【2024/5/18撮影】
少しずつ夏の陽射しに変わりつつ暑くなって来ました。
ふと、思いついて久しぶりにHANA-BIYORIを訪れました。
駅前から送迎バスがあるのでアクセスは楽ですね
調べてみると、「前回」ここを訪れたのは約3年前でした
聖なる森に向かう聖門の階段の両側には華やかな和傘が出迎えてくれました。
ライトアップもされているようなのでキレイでしょうね~
切絵灯籠(右)はやはり夜が出番ですね(笑)
花手水 ひより&う り
星あつめ フェアリーアイ 銀 河
アリストロメリア アルメリア
エキウム・ウィルドプレッティ(宝石の塔)
これはスペイン・カナリア諸島原産の植物で、1mを越すそうです。
5~6月が開花時期ですが、開花するまでに3年かかるようです
どうして「宝石の塔」というのか、ウィキペディアで調べてみると、
「花穂は小さな赤い花が螺旋状に咲いており、その外見から、
宝石の塔(Tower of Jewels)とも呼ばれる」とのこと。
ただ、日本では気候環境の違いから、生育は難しいとか・・・
日本では京都府立植物園や東京ディズニーシーでも見られるらしいですよ
綺麗!美しい!
梅雨の時期にこの様に華やかに、華麗に、色々と考えての作品を拝見出来て、 Happy・Happy・・
「宝石の塔」などは初めて拝見しました。
cyazさんの行動範囲の広さも凄い!!
いつも、有難うございます・
>綺麗!美しい! 梅雨の時期にこの様に華やかに、華麗に、
色々と考えての作品を拝見出来て、Happy・Happy・・
色んな設えで訪れる人の目を楽しませてくれますね!
>「宝石の塔」などは初めて拝見しました。
cyazさんの行動範囲の広さも凄い!!
いつも、有難うございます・
花は多くは無いのですが、エキウム・ウィルドプレッティ(宝石の塔)のような
珍しい花が見れてラッキーでした^^