今日は確定申告用の書類作り。
国税庁のHPを使用。
そしたら、いろんなところの数字が合わないという・・・・・
よく見たらどえらい間違いをしていたりして
これ、まさか土曜日の頭がおかしい時にやったんじゃないかというぐらいの
本当におかしなことになってて
ちょっとしたパニック。
まず初めに、最終現金の数字がものすごく多くて
オレの財布にはこんなに入ってないって・・・・・・
これ、プリントアウトしてから気が付いた。
でもって、ソフトの中身を確認したら
12月分の領収書の処理が全部消えていて・・・・・・!!!!!!
えぇ~~~~~、12月末に全部取り込んだじゃん!!
やった覚えがある。
つもりではない。
やった。
もう、何が起きてるのかわからなくて
再度取り込み直し。
まぁ、大した量ではないから
日付と内容と金額とを確認してすぐに元通り。
そしてプリントアウト・・・・・してしまったのさ。
そしたら、今度は収入の金額が合わないのよ。
しらみつぶしにソフトの中身を辿ったさ。
そしたら、ある月の源泉徴収が収入から外れてたのさ。
見た目は収入に入ってるのよ。
もうね、何でこんな処理したの?って
自分に腹が立ったよ。
よくこれで今まで数字があってたなって。
まぁ、そういう落とし穴があるんだけど。
そう、プリントアウトしてしまってるのさ。
紙がいくらあっても足りないってェの。
次からはプリントアウトせずに
画面上で確認しながら打ち込んで
ようやく青色が完成。
次は所得税申告作成。
これまた、実はややこしい感じでね。
前年度からの引継ぎでやれるからまだいいんだけど
だけど、生命保険の記入の仕方が変わってて
あぁ、えぇ?何コレ?状態。
オレの保険が変わってるのかよくわからないけど
1つの生命保険の中に生命保険と介護保険が入ってて
さらに、もう一つ介護保険があって
そして個人年金があるのさ。
保険としては個人年金と生命保険の2つの契約しかないのに
保険会社からは3つの支払い確定書が送られてくるわけ。
最初、1回で3つの金額を入れ込んだ。
だけど、なんか不安になって
面倒なのかどうかわからないけど
結局3回所定の項目に数字を入れて
合計は任せてみた。
まぁ、数字は変わらないみたい。
そもそも、保険会社の名前を入れる項目が無くて
去年まではあった気がしたんだけど。
それを引き継いでるのか?
撥ね返されなかったから、まぁいいけど。
そんなこんな、ようやく出来上がった。
これで気兼ねなくプリントアウトができる。
って、ここまで4時間さ。
1時間ぐらいで終わると思っていたら
晩飯の時間までかかったという・・・・・
それでようやく繰り越し処理。
そしたらね、また面白い間違いを発見して。
数字的には問題ないんだけど
カード会社の名前が違ってて
同じカード会社なんだけど表記が違うっていう・・・・・
また去年に戻って、会社の名前を統一して次年度に反映。
何やってんだろうね。
いやぁ、何か他にも間違いがありそうな感じ・・・・・・
でも、もう見つけられない。
マルサが来たら見つけてくれるだろう。
オレには無理だ。
正しいと思ってやってるから。
まぁ、脱税はしてないし、そもそも脱税のしようがない。
現金収入が無いから。
それに、オレが発注元になることもないし。
まぁ、無事に終わりました。
あとは提出するだけ。
さて、今日の運勢。
いくら酔っても心中に酔わざるものあれば百事快楽
あぁ、え?????
んん?
これはまぢで意味わからない。