京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

京都(06春)<躑躅>/長岡天満宮

2006-05-08 | 京都(関西圏)


      美しや 紅の色なる 梅の花
          あこが顔にも つけたくぞある
                             菅原道真






 
まずは躑躅の名所、長岡天満宮に。 今が見頃だということで人出はかなり多かったです。
 そもそも長岡天満宮に向かう最寄駅、阪急長岡天神駅には大学時代からよく利用していましたし、また親父の会社もここにありました。 思い起こせばこの地は結構古くから訪れていたような記憶があります。 

 

 

 正面大鳥居」をくぐるとすぐに参道の両側に躑躅が壁になって咲いています。 一時期は入り口付近の躑躅がアーケードのようになっていたのですが、最近はやらなくなったのでしょうか・・・。

 

 

 ボリュームたっぷりの「キリシマツツジ」の赤が眩しいくらい鮮やかです

 

八条ヶ池側から見ると躑躅の参道は結構長いです。 

 

 

アップにするとさらにその赤が眩しいですね

 

 躑躅といえばやはりソフトクリームでしょ(笑)
理由はともあれ、やはり青空の下で食べるのは最高に美味しいですよね

 

そもそも長岡天満宮で祭られているのは菅原道真公です。
菅原道真とくれば、やはり「
」ですよね(笑)

 

 
 
自分の体の悪いところと同じ箇所をこの牛を触ることでその箇所が治るということらしいですよ 但し、顔と性格は無理だそうですが(笑)


 長岡といえば、やはり筍ですね~ ありとあらゆるところで朝掘りの筍が売られていました。 焼き筍もなかなか美味しかったですよ。 また掘り立てを刺身でいただくのもなかなか美味ですが、やはり産地でないといただけないかもしれませんね。

 近くの山崎には、
サントリー京都ビール工場」があり、試飲もできますので時間がある方は無料送迎バスを利用されて行かれるのもいいかもしれませんね~ 

 


   「躑躅」の花言葉  愛の喜び・情熱・節制・伝奇


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都(06春)から帰って来ま... | トップ | 「乙訓寺の牡丹」/京都(2006... »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね~ (cyaz)
2007-08-15 22:23:56
nonさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>長岡天満宮は、このツツジの季節が最も美しいんですよね。
そうですね^^ ここは昔から有名です!

>夫の実家がこの長岡天満宮の近くで、実はこの神社を復興させた中小路家と、遠縁にあたるんです。
へぇ~、それは銘家なんですね^^

>cyazさんとは京都と言い、川崎と言い、お互い共通するスポットが多いですね~
ホントそうですね^^
どこかでニアミスありですかね(笑)?
返信する
こんにちは (non)
2007-08-14 15:52:25
こんにちは♪ TBありがとうございました。
長岡天満宮は、このツツジの季節が最も美しいんですよね。
私は残念ながらその季節には行ったことがないのですが・・・。
夫の実家がこの長岡天満宮の近くで、実はこの神社を復興させた中小路家と、遠縁にあたるんです。

cyazさんとは京都と言い、川崎と言い、お互い共通するスポットが多いですね~
返信する
おひさです~ (cyaz)
2006-05-28 23:49:54
アキさん、コメントありがとうございますm(__)m



>いや~、携帯からはしょっちゅう訪問してたんですが・・・なにせワタシのPCが昇天寸前なもので(汗)なかなかPCからブログ巡りができなかったのです(涙涙)

そうなんですか^^ それは大変ですねぇ><

携帯からブログ見たことがないんですよ、自分のブログさえ(笑)



>ここのツツジ、本当に燃えるような赤ですね~~!

しかも葉の色が見えないくらいの満開で、まさに一番の見頃だったのではないでしょうか?

そうですね^^ 最高の時期でした!
返信する
やっとこ見れました! (アキ)
2006-05-27 02:06:15
cyazさんお久しぶりです♪

TB頂いていたのに、随分来るのが遅くなってしまいました_(._.)_ペコリ



いや~、携帯からはしょっちゅう訪問してたんですが・・・なにせワタシのPCが昇天寸前なもので(汗)なかなかPCからブログ巡りができなかったのです(涙涙)

携帯だと画像見れないですし・・。

(チョコネタは携帯@会社帰りの電車内だったりします(~_~;))





そんな私信はおいておいて。



ここのツツジ、本当に燃えるような赤ですね~~!

しかも葉の色が見えないくらいの満開で、まさに一番の見頃だったのではないでしょうか?



東京の街中に咲いているツツジとは全然ちがいますね!

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-14 11:47:57
SUZUTAさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>5/7に雨の中撮影に行きました。独り占めでした。

混んでいないのはいいですね^^



>ちょっと寂しい雰囲気ですが雨もまた風情があって良いものです。

京都は雨も似合う町だと思います。 特に雨上がりの花たちは美しいですね^^

返信する
雨の長岡天満宮 (SUZUTA)
2006-05-14 11:44:30
はじめまして

5/7に雨の中撮影に行きました。独り占めでした。

雨の日に写真を撮りにくる物好きも居ないでしょうけど!晴れてたらこんなに綺麗なんですね。

ちょっと寂しい雰囲気ですが雨もまた風情があって良いものです。

雨の日でも赤が飽和してしまい苦労しました。

画質効果切で撮影、後で少しコントラスト調整してます。
返信する
おひさです~ (cyaz)
2006-05-13 00:20:29
homuraさん、コメントありがとうございますm(__)m



>遅くなりましたがお帰りなさい。

無事に戻りました~^^



>私はGW中もずっと仕事でした。

あらら、それはお疲れ様でしたm(__)m



>あそこの躑躅は本当に素敵ですよね。

そうですね!ホント見事ですよね^^



>私は、仕事上キリシマツツジの‘本霧’というの本当に真っ赤でキレイな躑躅の根巻物をGW前に扱わせていただきました。

へぇ~凄いですね^^



>将来家を建てたら、春にはキレイな躑躅が咲くようにしたいです。

躑躅は結構強いみたいですよね! 比較的育てやすいのではないでしょうか^^
返信する
ご無沙汰です^^ (homura)
2006-05-13 00:09:42
遅くなりましたがお帰りなさい。

私はGW中もずっと仕事でした。



長岡京は従兄弟が住んでるのでよく行ってました。もちろん、天満宮も。

あそこの躑躅は本当に素敵ですよね。

cyazさんの写真の赤いキリシマツツジがとっても素敵です。赤が好きってのもありますけど。



私は、仕事上キリシマツツジの‘本霧’というの本当に真っ赤でキレイな躑躅の根巻物をGW前に扱わせていただきました。

将来家を建てたら、春にはキレイな躑躅が咲くようにしたいです。

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-12 23:56:10
tomorinさん、コメントありがとうございますm(__)m



>せっかくトラックバックを頂いたのに、文字化けして !)!)!)!)!)!)!)b!) 

そうでしたか>< 調子悪くてすみませんm(__)m



>もしかして乙訓寺の牡丹も。

ええ、このあと光明寺に寄り、そのあと乙訓寺にも行きました^^

返信する
トラックバックを頂いたのですが・・・ (tomorin)
2006-05-12 22:51:37
「ともりんのわがまま物語」を管理しています。

せっかくトラックバックを頂いたのに、文字化けして !)!)!)!)!)!)!)b!) と表示が・・・・

書かれていた内容が気になります。

長岡天満宮に行かれたのですね。

今年は霧島つつじがGW中に満開になって最高に綺麗でした。毎年、GW前に花が散ってしまうのに・・・

もしかして乙訓寺の牡丹も。
返信する
あらま~ (cyaz)
2006-05-11 00:27:40
おっとこまえさん、コメントありがとうございますm(__)m



>ソノにおいはファブリーズくらいでは消えませんことよ。オホホ。

そうか、ダメですか(笑)?

ここはイオン洗浄か炭ですかな(笑)

デトックスデトックス・・・これは体内か(爆)?!



>商売柄、鼻は人一倍利きますの。目も老眼のクセに千里眼ですわ(笑)

物は言いようですなぁ(笑)



返信する
Unknown (おっとこまえ)
2006-05-11 00:23:17
あのね、ソノにおいはファブリーズくらいでは消えませんことよ。オホホ。

商売柄、鼻は人一倍利きますの。目も老眼のクセに千里眼ですわ(笑)
返信する
えぇ~ (cyaz)
2006-05-10 23:16:35
おっとこまえさん、コメントありがとうございますm(__)m



>あの男も健在なら、きっと腰を抜かしていることでしょう。

????? 何のお話でしょう(笑)



>ほんと、cyazさんには驚かされますわ。 やっぱり何かにおうと思ってましたわ

ええ、そんな匂いますか(笑)? さっきファブリーズしたのになぁ(謎)?!

返信する
追記 (おっとこまえ)
2006-05-10 23:07:57
TBは無しで。スイマセン。

(TBしていただくような記事も無いのですが…

こちらでたっぷりと楽しませていただきま~す
返信する
まあ! (おっとこまえ)
2006-05-10 23:02:36
今、ページを開けて腰を抜かしそうになりました(苦笑)

昔、昔、あの牛の陰にはコスプレ男が…。

そして真っ赤なキリシマツツジの横では、でっかいオバがソフトクリームをペロリ。

あの男も健在なら、きっと腰を抜かしていることでしょう。

ほんと、cyazさんには驚かされますわ。

やっぱり何かにおうと思ってましたわ
返信する
なるほど~ (cyaz)
2006-05-10 17:41:31
猫姫さん、コメントありがとうございましたm( )m



>北野の天神さん、自転車で15分くらいやったから、、、

そーなんや^^ 知らんかった(笑)

チャリやったら1時間15分くらいで着くんちゃう(笑)?長岡までやったら(爆)?!
返信する
長岡天神 (猫姫少佐現品限り)
2006-05-10 15:31:41
行ったことありません、、、

北野の天神さん、自転車で15分くらいやったから、、、
返信する
どうでしょう~ (cyaz)
2006-05-10 12:19:24
津和 歌子さん、コメントありがとうございましたm( )m



>タケノコもソフトクリームも牛も見逃してしまっています。もっと注意深く見なくては、と思います。

そうでしたか^^ それは残念でしたね><



>牛さん、顔と性格は無理として、頭はどうなんやろと、往生際悪く考えてしまいます。(^^;)

菅原道真公を祭ってあり、頭には一番利くかと思うのですが(笑)



返信する
トラックバックありがとうございます。 (津和 歌子)
2006-05-10 00:38:13
写真がきれいですねー。



私はタケノコもソフトクリームも牛も見逃してしまっています。

もっと注意深く見なくては、と思います。



牛さん、顔と性格は無理として、頭はどうなんやろと、往生際悪く考えてしまいます。(^^;)
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-09 23:39:24
YUKIさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>私はキリシマツツジが真っ赤な時には行けなかったのですが、写真を見せていただいて状況がよくわかりました

まだ早かったんですか? それは残念でしたね><



>ビールのうまい季節になってきたので、また行きたいです

この日も凄く暑い日だったので、もちろんビールは美味しかったですが(笑)



返信する
美味~ (cyaz)
2006-05-09 23:37:08
マー坊さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>煮たり焼いたりはもちろんありますが、生だとどんなか想像が出来ませんね

そうですねぇ、あっさりとして、これが筍だとは想像できないものでしたね^^



>錦水亭には、是非とも行ってみたいです。。。

高そうですけどね(笑)

返信する
ですよ~ (cyaz)
2006-05-09 23:31:48
jiro_w_2005さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>そんな時代もありましたね,私の高校時代とは大きく変わっていてびっくりしました.ソフトクリームなんて売ってました?

結構最近までやっていたような気がしたんですが(笑)

ソフトは出店で売っていましたよ~♪

返信する
そうですか~ (cyaz)
2006-05-09 23:29:10
Mさん、コメントありがとうございますm(__)m



>せっかく、トラックバックして頂いたのに????????ο??????としか表示されず、読めません

あらら文字化けしてしまいましたか・・・。



>携帯からのトラックバックが小生のブログでは、認識されないようです

携帯から送ったわけではないのですが、たまにあるみたいですね、文字化けがm(__)m
返信する
KangooParadise (YUKI)
2006-05-09 22:45:14
はじめまして。

トラックバックしていただいたのでやってきました。

私はキリシマツツジが真っ赤な時には行けなかったのですが、写真を見せていただいて状況がよくわかりました。

サントリーのビール工場もいいですよね~。

ビールのうまい季節になってきたので、また行きたいです。
返信する
Unknown (マー坊)
2006-05-09 20:52:34
こんにちは~



TBありがとうございました。



掘りたての筍を刺身でとは、聞いた事は有るのですが、食べた事はありません。。

煮たり焼いたりはもちろんありますが、生だとどんなか想像が出来ませんね。

錦水亭には、是非とも行ってみたいです。。。
返信する
Unknown (jiro_w_2005)
2006-05-09 19:27:28
"一時期は入り口付近の躑躅がアーケードのようになっていたのですが"

そんな時代もありましたね,私の高校時代とは大きく変わっていてびっくりしました.ソフトクリームなんて売ってました?
返信する
トラックバック頂いたようですが・・・ ()
2006-05-09 18:59:16
せっかく、トラックバックして頂いたのに

????????????????????ο??????

としか表示されず、読めません。

携帯からのトラックバックが小生のブログ

では、認識されないようです。

せっかく同じ日に、同じ方面に行ってた

縁ですのに・・・
返信する
来年は~ (cyaz)
2006-05-09 17:49:09
Agehaさん、コメントありがとうございましたm( )m



>それにしてもすさまじい(!)ツツジ。

こんなに咲いてるとこなんですか。真っ赤ですね~。

そんなにも咲いておるのです(笑)

大阪から近いので来年は是非見て来ておくれやすぅ(笑)



>足かな?(・・・あきらめきれない)

ううぅ・・・???



>148cmしかないと

ん?そんなに小っちゃかったんでっか(笑)?

ということは、○○はデカイんだ(爆)

でもAgehaさんのイメージ、ちょっと違ったかも^^



>・・・しゃ~ないでしょ、背が低すぎて

埋もれるわ、前見えないわで。_| ̄|○ il||l

それはハンディですなぁ。 そのときは肩車してもらいなさい(笑)?!

返信する
赤い~♪ (Ageha)
2006-05-09 10:49:17
菅原道真って言うたら、

大宰府と北野天満宮は行ったんですけどね~。

・・それにしてもすさまじい(!)ツツジ。

こんなに咲いてるとこなんですか。

真っ赤ですね~。



顔も性格もしゃ~ないとして、身長は・・・

・・・のびるわけないか。(爆)

その前にどこ触るんだ?そういう場合。

足かな?(・・・あきらめきれない)



平成の世の中148cmしかないと、

人ごみにまぎれるとほんとすぐ迷子になって

自分も探せない、友達もみつけてくれない。

「何隠れとんねん」って言われるんですけど。

・・・しゃ~ないでしょ、背が低すぎて

埋もれるわ、前見えないわで。_| ̄|○ il||l
返信する

コメントを投稿

京都(関西圏)」カテゴリの最新記事