京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『間宮兄弟』

2006-05-15 | 邦画

間宮兄弟はどこにでもいる

 

■監督・脚本 森田芳光
■原作 江國香織
■キャスト 佐々木蔵之介、塚地武雄(ドランクドラゴン)、常磐貴子、沢尻エリカ、北川景子、
       戸田菜穂、岩崎ひろみ、佐藤隆太、中島みゆき

□オフィシャルサイト  『
間宮兄弟

 兄・明信(佐々木蔵之介)と弟・徹信(塚地武雄)の間宮兄弟は、東京下町のマンションで2人暮らし。
 一緒にご飯を食べ、野球観戦で熱くなり、ビデオを観ては涙する。 もういい大人の2人だけれど、
 仲の良さは子供の頃と全く同じ。 いや、むしろ人生を共にしてきた太い絆の分だけ、さらに仲良く
 なっているかも。 ある日、彼らは行きつけのレンタル屋さんの店員、直美ちゃん(沢尻エリカ)と、
 徹信の務める小学校の依子先生(常磐貴子)を誘ってカレーパーティーを開くことを決意。
 頑張って彼女たちに声をかけるのだった。


 おススメ度 ⇒★★★☆ (5★満点、☆は0.5)
 cyazの満足度⇒★★★★


 実に面白い映画だ ジャンルというか、作品の持つ映画と空気は全く違うのだが、独特の“間”は
 先日観た『かもめ食堂』と甲乙つけがたい。 それは共にストレスを排除した“癒し”作品というところに
 共通項があるようだ 難しく仕上げない自然な味わいが観終わったあとに心地良い 

 こんな兄弟いまどきいるのかと否定的な見方を持ってしまうとこの映画の良さはわからない。
 まず肯定するところから始まれば実に味わい深い心地よい笑いの世界がここにある。

 劇場で予告編は何度か観ていたが、果たして佐々木蔵之介ドランク塚地がどんな絡みを
 みせるのか楽しみだった。 そしてそれは決して裏切らないよい“間”を醸し出していた

 何もこんなに女性と遠い兄弟ではなく、幼い頃の仲のいい兄弟がそのまま大人になった感じの二人。
 間違えばありえない、気持ちよくない設定だが、そこは佐々木蔵之介の役者として持つ余裕の遊び心と、
 ドランク塚地のまるで地で行っているような自然な演技でもって、それらを払拭している。

 なんとなく頼りない常磐貴子演じる依子先生や沢尻エリカ演じる直美ちゃんも間宮兄弟に上手く絡んでいる。
 特にエリカちゃんは『パッチギ!』以来、僕もお気に入りの女優さんで作品ごとにその魅力は増している

 それにしても
森田芳光監督は久しぶりに面白い作品を作り上げたもんだ そもそも昔はこんな作品を
 作り上げるセンスを持っていながら、難しい方向に走ってしまった森田監督だったし、何を考えたか
 俳優としてまで登場してしまった森田監督だったが、今回は全盛期の絶好調さを見せてくれた
 今回の彼の嫌味のないテイストは評価に値する。

 それにしても
 間宮兄弟の部屋に行ってみたいと思いませんか(笑) あの二人の部屋を実際再現して作って見せて
 くれたら絶対に行きたい 映画の中でも出てくるゲームやプラモデル、本やグッズ、興味津々だ(笑)
 ちなみにあの部屋の電話はうちの電話と同じだった(笑)

 二人が乗っていたチャリンコも興味があるなぁ~ どこのメーカーのものだろう?
 二人の母役の中島みゆき、あの天下のロ-ルスロイスでやってきたときにはビックリした(笑)

 江國さんの描く世界は映画になりやすいのだろうか? 不思議に映画化される作品が多いのは
 偶然なんでしょうかねぇ(笑) この原作は読んでいないのですが、原作に忠実に描かれた作品なのでしょうか?
 ちょっと原作も読んでみたい気がしますね~

 風呂上りのビールとコーヒー牛乳。 昔、子供の頃銭湯に行っていたとき、風呂上りに不思議と腰に
 手を置いてコーヒー牛乳を飲んでいたことを思い出す。 時々贅沢にフルーツ牛乳だったり、ラムネ
 だったりした。 そんな子供の頃の想い出もこの映画を観ながら頭をよぎった。
 それにしてもあの銭湯のシーン、あれだけ波が起こして出て行く見えない人はどんな人だったんだろう(笑)
 僕の子供の頃の記憶だと、紋々が鮮やかなヤクザ屋さんが多かったが、下町というなら相撲取もありかな(笑)

 とにかくこの映画はこの兄弟の何気ない日常の温度感を楽しんでほしいですね~

 さ、ここまで読んでくれたブロガーさんたち、ぼちぼち「反省会」しましょうか(笑)


コメント (78)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都(06春)/八坂 | トップ | 『ナイロビの蜂』 »
最新の画像もっと見る

78 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あり~ (cyaz)
2007-05-13 17:36:38
はなさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>私はにやにや楽しむ感じでしょうか。こんな男性いそうなような、でも、身近に本当にいたらこわいような、でもやっぱり可笑しいような…。
そうかもしれませんが、今の時代にこんな兄弟もありかなって思いもしました^^

返信する
Unknown (はな)
2007-05-13 12:04:48
cyazさん、こんにちは~!
TBありがとうございました^^
私もこの映画はかなり好きです!
私はにやにや楽しむ感じでしょうか。こんな男性いそうなような、でも、身近に本当にいたらこわいような、でもやっぱり可笑しいような…。

返信する
心地~ (cyaz)
2007-05-11 08:28:43
ひめさん、TB&コメント、ありがとうございますm(__)m

>いいバランスだな~って思いました。 癒されました♪
なんだか主役の二人がアンバランスな気もしましたが、なかなか息もピッタリで和気藹々な感じがして仰るように心地良い映画でした^^ 中島みゆきにもビックリ(笑)
返信する
心地良かったです (ひめ)
2007-05-10 19:43:36
普段は弟の方がしっかりしていて
「まったく困るんだよ・・・」なんて兄のことを言っているのに
たまに弟がとんでもなく子供っぽくなっていて兄がなだめているところが
いいバランスだな~って思いました。
癒されました♪
返信する
それは~ (cyaz)
2007-04-14 22:30:23
kimion20002000さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>なんか、あの反省会が羨ましくってね。blog書いてるより、ずっといいかも(笑)
それは言えてるかも(笑)
返信する
反省会 (kimion20002000)
2007-04-14 00:54:58
TBありがとう。
なんか、あの反省会が羨ましくってね。blog書いてるより、ずっといいかも(笑)
返信する
いても~ (cyaz)
2007-01-08 22:38:36
miyukichiさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>まさしくキモカワイイって感じで、 プププって笑える雰囲気が、ずっと続いてました(笑)
大きな笑いというよりも小ネタ満載という感じでした^^
こんな兄弟居たっていいじゃないですかね(笑)
返信する
こんにちは♪ (miyukichi)
2007-01-08 16:00:53
 TBさせていただきました☆

 これ、私も好きでしたー。
 まさしくキモカワイイって感じで、
 プププって笑える雰囲気が、ずっと続いてました(笑)
返信する
兄弟愛~ (cyaz)
2006-11-12 23:55:04
KAZUさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m

>探すのが大変でした^^
お手数おかけしましたm(__)m

>私も結構面白かったです。ありえない兄弟仲だけど、あんな生き方でも幸せに暮らしが出来るところはいいですね。
そうですね(笑) 兄弟愛って忘れられている部分を再度考えさせる作品だったのかもしれません。
返信する
TBどうも^^ (KAZU)
2006-11-12 23:31:05
コメント一杯ですね!うらやましいです(笑)
探すのが大変でした^^

私も結構面白かったです。ありえない兄弟仲だけど、あんな生き方でも幸せに暮らしが出来るところはいいですね。

キャラがとても純粋で良いし、ほのぼの見れますよね。
返信する
そうですね~ (cyaz)
2006-10-13 08:37:54
ivsonさん、コメント、ありがとうございますm(__)m



>間宮兄弟の部屋にお呼ばれしたいです。カレーパーティーも是非したい。

いいですね~^^



>兄弟だけじゃなくて親とも仲がいいってところが、

またほのぼのとさせてくれるんですよね

そうですね! 中島みゆきの母親役がこれまたスパイスが効いていたところでしたね(笑)
返信する
確かに (ivson)
2006-10-13 02:13:33
間宮兄弟の部屋にお呼ばれしたいです。

カレーパーティーも是非したい。



兄弟だけじゃなくて親とも仲がいいってところが、

またほのぼのとさせてくれるんですよね
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-10-05 08:45:50
ぐりりんさん、コメント、ありがとうございますm(__)m



>間宮兄弟の部屋の中もっとよく見てみたいですよね~。まだまだいろいろでてきそうですよね。

そうですよね(笑)?

一部は実際上映中に恵比寿のガーデンシネマのロビーで展示してあったそうですが^^



>その点ではDVDについてくるオーディオ・コメンタリーを聞きながらもう一度、再見ですかね。

DVD買ってないんですが、もう一度劇場で観たいですね~^^

返信する
トラバありがとうございます。 (ぐりりん)
2006-10-04 23:57:43
映画たくさん観ておられますね~。感心いたしました。そうそう、間宮兄弟の部屋の中もっとよく見てみたいですよね~。まだまだいろいろでてきそうですよね。

その点ではDVDについてくるオーディオ・コメンタリーを聞きながらもう一度、再見ですかね。



これからもブログがんばって下さい。

返信する
ですね~ (cyaz)
2006-07-20 23:34:16
カオリさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>似てますよね~この空気感。おにぎりも食べたくなるし・・・

そうですね^^



>なんにせよ、あの部屋行ってみたいです!

恵比寿のガーデンシネマにはあのセットが用意してあったそうです・・・残念><



>「いそうでいなそうで」、そんなギリギリのラインが私は楽しめました。

いたら友達になってもいいかな(笑)?

返信する
かもめ食堂と (カオリ)
2006-07-20 23:06:44
似てますよね~この空気感。おにぎりも食べたくなるし・・・

なんにせよ、あの部屋行ってみたいです!

「いそうでいなそうで」、そんなギリギリのラインが私は楽しめました。

返信する
ですね~ (cyaz)
2006-06-12 21:38:30
雀屋さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>私もこの映画は、昔の森田監督のスタイルだなと思いました。

ですよね^^



>あの時の間宮兄弟の表情をみて、身体にきれいな絵のある人かな・・とか。 でも確かに、お相撲さんの可能性もあるなあ。

想像してしまって笑えるなんて狙いかもしれませんね(笑)?

子ネタ仕込んで、これは絶対DVDで再チェックすべきですね^^
返信する
Unknown (雀屋)
2006-06-12 19:48:45
この映画すごく楽しく見ました。

私もこの映画は、昔の森田監督のスタイルだなと思いました。



お風呂やさんのシーン。

私は大きな人が湯船に入ってきたんだと思いました。柚子がいっぱい流れてきて笑えました。あの時の間宮兄弟の表情をみて、身体にきれいな絵のある人かな・・とか。

でも確かに、お相撲さんの可能性もあるなあ。



この映画、色々楽しめますよね。

経理の溝口さんの実家はどこだろうとか、それよりなんで「実家」なんて知ってるわけ?溝口さんて女性?男性?

・・・とか。



見終わってからも色々想像して楽しめました。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-06-06 17:47:09
稚羽矢さん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>間宮兄弟のパーティーに参加してみたい そして依子先生のチラ見せを間近で・・・(^^ゞ 

なるほど(笑)?!動機が不純ですね!

エリカちゃんの隣りには座りたいけど^^

返信する
TBありがとうございます (稚羽矢)
2006-06-06 13:20:59
なんともほんわかした映画でした

間宮兄弟のパーティーに参加してみたい

そして依子先生のチラ見せを間近で・・・(^^ゞ

間宮兄弟は、仲が良いを通り越して

相互依存ですね
返信する
肯定~ (cyaz)
2006-06-04 23:37:46
gomaさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>うーん、なるほど。そうですね、あの兄弟を肯定するところから見ないと確かにダメですね。

否定したら面白くなくなるかもしれませんね^^

広い世の中、もしかしたら本当に間宮兄弟がいるかもしれませんよ(笑)



>でも2人のおうちにはいってみたい!!すっごい楽しそうですよねぇ。お兄ちゃんの塩おむすびやカレーも食べさせてもらいたいですなぁー。

飽きないでしょうねぇ、あの部屋は(笑)?

返信する
Unknown (goma)
2006-06-04 23:21:58
こんばんは。TBサンクスです。

うーん、なるほど。そうですね、あの兄弟を肯定するところから見ないと確かにダメですね。



私は肯定できないまま最後までいっちゃったんで、途中から周りの爆笑が??的な感じになってしまいました汗。



でも2人のおうちにはいってみたい!!すっごい楽しそうですよねぇ。お兄ちゃんの塩おむすびやカレーも食べさせてもらいたいですなぁー。
返信する
レア~ (cyaz)
2006-06-04 00:52:11
ミチさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>女性に対してガツガツしていないのがいいです。

超奥手なのが天然記念物ものでしたね(笑)?



>あんなきれいにコレクションが整理整頓された部屋はうらやましいの一言。

結構探せばレア物もありそうなコレクションでしたね(笑)?



>カレーも上手そうだし、兄か弟かどちらかとお付き合いしたいくらいです。

僕はエリカ嬢がいいなぁ~♪

返信する
今日から公開です (ミチ)
2006-06-03 20:12:27
こんばんは♪

私自身ちょっぴりオタク体質があるのでこの兄弟の雰囲気がとっても好きでした。

女性に対してガツガツしていないのがいいです。

あんなきれいにコレクションが整理整頓された部屋はうらやましいの一言。

カレーも上手そうだし、兄か弟かどちらかとお付き合いしたいくらいです。
返信する
かわいい~ (cyaz)
2006-06-03 12:43:36
たましょくさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>徹信が突然「カレーパーティーをやろうか」と言うセリフから笑わってしまいました。そのセリフが塚地の見た目

とマッチしているのも良かった。

塚地、地でそのままいける感じでした(笑)



>女性陣も魅力的で、葛原依子先生のチラ見せ攻撃や直美「断る!」もとてもチャーミングですよね。

そうですね^^ エリカちゃんは作品毎に可愛らしくなっていくのでこれからも注目ですね~♪

返信する
カレーパーティー (たましょく)
2006-06-03 10:14:24
 ども、たましょくです♪



 遅ればせながら観賞してきました♪

徹信が突然「カレーパーティーをやろ

うか」と言うセリフから笑わってしま

いました。そのセリフが塚地の見た目

とマッチしているのも良かった。



 女性陣も魅力的で、葛原依子先生の

チラ見せ攻撃や直美「断る!」もとて

もチャーミングですよね。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-06-03 00:55:39
Atsuさん、コメントありがとうございますm(__)m



>カレーに浴衣で花火に是非参加してみたいな、と

ほのぼの兄弟をみて思ってしまうし、自分がこの兄弟の友達だったら、どんなだろう、と別な世界に入りこみながらみてました。

ほんとそうですよね^^ どんどんこの兄弟の渦に巻き込まれました(笑)



>DVD化するのかなぁ~

多分半年後には^^



返信する
はじめまして (Atsu)
2006-06-02 22:43:56
TBありがとうございました。

カレーに浴衣で花火に是非参加してみたいな、と

ほのぼの兄弟をみて思ってしまうし、

自分がこの兄弟の友達だったら、どんなだろう、と

別な世界に入りこみながらみてました。

温かい映画でしたね。

DVD化するのかなぁ~

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-31 00:14:42
偏屈王さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>さ、ここまで読んでくれたブロガーさんたち、ぼちぼち「反省会」しましょうか(笑)

ふふ、笑っちゃいました、これ(笑)。



そこに触れていただけて、とっても嬉しいですよ^^

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-31 00:13:24
千太郎さん、コメントありがとうございますm(__)m



>ほのぼのして心があったかくなる映画ですよね。 こうゆう癒しの映画もいいな~って思えました

そうですよね^^



>普通に並んでたら絶対無い!!って思ってた、蔵之介さん&塚地の兄弟も見てるうちに本当の兄弟に見えてきて不思議な感じでした。

確かにこんな兄弟がいても不思議はないなという感じと、この二人実際に兄弟にも見えるところが面白いですね(笑) この二人の母が中島みゆきというのもツボでした^^

 
返信する
はじめまして! (偏屈王)
2006-05-30 18:55:36
TB有難うございました。



>さ、ここまで読んでくれたブロガーさんたち、ぼちぼち「反省会」しましょうか(笑)

ふふ、笑っちゃいました、これ(笑)。
返信する
TBありがとうございました!! (千太郎)
2006-05-30 16:03:44
こんにちわ。はじめまして。



ほのぼのして心があったかくなる映画ですよね。

激しいアクション系や恐ろしいサスペンスも好きですが(ホラーは全くダメ)、こうゆう癒しの映画もいいな~って思えました



普通に並んでたら絶対無い!!って思ってた、蔵之介さん&塚地の兄弟も見てるうちに本当の兄弟に見えてきて不思議な感じでした。



原作はまだ読んでないんですが、江國ワールドにハマッてしまいそうで…悩み忠です
返信する
なるほど~ (cyaz)
2006-05-30 08:45:45
kinoさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>私は原作が大好きなので、この映画化はちょっと心配だったんですが映画は映画でよかったと思います。

そうだったんですか^^



>江國さんの描く女性は もっとクールで意地悪です。

彼女の小説、ほんとによく映画化されているけど、やっぱり 映画にすると どこか陳腐になってしまう気がします。

彼女の作品は「東京タワー」しか読んでいないですが、彼女の原作をたくさん読んでいらっしゃる方には不満も多いのでしょうかねぇ^^



>銭湯やベランダ占い、葛原依子先生のチラッ!は 映画オリジナルです

そうでしたか^^

返信する
ううーむ (kino)
2006-05-29 23:32:36
こんばんは。

私は原作が大好きなので、この映画化はちょっと心配だったんですが

映画は映画でよかったと思います。

原作を読まずに見たかったな・・・。

江國さんの描く女性は もっとクールで意地悪です。

彼女の小説、ほんとによく映画化されているけど、

やっぱり 映画にすると どこか陳腐になってしまう気がします。



銭湯やベランダ占い、葛原依子先生のチラッ!

は 映画オリジナルです
返信する
おめでと~ (cyaz)
2006-05-29 17:40:59
やちこさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>cyaz様、鋭いですね~。ワタシ今日が誕生日なんです・・・。もう祝う歳でもないんですけどね。

いえいえ、おめでとうございます~♪

いくつになっても誕生日はいいものですよ^^

“こんにゃくの日”ですか(笑)

またこの一年がやちこさんにとって良い年でありますように^^



>これからもよろしくお願いします(^^)

こちらこそ宜しくお願いします^^

返信する
Unknown (やちこ)
2006-05-29 13:12:33
TB&コメントありがとうございました。

cyaz様、鋭いですね~。ワタシ今日が誕生日なんです・・・。もう祝う歳でもないんですけどね。

ちなみに今日はこんにゃくの日でもあうそうです。

これからもよろしくお願いします(^^)
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-28 23:41:06
あまいてさん、コメントありがとうございますm(__)m



>素直に笑えて、心のいがいががとれるようないい作品でしたね。

そうですね^^ 温かい映画でしたね!



>パンフに書いてあったカレー、是非とも作って食べてみたいと思います

カレーパーティしてみますかね~♪ 浴衣着て(笑)

返信する
心洗われまくりっです (あまいて)
2006-05-27 00:13:56
TBありがとうございます。



素直に笑えて、心のいがいががとれるようないい作品でしたね。



パンフに書いてあったカレー、是非とも作って食べてみたいと思います
返信する
気になる~ (cyaz)
2006-05-26 23:51:15
tenjinさん、コメントありがとうございますm(__)m



>良い映画でしたよね。私は戸田菜穂さんの美しさにやられました…。

お~、そうでしたか^^ 高島兄は最近精彩にを欠いてますね(笑)



>もう一回観たいくらい好きな映画です!そうそう、銭湯の場面の波を起こしていく人、気になりましたよね!

これ、他にもチェックしたいところ満載なので、DVD買いですよね^^

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-26 23:48:14
hi-koさん、コメントありがとうございますm(__)m



>私は一人っ子なんで、兄弟がいたらこんな感じなのかなぁなんて思いつつ観てました。やさしい気持ちになりますね。

特別ですよね(笑)?この兄弟は^^ でも嫌味のないあったかい兄弟でした!



>風呂あがりのシーン、ビール飲みたくなりましたw

あの風呂上りの一杯が至福のときですよね^^



返信する
Unknown (tenjin)
2006-05-26 21:26:11
トラバありがとうございます!良い映画でしたよね。私は戸田菜穂さんの美しさにやられました…。もう一回観たいくらい好きな映画です!そうそう、銭湯の場面の波を起こしていく人、気になりましたよね!
返信する
Unknown (hi-ko)
2006-05-26 18:54:42
はじめまして!

TBありがとうございました☆



私は一人っ子なんで、兄弟がいたらこんな感じなのかなぁなんて思いつつ観てました。

やさしい気持ちになりますね。

風呂あがりのシーン、ビール飲みたくなりましたw
返信する
いい味~ (cyaz)
2006-05-26 00:24:13
Agehaさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>で、こういう映画が流行るってのはフツーの生活を見直そうよってことかなと。 日常、いくらでも楽しいことはころがっていてハッピーに生きてるかどうかで世界は違って見える。

同じ方向でしか見れなくなってしまっている現実を、少し角度変えて見なさいと言われているようなもの(笑)?!



>実はフツーの生活を収めるだけでコレだけ笑えるならこれは芸人さんたちにとっても勉強になる映画?

うん、でも本質的な“ツボ”は違うような気がしますが(笑)



>ひとつ間違えたらやっぱり異常な世界ですよ。 それがマッタリ癒し系のコメディになるなんて森田マジックですがな。

マジックというよりキャスティングの妙と着眼点のよさでしょ^^



>PS:中島みゆき、サイコー♪

このひと、ミュージシャンとしての威厳もどこへやら~(笑)、いい味だしてましたね(笑)

返信する
そこにある幸せに気がつくような映画。 (Ageha)
2006-05-25 18:18:18
かもめと確かに似た雰囲気はありましたが、

女性のケセラセラと男性のケセラセラは

ビミョウに違うのねと。(笑)



で、こういう映画が流行るってのは

フツーの生活を見直そうよってことかなと。

日常、いくらでも楽しいことはころがっていて

ハッピーに生きてるかどうかで世界は違って見える。



実はフツーの生活を収めるだけでコレだけ笑えるなら

これは芸人さんたちにとっても勉強になる映画?



う~ん、でもきわどかったな~。

ひとつ間違えたらやっぱり異常な世界ですよ。

それがマッタリ癒し系のコメディになるなんて

森田マジックですがな。



兄弟、姉妹、誰でもいいから近しいひとと

見たい映画ですね。ホントは(う~ひとり・・・)



PS:中島みゆき、サイコー♪
返信する
良かった~ (cyaz)
2006-05-24 08:34:09
カオリンさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>ほんの~り、のほの~んと笑えました

ご覧になられたんですね^^ 良かったでしょ!



>ちょっと切なくって、じわぁ~んと温かい。 あの謎の人物が通う「銭湯」のように心が温もりました。

原作ではどんな人物描写をされているのかわかりませんが、でも興味ありありですよね(笑)?!











返信する
見てきました。 (カオリン)
2006-05-24 05:50:56
ほんの~り、のほの~んと笑えました。

ちょっと切なくって、じわぁ~んと温かい。

あの謎の人物が通う「銭湯」のように心が温もりました。
返信する
そうですね~ (cyaz)
2006-05-22 12:33:51
朱雀門さん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>あの浮遊感のある立振舞は良いですね。

きっとそこが森田監督の狙いだったんでしょうけどね(笑)



>あんな綺麗なお母さんがいて、まわりの女性は美女ばかり・・・なんて恵まれた環境なんだ、間宮兄弟は!と軽く嫉妬を覚えます(笑)

それなのに成就しないのはやはり安全牌なんでしょうね(笑)?!



>銭湯の人も謎でしたが、兄弟の真向かいに住んでいる女性や老人もちょっと気になっています・・・

そうですね(笑) 原作ではどう描かれているんでしょうねぇ^^

返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-22 12:31:47
noeさん、コメントありがとうございましたm( )m



>間宮兄弟の日々のささやかな幸せを一つ一つ淡々と見せてもらえる作品ですね。

そうでしたねぇ^^

 

>銭湯のシーンで大波を起こしていた人物は一体どんな姿なのかが気になります(笑

原作ではどんな風に描かれていたのか気になるところです^^

返信する
こんにちは (朱雀門)
2006-05-22 11:42:03
中島みゆき・・・およそ母親らしくない母親でしたが、あの浮遊感のある立振舞は良いですね。あんな綺麗なお母さんがいて、まわりの女性は美女ばかり・・・なんて恵まれた環境なんだ、間宮兄弟は!と軽く嫉妬を覚えます(笑)。



銭湯の人も謎でしたが、兄弟の真向かいに住んでいる女性や老人もちょっと気になっています・・・
返信する
TB有難うございました (noe)
2006-05-22 01:22:02
初めまして。TB有難うございました。

 

間宮兄弟の日々のささやかな幸せを一つ一つ

淡々と見せてもらえる作品ですね。

 

銭湯のシーンで大波を起こしていた人物は

一体どんな姿なのかが気になります(笑)。
返信する
基本ですね~ (cyaz)
2006-05-21 11:07:12
現象さん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>いーなー兄弟。 もう全肯定ですw

いい面もありますが、悪い面もありますよ(笑)



>そして今もなお僕は銭湯で腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲んでいます

なぜか共通して腰に手を当てますよね(笑)

風呂上りのビールも腰に手です~♪
返信する
コーヒー牛乳基本形 (現象)
2006-05-21 01:52:44
僕は一人っ子なんで間宮兄弟がうらやましく感じました。

いーなー兄弟。

もう全肯定ですw

そして今もなお僕は銭湯で腰に手を当ててコーヒー牛乳を飲んでいます。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-19 23:35:19
haruさん、コメントありがとうございますm(__)m



>間宮兄弟の部屋、行きたいですね~!図書館のようなあの本棚、いったい何の本があるんでしょうね?

一日居ても飽きなさそうですよね(笑)?!



>間宮兄弟には、平凡な毎日を楽しく過ごすヒントをもらった気がします♪

ホント仰るとおりだと思います。 素朴な遊び方を学ばせてもらいました^^ デジタルなゲームが出なかったことがせめてもの幸いです(笑)



返信する
TBありがとうございます (haru)
2006-05-19 21:44:38
間宮兄弟の部屋、行きたいですね~!図書館のようなあの本棚、いったい何の本があるんでしょうね?



間宮兄弟には、平凡な毎日を楽しく過ごすヒントをもらった気がします♪
返信する
おっと~ (cyaz)
2006-05-19 08:47:50
サトウノリコさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>恵比寿のガーデンシネマに再現してあるみたいですね。あの部屋、イイですよね^^

そうなんですか? ということはあのロビーに?

行ってみようかな(笑)



>本当にこんな兄弟が何処かにいるんじゃないかと思って観た方が絶対楽しめますよね!

そうですね^^ 否定から出なく肯定から入るべきでしょうね^^



>佐々木さんと塚地くんて、観る前はどうなんだろうと思いましたけど、全く違和感なくハマっていて、面白かったです

ほんわかしてますし、この兄弟の母親が中島みゆきってのもナイスなキャスティングだったと思いますよ。 森田監督に座布団一枚~!



確かに「かもめ食堂」路線ですね。この映画を観た後は、風呂上りのコーヒー牛乳が飲みたくなりましたね。

僕はビール飲みましたけど^^
返信する
間宮兄弟の部屋。 (サトウノリコ)
2006-05-19 00:47:38
恵比寿のガーデンシネマに再現してあるみたいですね。あの部屋、イイですよね^^

本当にこんな兄弟が何処かにいるんじゃないかと思って観た方が絶対楽しめますよね!

佐々木さんと塚地くんて、観る前はどうなんだろうと思いましたけど、全く違和感なくハマっていて、面白かったです。

確かに「かもめ食堂」路線ですね。この映画を観た後は、風呂上りのコーヒー牛乳が飲みたくなりましたね。TBさせて頂きました。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-18 08:47:00
しろくまさん、コメントありがとうございましたm( )m



>塚地さんのはまりっぷりが素晴らしかったと思います。これ観る前に別の映画で半ベソ状態だったんですが、かなり治りました(^^;

そうでしたか^^ なかなかいい雰囲気を醸し出していましたね^^ 彼らの持つ人間としての温かみが伝わる映画でしたね!
返信する
Unknown (しろくま)
2006-05-18 00:07:17
初めまして。TBありがとうございます。

(以前の「かもめ食堂」の記事も、ですね)



塚地さんのはまりっぷりが素晴らしかったと思います。これ観る前に別の映画で半ベソ状態だったんですが、かなり治りました(^^;
返信する
そうですね~ (cyaz)
2006-05-17 17:49:43
chikatさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>「かもめ食堂」と甲乙つけがたいという感想、私も映画を見ながらそう思いました。

違う空気感なんですが、どちらもなんだかほんわかする雰囲気でした^^



>邦画もかつての男の世界のやくざものからほんのりと癒し系に変わってきましたね

そうですね!クオリティが上がってきましたね^^



>間宮兄弟と時間を共有できたと思っています。

あの部屋を実現して欲しいですよね(笑)?!

返信する
Unknown (chikat)
2006-05-17 15:18:16
「かもめ食堂」と甲乙つけがたいという感想、私も映画を見ながらそう思いました。

邦画もかつての男の世界のやくざものからほんのりと癒し系に変わってきましたね。

間宮兄弟と時間を共有できたと思っています。



やっぱり森田監督はすごいですね。
返信する
でしょ~ (cyaz)
2006-05-17 00:32:05
sattyさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>スローライフな感じとか、美味しそうな普通の和食が登場するところも!観ていてお腹がすいてきた所も同じでしたー

日本人の原点ですかね、おにぎりは(笑)?

どちらも飾りのない平凡な日常を上手に役者のカラーを織り込みながら作られていました!



>グッズもホント凝ってましたよねー!!2人の日常、充分楽しみました♪

あの部屋、絶対に作って見せるべきですね(笑)?!
返信する
こんにちは! (satty)
2006-05-16 11:32:19
そうそう!かもめ食堂と似た間でしたよね。

スローライフな感じとか、美味しそうな普通の和食が登場するところも!

観ていてお腹がすいてきた所も同じでしたー

グッズもホント凝ってましたよねー!!

2人の日常、充分楽しみました♪



返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-16 09:00:31
ぽいさん、TB&コメントありがとうございましたm( )m



>実に心地いい映画でしたよね~。しばらくしたら、また観たくなりそうです。

DVD出たら再チェックですね(笑)? 見落としているものもありそうで^^



>あの部屋、ホントに行きたいですよねっ! オイラは本棚を一通りチェックしたいっす

ちょっとジャンルは違うのですが、『踊る~』の小ネタグッズとか探してみたい部屋ですよね(笑)?

返信する
TBありがとうございます (ぽい)
2006-05-16 00:32:31
実に心地いい映画でしたよね~。

しばらくしたら、また観たくなりそうです。



あの部屋、ホントに行きたいですよねっ!

オイラは本棚を一通りチェックしたいっす♪

返信する
おふくろの~ (cyaz)
2006-05-16 00:27:53
ちかさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>楽しい映画で、なんども笑わせてもらいました。

兄弟の繋がりや趣味、キモイとは思えませんでしたよ…

そうでしたね^^ あの兄弟の持つ雰囲気っていいですよね~



>……あ、「かもめ食堂」との近似性も感じました。

どちらの「おむすび」も美味しそうです。

うちのオフクロのおにぎりも塩でした(笑)

返信する
ですね~ (cyaz)
2006-05-16 00:25:36
cafe saudadeさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>私もこの映画に森田監督のセンスのよさを久々感じました。『ハル』みたく後年どんどん評価が高まっていく類の映画のような気がします。

確かにそうですね! 自然なモチベーションの高さを感じられて気持ちがいいですね^^
返信する
是非~ (cyaz)
2006-05-16 00:23:43
カオリンさん、コメントありがとうございますm(__)m



>この映画、私も要チェックです。

是非観てきてくださいね~♪



>でも、うちの近所は20日から公開なんで、もうちょっとお預け。 期待通り、面白そうですね。

関西はそうみたいですね^^

期待通りですので楽しんできて下さいね~^^

感想待ってます!

返信する
観るべし~ (cyaz)
2006-05-16 00:19:41
ツバッキーさん、コメントありがとうございますm(__)m



>これ、すごく面白そうなんで、絶対見るつもりでっす。 今月は見たいの目白おしなんですよね。

つもりじゃなくて観なさい! アニキの命令です(笑)



>しかしなんとなく感覚ですが、蔵&つかっちゃんなら関西弁でやってほしいなあ^^

それも面白いかもしれませんね(笑) でもちょっと空気違っちゃうかも(爆)?!
返信する
反省会~ (cyaz)
2006-05-16 00:17:30
こっちゃんさん、TB&コメントありがとうございますm(__)m



>浴衣パーティでモノポリーと花火したい。

観てたら行きたくなりますよね、あの部屋へ(笑)



>先日「かもめ食堂」観てきました。・・・良いですよね←結局これしか言えない

そうですね^^ あの空気感、最高でしたね!



>「間」というのはある意味「生きもの」なんだと感じてしまいました。

そうなんですよね。微妙なところで「生きもの」なんですよね(笑)



>今晩の反省会で何とかします(笑)

そうですね! 大事なことですね(笑)
返信する
どうも~ (cyaz)
2006-05-16 00:14:07
Agehaさん、コメントありがとうございますm(__)m



>大阪は20日からでした。アハハハハ・・・。

一週間違うんですね~



>「かもめ食堂」と甲乙つけがたいってそこまで言われちゃはずせないじゃないですか~♪

もちろんです^^



>やっぱり佐々木蔵之介の存在は偉大? あの人もたいがい器用な役者さんですね。

そうですね! 笑いのツボは押さえている人ですね(笑)

返信する
気持ちが軽くなる映画でした。 (ちか)
2006-05-15 20:45:26
TBありがとうございます。



楽しい映画で、なんども笑わせてもらいました。

兄弟の繋がりや趣味、キモイとは思えませんでしたよ……というのは、すでに「一歩間違えれば」という世界に馴染んでいるからなんでしょうか。

どのキャラクターも魅力的でした。捨てキャラがいないし。



……あ、「かもめ食堂」との近似性も感じました。

どちらの「おむすび」も美味しそうです。
返信する
TBありがとうございました (cafe saudade)
2006-05-15 20:11:22
私もこの映画に森田監督のセンスのよさを久々感じました。『ハル』みたく後年どんどん評価が高まっていく類の映画のような気がします。
返信する
来週までお預け・・・ (カオリン)
2006-05-15 19:57:33
この映画、私も要チェックです。

でも、うちの近所は20日から公開なんで、もうちょっとお預け。

期待通り、面白そうですね。
返信する
Unknown (ツバッキー)
2006-05-15 17:28:03
みなさん書いておられますが

関西は20日からなんです。さすがcyazさん早っ!

これ、すごく面白そうなんで、絶対見るつもりでっす。

今月は見たいの目白おしなんですよね。



これは予告編だけでもおもしろそーーと思いましたしね。

しかしなんとなく感覚ですが、蔵&つかっちゃんなら関西弁でやってほしいなあ^^
返信する
あ、すみません・・・ (こっちゃん)
2006-05-15 16:21:49
間宮兄弟のお部屋に行ってみたいこっちゃんです(笑)

浴衣パーティでモノポリーと花火したい。



そういえば先日「かもめ食堂」観てきました。

いや、あれも、また、こう、何て言うんですか?



・・・良いですよね←結局これしか言えない



「間」というのはある意味「生きもの」なんだと感じてしまいました。

って、自分で言ってて何がなんだか分からなく・・・。



今晩の反省会で何とかします(笑)

トラバありがとうございました♪
返信する
いいな~東京・・・。 (Ageha)
2006-05-15 12:49:22
陽気なギャング・・もみたし、

今度はこれを水曜日にでも・・って思ってたら

大阪は20日からでした。アハハハハ・・・。



中島みゆきも出てるしな~。

やっぱ期待しちゃうよな~。

まったりでゆったりでなんとなく楽チンな映画。

「かもめ食堂」と甲乙つけがたいって

そこまで言われちゃはずせないじゃないですか~♪



やっぱり佐々木蔵之介の存在は偉大?

あの人もたいがい器用な役者さんですね。

マジもコメディもできて・・・。
返信する
おはつです~ (cyaz)
2006-05-15 12:38:36
はんなさん、コメントありがとうございますm( )m



>京都は20日から・・・舞台挨拶もあり・・・って感じです

そうなんですか? 一週間遅れるんですねぇ^^



>佐々木さんのご実家の酒蔵のお酒には興味があり、たまに買いに行くのですが・・・

へぇ~そうだったんですか(笑)?



>でも、この映画は面白そうなので、機会があったら行ってみようと思っています。

オススメしますので是非感想お待ちしてます^^



>江國香織っていうと、何故か辻仁成を思い出してしまう私です。(笑)

そうなんですか(笑)? 辻仁成というと中山美穂。 あるいは渡辺謙の奥さん(笑)





返信する
早いですねぇ~。 (はんな)
2006-05-15 11:38:24
別記事にトラバ、ありがとうございました。



でも、さすがに早い!

京都は20日から・・・舞台挨拶もあり・・・って感じです。



友人が佐々木さんファンなので、誘われていますが、私は佐々木さんにもツカジさんにも興味は無く(佐々木さんのご実家の酒蔵のお酒には興味があり、たまに買いに行くのですが・・・)(笑)・・・常盤さんくらいかなあ、興味があるのは・・・。



前にも、誘われて、佐々木さんと佐藤隆太さんの二人芝居を観に行ったのですが、いまいちだったし・・・。



でも、この映画は面白そうなので、機会があったら行ってみようと思っています。



原作、江國香織なんですね。江國香織っていうと、何故か辻仁成を思い出してしまう私です。(笑)



お邪魔しました。
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事