PATOLIS(パトリス)日記~I thank you and flap~
東京に拠点を移しメンバーが増え、新しくなったPATOLISの活動ブログ
 



■腹筋について

腹筋運動をするのもいくらかはよいですが、声を出す時に使う筋肉に
直接きかないので、息を吐く練習をして、声を出す時に使う筋肉を鍛えることを
考えた方がよさそうです。
私達のゴスペルクラブでは
5回吸って10回吐く10回目には吐ききるといった
息を吐く練習をしています。
「ハッ」と息を吐く練習もいいですよね~(私は好き)
強く長く息を出せるように練習するのは基本です!よね?

あと、マラソンとかで疲れたときの呼吸は息が深いそうです。
深い息を出す感覚を覚えるためにも 基礎体力のためにも
ジョギングは有益かもしれません。私は走っていませんが・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日からボイス・トレーニングメモを書いていきます。
これは私が学んだことをメモしていくカテゴリーです。
あくまで自分のため中心(?)
ゴスペルクラブでの取り組みも少し紹介していきたいと思います☆

メモは次回から書くとして
今日はクラブでの取り組みをご紹介します。

まずはやすらぎの歌のBGMをバックに柔軟体操
体全体をやわらかく 力みをとります。

続いて発声です。
ピアノ伴奏者が今現在不在なので(クラブでは)
亀淵さんの発声CDを使って発声をしています。

基本的な発声のみやっています。

それで、コンサートなどのために課題曲の練習
    新しい賛美の練習などやっています。

そんな感じです。
出来ればピアノ伴奏付きで発声練習を導ける方が
いればなぁ~と願っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんと!先ほど、ブログで知ったのですが
やすらぎの歌・歌集の応募が2次募集で締切は、8月12日(日)だとか
先日、妻の曲を急いで取り組んでいたので自分がチャレンジしていた曲は
もうあきらめていたのですが

チャレンジしてみっか!な?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )