PATOLIS(パトリス)日記~I thank you and flap~
東京に拠点を移しメンバーが増え、新しくなったPATOLISの活動ブログ
 



昨日、ペルー沿岸で発生した大地震は、
M8.0。
犠牲者は、死者437人(17日現在)
負傷者が少なくとも829人。

日本では、埼玉県熊谷市や岐阜県多治見市で観測史上最高の40.9度を観測。

異常続きです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さっき仕事に向かった妻から電話がありました。
車の気温計で35℃あったとか・・・

私は「そんなにない!」と否定しましたが

涼しい釧路も確かに今日はあつーいです。


・・・って今これを書いている途中で
また妻から電話が・・・

やはり外の温度計でも34℃あったそうです!失礼しました。



釧路にもこんな日があるんですね!
主よ扇風機を与えてください!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はゴスペルクラブです。
感謝します。

最近個人的にはじめた息吐きの訓練は
短期間でなかなかよい効果がありました。

立ったままではわかりにくいのですが
横になって深呼吸するとよくわかるとか。
さらにその状態でお腹を動かして声を出してみるとか。。。
試してみたいと思います。

脱力&リラックスも大事なことだそうです。

息吐きの練習と発声が一つとなったボイスを出せるように
がんばりたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


写真  


写真なしだと面白くないので
写真を貼っておきたいと思います。
知床に行ってきた証拠(笑)

画像がUP出来ないので不思議に思っていましたが
画像の総容量が3000MBを超えていました。
このブログは3000までなんですねー!
知らなかった。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブログ投稿が久々になってしまいました。

先日は車で知床まで行きました。
それで子供たちのために常呂町のビーチへ
しかし、波が高く遊泳禁止だったので
急遽北見に行き、北見市民温水プールに行ってきました。

きれーにほぼ道東を1周してきたような感じです。
移動距離500を軽く超えました。

これを日帰りでやるのですから我が家は怖い

でもいい思い出になりました。

子どもたちはプールがやみつきになったみたいで
お風呂でプールごっこ?をやっていました。
こんなに釧路は涼しいのに!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は道東の海に家族で行くつもりでしたが大雨警報が今晩出てしまいました。
子供たちはいつになく真剣にお祈りしました。
その勢いでほかのことも祈ってくれたら凄い祈りの戦士なのですが…

今も雨は降ってません。
本気で心から祈る祈りはきかれますね。

明日の朝はどーでしょうか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さっき設定をして
PCの表示をでかくして確認してみましたが
うまくいってなかった。。。

それでまた、まだ苦手なcssと格闘しました。
画像を変更してセンターに設定してタイトル下のライン
を設定しました。

今日は時間がないのでこれで終わり

今度じっくりcssと格闘することにします♪

表示設定をもとに戻したら変になってないか不安


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




<いいかげんにISDNとHDD2GBのPCからバージョンUPしたい。
PCくん 君はよく頑張ってくれた。
ホームページの更新にブログ、音声、子供の教育、ゲーム・・・
でも時代が違う。

お金はないが昨日はPCをみにいきました。
インターネットにつながっている高価なPCをいじって
うちのホームページとブログを確認してみました。

するとこのブログ、タイトルの背景の設定をnon-repeatにしていなかったので
くり返し表示されている。。。
大きなワイドのPCだったのでホームページもブログも自分のPCからみるもの
とは大きな違いがありました。

CSSでno-repeatを書き加えたので多分もうちゃんと表示されてると
思います。もし変なところがあったらどなたか教えてください!

しかし最近のPCはすごいですね~
時代が違う
次のパソコンは最高のものが与えられます!
金銀は我にないが 信仰によって!/font>

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





MC(Master of Ceremony)
ヴォーカリストがこの役を担うことが多いそうですが、
チームでは私がMCを担当しています。
前の曲、次の曲の説明が必要なときやギターのチューニングの間のために
MCは有効らしい。


小田和正さんのライブをかつて録画してたことがあって
見てみるとうまくMCされていて(当たり前か!)勉強になる。
聞いた話しによると小田さんは聖歌隊のテストを受けた事が
あるそうですね。よく知らなかったのですが。クリスチャンホーム
に育たれたわけですね?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




■腹筋について

腹筋運動をするのもいくらかはよいですが、声を出す時に使う筋肉に
直接きかないので、息を吐く練習をして、声を出す時に使う筋肉を鍛えることを
考えた方がよさそうです。
私達のゴスペルクラブでは
5回吸って10回吐く10回目には吐ききるといった
息を吐く練習をしています。
「ハッ」と息を吐く練習もいいですよね~(私は好き)
強く長く息を出せるように練習するのは基本です!よね?

あと、マラソンとかで疲れたときの呼吸は息が深いそうです。
深い息を出す感覚を覚えるためにも 基礎体力のためにも
ジョギングは有益かもしれません。私は走っていませんが・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日からボイス・トレーニングメモを書いていきます。
これは私が学んだことをメモしていくカテゴリーです。
あくまで自分のため中心(?)
ゴスペルクラブでの取り組みも少し紹介していきたいと思います☆

メモは次回から書くとして
今日はクラブでの取り組みをご紹介します。

まずはやすらぎの歌のBGMをバックに柔軟体操
体全体をやわらかく 力みをとります。

続いて発声です。
ピアノ伴奏者が今現在不在なので(クラブでは)
亀淵さんの発声CDを使って発声をしています。

基本的な発声のみやっています。

それで、コンサートなどのために課題曲の練習
    新しい賛美の練習などやっています。

そんな感じです。
出来ればピアノ伴奏付きで発声練習を導ける方が
いればなぁ~と願っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんと!先ほど、ブログで知ったのですが
やすらぎの歌・歌集の応募が2次募集で締切は、8月12日(日)だとか
先日、妻の曲を急いで取り組んでいたので自分がチャレンジしていた曲は
もうあきらめていたのですが

チャレンジしてみっか!な?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »