トリック&ユーモア展/横須賀美術館
9月18日(日)
「横須賀美術館」
天候は絶好の行楽日和(笑) この日は“芸術の秋”を楽しもうと、
前から見たかった「トリック&ユーモア展」へ。
横須賀美術館は観音崎のすぐそばで、目の前には海
美術館の前には芝生の広場が広がり、
海と空の青さ、芝生の緑、美術館の白と、
そこに佇んでいるだけで和む所です
ちょうど1年前にもここで「POP ART」を見ました
作品についてはHPで見ていただくとして、
この「トリック&ユーモア展」を見ていると、自分の目が
正確に機能しているのかどうか疑いたくなります(笑)
視覚の盲点と言うか、視覚のいたずらと言うか・・・。
この展覧会では人間の目を惑わトリックを仕掛けた作品を集め、
国内外の作品87点の作品が展示してあります。
特に「だまし絵」のスペシャリストであるM.C.エッシャーの版画や、
歌川国芳を代表とする江戸時代に描かれた「あそび絵」や、
サルバドール・ダリ、ルネ・マグリット、ヴィクトル・ヴァザルリ等々、
ディスカバー“トリック”を味わえる作品群です
エッシャーは以前、渋谷で個展を見たし、そのときに買った
DVDも持っていて何度となく見ているので
作品数が少なくて、やや物足りなさを感じました。
また歌川国芳等の「あそび絵」も以前、目にしたことがありました。
ヴィクトル・ヴァザルリは今回初めてだったかもしれませんが、
僕の好きなタッチのものでした
同時開催されていた「藤代郁子のパッチワークキルト」も
実に繊細で美しかったですよ~
空と海の青さに白い雲、そして緑の芝生、気持ちよかったです
中々面白い企画ですね。
横須賀美術館は行ったことありませんが
海と青い空、広い芝生、南国風なしつらえで素適ですね。
美術館の素適な空間に居るだけでもアートを感じてしまいそうです。
ユーモアとトリックでなおさら感激が深かったことでしょう
素晴らしい体験でした
>芸術の秋を堪能されましたね。中々面白い企画ですね。
そうですね^^
一番見たかったので!
>横須賀美術館は行ったことありませんが
海と青い空、広い芝生、南国風なしつらえで素適ですね。
多少アクセスが悪いですが、ここと観音崎灯台あたりをセットでどうぞ~♪
>美術館の素適な空間に居るだけでもアートを感じてしまいそうです。
そうですね^^
自然と折り合っていると思います。
>ユーモアとトリックでなおさら感激が深かったことでしょう 素晴らしい体験でした
この企画展は横須賀美術館としては、
一番の人気の展示になっているようですよ^^
一度ぜひ!
トリックアート?見ていると段々頭が
麻痺して来ます(笑)でも、視覚って
こんなにも脳?をだませるものなんですね。
青空で気持ち良さそうですね!
女の子の後ろ姿が、又いい。
>この美術館行った事ないです~。
そうでしたか、では今度ぜひ^^
>トリックアート?見ていると段々頭が麻痺して来ます(笑)でも、視覚ってこんなにも脳?をだませるものなんですね。
人間の脳って完璧ではなくて、やはり視角があるようです。
>青空で気持ち良さそうですね! 女の子の後ろ姿が、又いい。
動き回っていて、止まったのがほんの一瞬でした(笑)
海の側だから気持ちいいですよ~♪