![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0905_car/header.gif)
3回目の車検。
重量税がちょっとだけ安くなっている。
今年4月から自賠責が3000円ほど上がるそうだ。
自動車税は本当になくなるのだろうか・・・
その7割が地方税として納められているという。
無くしてしまっていいのだろうか。
自動車税を無くす前に、ガソリンの暫定税率を早くやめてほしい。
ただでさえ原油が高騰しているのに。
点検ではブレーキパッドが2ミリしかないと連絡が来た。
もちろん変えてもらわないと車検は通らないのだが
2ミリってあとどれぐらい使えるんだろう・・・
だいたい普通の乗車方法では6万キロでそうなるらしい。
ブレーキをよく使う人はもっと早い。
そりゃそうだ。
タイヤの溝があと1年ぐらいだと言われた。
これは困ったことになる。
2年後の車検前に新車にしようか迷っているところに
タイヤが2年もたないとなると・・・・
もう1回車検は受けなきゃならんかな。
てことは、あと4年乗るのか。
その頃にはすべてがハイブリッドか電気自動車になっているのかな・・・
インフラもかなり整備されてくるんだろうな。
そうなれば、ちょっと高くても電気自動車かな・・・
といっていたらガソリンが安くなったりして・・・・・・
それはないな。
まぁ、今の車に飽きたわけではないし
もうちょっとオレの相棒でいてもらうとするか。
重量税がちょっとだけ安くなっている。
今年4月から自賠責が3000円ほど上がるそうだ。
自動車税は本当になくなるのだろうか・・・
その7割が地方税として納められているという。
無くしてしまっていいのだろうか。
自動車税を無くす前に、ガソリンの暫定税率を早くやめてほしい。
ただでさえ原油が高騰しているのに。
点検ではブレーキパッドが2ミリしかないと連絡が来た。
もちろん変えてもらわないと車検は通らないのだが
2ミリってあとどれぐらい使えるんだろう・・・
だいたい普通の乗車方法では6万キロでそうなるらしい。
ブレーキをよく使う人はもっと早い。
そりゃそうだ。
タイヤの溝があと1年ぐらいだと言われた。
これは困ったことになる。
2年後の車検前に新車にしようか迷っているところに
タイヤが2年もたないとなると・・・・
もう1回車検は受けなきゃならんかな。
てことは、あと4年乗るのか。
その頃にはすべてがハイブリッドか電気自動車になっているのかな・・・
インフラもかなり整備されてくるんだろうな。
そうなれば、ちょっと高くても電気自動車かな・・・
といっていたらガソリンが安くなったりして・・・・・・
それはないな。
まぁ、今の車に飽きたわけではないし
もうちょっとオレの相棒でいてもらうとするか。