京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

鈴木雅之コンサート/2005

2005-06-25 | Music

Masayuki Suzuki Concert ~taste of martini tour 2005~
“Ebony & Ivory Sweets 25”

 待ちに待ったマーチンのコンサートに行って来ました~ 中野サンプラザホールです
前から12列目でしたが、ややステージ左よりのPAの前あたりだったので、それが少し悔やまれましたが、ステージ上のマーチンを見るには全く問題なく後ろも通路だったので、後ろの人に特に配慮することもなく盛り上がりました~

 今回のコンサート・ツアーはマーチンがシャネルズ(「ランナウェイ」)でデビューしてから25年になるメモリアルなコンサートでした。 25年と一口に言ってもそれは大変なことで、常に浮き沈みのある音楽業界で四半世紀第一線にいることは大変なことだと思います。 マーチン自身、その“四半世紀”にはコンサート冒頭からこだわっていました

 シャネルズでデビューし、ラッツ&スター、そしてソロと25年のあいだ、ラヴ・ソングを歌い続けてきた彼の今回の東京でのコンサートは中野サンプラザのステージでした。 彼がデビューする前のアマチュア時代に、サザン・オールスターズ等とこの中野サンプラザのステージに立った想い出があるそうです

 コンサートは最新アルバム「Evony & Ivory」を中心に、過去の彼の代表曲で構成されていました。 ま、観客のほうも彼のメモリアルなコンサートを理解しており、のっけから総立ち状態でした(笑)

 そのメモリアルコンサートなのだから、誰かゲストを用意しているんだろうなぁと思って楽しみにしていたのですが、何となく風の便りに桑マンが参加するような噂もあったのですが、マーチンがおねーちゃんである鈴木聖美の『Taxi』を歌いだして盛り上がった時、本当にそのおねーちゃんが登場して、二人で『Taxi』を歌ったときには会場は大盛り上がりでした
 二人は4つ違いの兄弟で子供の頃のマーチンはおねーちゃん子で、どこに行くのもおねーちゃんの後を付いて行ったそうです(笑)  もちろん彼に音楽の影響を与えたのもおねーちゃんでした。 ステージ上の二人はまるで漫才でもしているように面白い会話をし続け、マーチンのはにかみながらも、普段着の姿を垣間見ることができました。 言うまでもなく最新アルバムの中におねーちゃんとデュエットとした「最後のレビュー」(角松敏生)も歌いました。 アルバムについては僕のレビュー
Evony & Ivory」/鈴木雅之 をご参考に^^
 それにしてもこの二人、コンサート(ディナーショーは別で)ステージでは初めての共演だったそうです。 不思議なものですね~(笑)

 中盤から後半にかけて、シャネルズやラッツ&スターのナンバーをステージで30分間も歌い、マーチンのステージではこんなに長くやったのは初めてだそうです。 この盛り上がりはこのコンサートでも最高の盛り上がりとなりました。 客の年代層が比較的アダルト層が多いので、シャネルズやラッツ&スターのナンバーは青春時代のものだったのかもしれませんねぇ

 僕の中ではやはり彼のソロとして第一歩を記した、そして彼の曲の中で一番好きな「ガラス越しに消えた夏」を聴けたことが嬉しかったですね


ガラス越しに消えた夏

やがて夜が明ける 今は冷めた色
次のカーブ切れば あの日 消えた夏
君は先を急ぎ 僕はふり向き過ぎていた
知らずに右の道 いつからか離れていった

サヨナラを繰り返し 君は大人になる
ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

ツライ夜を数え 瞳くもらせた
ガラス越しの波も 今はあたたかい
君がいないだけ 今は苦しくない
二度とは帰れない あの日が呼びもどすけれど

サヨナラを言えただけ 君は大人だったね
ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

君は先を急ぎ 僕はふり向き過ぎていた
知らずに右の道 いつからか離れていった

サヨナラを繰り返し 君は大人になる
ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

サヨナラを言えただけ 君は大人だったね
ときめきと とまどいを その胸にしのばせて

(作詞;松本一起 作曲;大沢誉志幸)



 本当に盛りだくさんのステージで、彼の25年間が凝縮されたコンサートでした。 彼のコンサートがある度に聴きに行っていますが、今まで僕が見たステージの中では最高のステージだったと思います。 実にオープニングからアンコールが終わるまで、マーチンのステージは何と2時間40分という長さでした。 彼の心意気と四半世紀が感じられた最高のコンサートでした。 これからもラブ・ソングを歌い続けて欲しいと思います 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カカシの夏休み」(重松 清... | トップ | 『ダニー・ザ・ドッグ』 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (みかん)
2005-06-26 23:58:32
ご無沙汰してます。

コンサート行かれたのですね。お姉さんとの共演が初めてというのは意外です。

私は都合で行けないのでレポが読めて嬉しいデス。

本当、これからも歌い続けて欲しいですね~♪



さて、ひょっとしてもう受けて貰ってるかもしれませんが、私の所にもMusical Batonというのが廻ってきたので、良ければcyazさんに…

受けても受けなくても自由なので。。。

一応TBさせていただきます。

返信する
おひさしぶり~ (cyaz)
2005-06-27 12:38:24
みかんさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



盛り上がって来ましたよ~^^

おねーちゃんとはディナーショーでは一緒だったようですが、

コンサートは初めてだったようです!

昨年は河口恭吾クンがゲストで来てたので、結構得した気分でした^^



Musical Batonはいくつか戴きましたが、申し訳ありませんがスル-させていただきますm(_ _)m
返信する
TBどうも お久しぶりです! (矢沢雪)
2005-06-27 14:24:54
あ~!いってきたんですね!うらやましい!かなり想像できますが おねえさんもいたんならまたかなりお得ですね。cayzさまのブログは定期購読しております(笑)最近目が痛くて結構決まった方のブログみてますが 読み逃げ風だな~。パソコンすきなんだけど 目が痛いとね..友達とかにメールうつのでひと苦労ですね..。しかし毎日更新されてる方ってすごいよな~。ライブはいいですよね。その方の『気』とか会場の『熱気』とか肌で感じられるから..。 
返信する
Unknown (ひさ)
2005-06-27 18:58:32
TBありがとでした♪

コンサートいいですねー。

σ(・_・)も近々コンサートへ行きたいなぁ。

メモリアルコンサートって、かなりお得感ありますしね。(^▽^)/
返信する
おひさです~ (cyaz)
2005-06-28 00:02:48
矢沢雪さん、コメントありがとうございますm(_ _)m



そそ、おねーちゃんつきでお得(笑) でした!



>読み逃げ風だな~

あらら逃げないで足跡残して下さいよ(笑)

僕も雪さんのメルマガ戴いてますよ~土曜日のね^^



>毎日更新されてる方ってすごいよな~

いえいえ、時々ヨッパで寝てしまいバックデートしてますよ><
返信する
おはつです~ (cyaz)
2005-06-28 00:04:35
ひささん、コメントありがとうございますm(_ _)m



ライヴは一体感があっていいですよね~♪

来月は高橋真梨子と綾戸智絵のコンサートに行く予定です^^
返信する
よかったですね! (まーちん)
2005-06-28 00:26:32
こんばんは。

ご連絡ありがとうございました。

待ちに待った日がとうとうやってきたのですね。

おしゃれな街、東京へ。

それに25年の重みを感じる充実した内容だったようで。

新潟公演はまだまだ先ですが、楽しみに待ちたいと思います。

でも、さすがに鈴木聖美おねーちゃんは登場しないだろうなー。残念!
返信する
良かった~ (cyaz)
2005-06-28 00:52:09
まーちんさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



やはり「四半世紀」はただならぬものでした(笑) ?!

おねーちゃんはどうなんでしょうね?

他のところの公演では、ゲストがあったんでしょうか?

少し気になるところですが^^

マーチン、のりのりですねで新潟公演、楽しみにしていて下さいね^^

また感想報告くださいね!
返信する
はじめまして (みどり)
2005-06-28 21:21:42
cyazさん、はじめまして。

TBありがとうございました。

わたしは、26日(日)の中野サンプラザに行ってきました。ゲストは佐藤善雄さんと桑野信義さんでした。

後半の、シャネルズやラッツ&スターの懐かしい舞台を、3人で、思い切り作ってくれました。もちろん、私たちも、大のりで盛り上がりました♪

最後の曲は、泣けましたね!
返信する
おはつです~ (cyaz)
2005-06-29 00:45:41
みどりさん、コメントありがとうございますm(_ _)m



ほうほう翌日のサンプラでしたね^^

シャネルズ&ラッツのナンバーは本当に盛り上がりました^^

やっぱ桑マンのペットと佐藤さんの低音は欲しかったですね!!

でもおねーちゃんも良かったですよ(笑)
返信する

コメントを投稿

Music」カテゴリの最新記事