーンが多いですけど、
息つくヒマがなくて楽しかったです(同時に疲れた・・)。
スパイ活動は、いちおうラビットフットなるものも確保したということで
任務完了ということに?!
4作目は、奥さんもあの腕からするとIMF入りでしょうか?
>順序をつけるなら1→3→2かな~。
なるほどね^^
>息つくヒマがなくて楽しかったです(同時に疲れた・・)。スパイ活動は、いちおうラビットフットなるものも確保したということで任務完了ということに?!
アクションとしては良かったですね^^ ま、元教官ですからね(笑)
>4作目は、奥さんもあの腕からするとIMF入りでしょうか?
多分(笑)
一番よかったかな~。
2作目はアクション映画としては面白かったけど。
・・・3つ目はオイオイ。
盗むとか進入するとかいうのがあっけないと
それでええのん?って思うわけで。
一方的に殴る殴られるや
人めがけてチュドーンではちょっと・・・。
そうそう、奥さんがあまりにも
置かれた状況にすんなり適応できちゃって
うちじゃその1点に関して
ブラボー連発でした。トホホ・・・。
銃の扱いにしても蘇生にしても
うまくいきすぎ。
シュワちゃんの「トゥルーライズ」思い出したのは
私だけ?
・・・今度は奥さんとコンビ組んだりして?!
>・・・3つ目はオイオイ。
やっぱしね(笑)
>奥さんがあまりにも置かれた状況にすんなり適応できちゃってうちじゃその1点に関してブラボー連発でした。トホホ・・・。
ま、そこは教え子でしたからね(笑)
>銃の扱いにしても蘇生にしてもうまくいきすぎ。
その“蘇生”にはビックリクリクリでした(笑)
>シュワちゃんの「トゥルーライズ」思い出したのは
私だけ?
Agehaさんに清き一票!
>・・・今度は奥さんとコンビ組んだりして?!
それはない(笑)