
VOCALIST
Hideaki Tokunaga
秋の夜長に聴く音楽は何でしょうか
秋は新譜ラッシュですね 先日、山下達郎の「ソノリテ」はご紹介しましたが、ミスチル、山崎まさよし、槇原敬之、そして10月にはサザン、更に平井 堅、中島美嘉のベストアルバム等々、楽しみなアルバム発売が続きます
TOKYO FMを聴いていて、たまたま流れてきた中島みゆきの「時代」のカヴァーが、すごく耳に優しく、心に残ったので、このアルバムを買いました。 それがこの徳永英明の「VOCALIST」というアルバムです
彼は来年デビュー20周年を迎えようとしています。 彼自身、多くのヒット曲も出していますが、途中病気等で回り道した彼ですが、元気になって戻ってきた彼が、今回出したアルバムは女性アーティストたちの名曲を集めたカヴァーアルバムです~
そもそも彼のキーは高く、彼自身の声もハイトーンで、時に聴いているほうが苦しく感じることもありました(笑) 女性のカヴァー曲を歌うことで、彼の無理のない声で、しみじみ歌い上げるこのアルバムは、やや涼しくなってきた秋の声が聞こえるこの時期には、なんともしっとりと耳を傾けるにはもってこいのアルバムに仕上がっています
① 時代 (作詞・作曲 中島みゆき)
② ハナミズキ (作詞 一青窈、作曲 マシコタツロウ)
③ 駅 (作詞・作曲 竹内まりや)
④ 異邦人 (作詞・作曲 久保田早紀)
⑤ シルエット・ロマンス (作詞 来生えつこ、作曲 来生たかお)
⑥ LOVE LOVE LOVE (作詞 吉田美和、作曲 中村正人)
⑦ 秋桜 (作詞・作曲 さだまさし)
⑧ 涙そうそう (作詞 森山良子、作曲 BEGIN)
⑨ オリビアを聴きながら (作詞・作曲 尾崎亜美)
⑩ ダンスはうまく踊れない (作詞・作曲 井上陽水)
⑪ 会いたい (作詞 沢ちひろ、作曲 財津和夫)
⑫ 翼をください (作詞 山上路夫、作曲 村井邦彦)
⑬ 卒業写真 (作詞・作曲 荒井由実)
選曲もなかなかいいでしょう 秋の夜長にはピッタシのアルバムだと思います
機会があれば聴いてみていただきたいアルバムのひとつです視聴 http://www.tokunagaandtonys.com/information/information.html?id=96
拓司さんの年齢では、原曲を聴かれたことはあるのでしょうか?
>壊れかけのRadio、誓いが好きです
いい曲ですね~♪
うちはぼくよりかみさんが徳永英明のファンですよ^^
僕は、けっこう昔の曲が好きです(^_^)v
カラオケでもよく唄います★
中でも、中島みゆきのファンとしては、「時代」がいいですね。一発屋(いや、失礼)の「異邦人」も好きです。
きのう届いた「VOCALIST」を聴きながら初めてここにきたら、いきなり徳永さんのジャケットが飛び込んできたので、びっくりしました。
私も偶然聞いたFMでこのアルバムを知り、すぐに注文してしまいました。
恵さんが司会でご本人もゲストで出ていました。
今「秋桜」まできました。
やっぱりいいですね~。いろいろな偶然に感謝!
>③、⑤、⑦、⑩、⑪以外
なるほど、やはり古いのは無理ですかね(笑) ?
でもそれらもいい曲なので是非聴いてみて下さいね^^
>中でも、中島みゆきのファンとしては、「時代」がいいですね
そうだったんですか?
“夜会”とか行かれたのですか?
彼女はしゃべる時と歌うときは別人みたいですね^^
>「VOCALIST」を聴きながら初めてここにきたら
そうなんですか?奇遇ですね(笑) ?!
>恵さんが司会でご本人もゲストで出ていました
どうやら同じ放送を聞いていたようですね(笑)
>やっぱりいいですね~。いろいろな偶然に感謝!
いいでしょ^^
これからもまた時々覗いてみて下さいね!
>夫婦でファンで一緒にコンサートに行ったこともあるんですよ
なるほど、いいですねぇ^^
このアルバムを中心のコンサートなら行ってみたいと思いますね!
かみさんは昔から彼のファンですよ~♪