ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

白髪染め

2021-01-18 | 日記・エッセイ・コラム
2箱使って全体を染めた。
何故今日なのか。
暇をもてあましていたから。
朝から格闘していた。
まずは頭皮近く
伸びてきた部分を重点的に。
そのあと、毛先に向かって・・・・・・・
この時にだいたい液を飛び散らす。
なぜか。
毛先を振り回してしまうから。
気をつけてはいるだけどね。
だから、タオルを2枚周りに敷いて
ウェットティッシュをそばに置いて
準備万端で挑む。
2箱目に突入してから
指先で液をなじませ
均等にいきわたるようにしていく
この時に液が飛び散る。
しかも、両手の指先で髪をいじるから
もう手袋は液まみれ。
これでは何もつかめない。
容器にもべったり液が付いてしまう。
ゴミ箱に入れるまでその手袋をつけたままで処理するから
それでまた、2次災害。
もはや、美容室でやってもらえよと思うが
もったいない。
たかが白髪染めで5千円も出せない。
けど、PC周りの物は数万円しても買ってしまうのは
なんなんだ!?

結局2箱使い切った。
少し余るぐらいだったかな。
無事に染め上げられたか
ムラがないかはよくわからない。
まぁいいけど。

さて、今日の運勢。

天地自然の妙法に目覚めし者は大いなる恵みが来る 

何だ!?
天地自然の妙法とは・・・・・・
それが分からない以上は
大いなる恵みを賜ることはできないだろう。
いいのさ、凡人は凡人の幸せで満足すればいいのさ。



半日

2021-01-17 | 日記・エッセイ・コラム
予備PCのWindows更新。
この1週間で3回ほど。
そのうち1回は強制再起動
もう一つは小さい更新で即終了
今日の更新はバージョンアップ並み。
ほぼ半日何もできなかった。
諸々設定がデフォルトに戻っちゃって・・・・
もう何から設定し直すかと考えたら
面倒になってやめた。
ただ、壁紙は以前のまま。
本機とのリンクの設定はまだわからない。
設定画面を開こうという気になれなくて。
そもそも予備機だから
何かしら動いてくれていればいいわけで。
それにしても、この予備機はHDDのせいなのか
起動が遅い。
本当に遅い。
本機がSSDでめちゃくちゃ早いものを体験しているから
さらに遅さを感じる。
SSDに変えるか
もういっそのこと廃棄して安いノートを買うか。
何故予備機として置いてあるかというと
もちろん、編集作業のため。
メモリーやCPUはそこそこいいものをのせてる。
だから、なかなか捨てられない。
まぁ、本機が順調に動いているからもう大丈夫なんだけど
もし壊れたらと思うとね。
かといって、ノートのハイスペックを買うお金もないし。
今後1年は大きな買い物はできない。
何といっても、来月車検だから
PC並みの金額が飛んでいくわけで。
さらに、コロナのせいでまたいつ仕事がなくなるやもしれんし。
PCまわりで何かしら買うとしたら
あとはHDD増設ぐらいかな。
だけど、本当に必要になるかどうかもわからないし。
しばらく様子見。

さて、今日の運勢。

悪意あれば、他も悪意あると思う。善意あれば世界は善意であふれていると気づく 

悪の眼で見ず、善の眼で見よと。
悪く考えず、良く考えよと。
まぁ、オレは相当の気分屋なので
良い時はすべて良く見えるし
悪い時は見ることもない。
そんなへそ曲がり偏屈頑固人間です。




寒さも和らぎ

2021-01-16 | 日記・エッセイ・コラム
今朝は空気は冷たいが
風がなく
早朝3時過ぎでも自転車で難なく走れた。
なんだが、本当は愛車で行きたかった。
まぁ理由はないんだけど。
何故自転車になったか。

先週末、愛車で出勤し
夜に帰宅して、何かしら用があって室内灯を点けた。
今まで1回も使ったことがない室内灯。
なかなか明るいものだな。
一昨日、深夜帰宅。
その日は自転車。
寒さも和らぎ始めたころだった。
家に着き、階段を上ていたら
愛車が何かしら明るく感じた。
何か照明が当たっているのか?
そんな照明はないはず。
目を凝らしてみてみると
室内灯の明かりだった。
あぁぁぁぁぁぁぁぁ
すでに5日は経っていたと思う。
ずっと点きっぱなしだったということだ。
慌てて駆け寄り
エンジンをかけた。
動いた!!!
良かった、バッテリーは上がってないようだった。
そして今朝。
車で行こうと思ってエンジンをかけた。
・・・・・・・・・・・・・・・ウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンプスゥ~~~
へ?
エンジンがかからなかった。
制御灯は全部表示された。
弱電系は無事なようだ。
もちろん室内灯も点いていた。
サイドミラーも開閉できた。
あぁ、先日の試しエンジン始動が止めをさしたのね。
仕方がないから自転車で出勤。
仕事が終わって帰ってきてから
もう本当に何年ぶりだろうか。
タイヤのパンク事件以来だろう。
JAFを呼んだ。
アプリを入れていたから
電話ではなくアプリから依頼。
アプリには自分の会員番号と情報を登録してある。
その車種のトラブル内容を選択。
オレの場合は「バッテリーあがり」
それに見合った車両を手配してもらう。
そして、その担当車両の位置が分かるという
画期的なアプリに感動していた。
GPSで依頼場所を指定すると
担当車両が到着時間を予測。
JAFもIT化ね。
どの道からくるかがわかるから便利だ。
「あぁ、その交差点を使っちゃったのね。数分遅れるな」的な。
でも、親切に、丁寧に作業をしてくれた。
バッテリーの計測
補強バッテリー接続
「エンジンかけてみてください」
ところがどっこい、やっぱりかからない。
もちっと時間がいるのかもしれないのかと自分は思ったが
作業員のお兄さんに「お願いします」って
頼んでしまった。
セルを回しっぱなし、アクセル踏みっぱなしで
20秒近く経ったころようやくエンジンがかかった。
いや、かかればこっちのもので
あとは1時間走り回っていれば充電できる。
作業員さん曰く
「30分ぐらいで大丈夫ですよ」とな。
でも、「バッテリーがヘタってます」って言われたら
普通で30分だからな、と。
まぁいいけど。
あと、20秒近くセルを回しっぱなしだったということもあって
かなり心配な状況ではあった。
このまま一旦車屋に持っていこうかとも思ったが
そういえば来月車検だから
走るうちはいいかと。
不備さえなければあと半月。
走り出して10分ぐらいは
なんと、エンジンの動きもなんか微妙な感じで
ABSとか諸々いつもと感じが違って。
かなり不安な気分だった。
パワステやブレーキはそれほど感じはしなかった。
結果的に1時間半ほどドライブ。
帰ってくる頃には
諸々の不安はなくなった。
ほんと、普段使わないものを使うときは気を付けなければ。
ヘッドライトはエンジン切ってドア開けたらアラームが鳴る。
室内灯はさすがにない。
スイッチ方式ではなく
センサー方式にして
センサーに手をかざすと点灯し
ドアを開け閉めしたら消えるというものを
誰か開発して。
というか、オレの車が古いのか!?
まぁいいけど。
あぁ、車検とバッテリー交換か。
クソッ。

さて、今日の運勢。

松が千年栄えていまここに朽ちる。何事も大磐石と過信せぬように 

いやもちろん、盤石なバッテリーだと思っていたわけではない。
大丈夫だろうという不確かな感覚だけだった。
気を付けよう。



上手くいかない

2021-01-15 | 日記・エッセイ・コラム
ずっとバグのあるソフトを使用していて
今日リペアしてみたが
修復ならず。
アンインストしたほうがうまくいくかな。
明日帰ったら試してみよう。
ちょうど隙間ができる。

そうそう、久しぶりにペンタブにしてみた。
やりいい気もするが
本格的にグリグリしたわけじゃないから
ちょっと感触としてはよくわからないな。
でも、手首のことを考えると
ペンタブのほうがいいということだけは
なんとなくわかった。
ただ、字を書くときに
下手だからなかなか思った字を読み取ってくれなくて
“な“ が “「よ” になったり
“が” が “かー゛” になったり・・・・・・
まぁいいけど。
文字打ちだけはキーボードで。
変換待ってるより打った方が早い。
そんなこんな、明日の早朝出勤のため
今日はひと眠りしよう。

さて、今日の運勢。

人にはそれぞれ天分がある。天分からみればみな平等なり 

天分平等だけど
それを越境してしまう自分がいる。
まぁ、それが面白くてやってるんだけど。
いろいろ挑戦したいから。
面倒なことはしたくないけど
面白ければなんでもやる。
そして、向いてないと分かったところで
手を引く。
元鞘に戻るというわけだ。
そのおかげで、それらの苦労が身にしみてわかるし
だから、無理言えなくなって
結局、自分で処理しなきゃいけなくなるわけで・・・・・・
まぁ、いいんだけど。




書きたいことがない

2021-01-14 | 日記・エッセイ・コラム
髪がパサつく
指にささくれがいっぱい
寝不足
運動不足
突如耳鳴り
・・・・・・・ぐらい。

さて、今日の運勢。

雪が古竹に積もりて折れる。荷重ければ困難多し 

今週は重荷はない。
いや、あるにはある。
来年度の目算ができにくい。
コロナのせいではない。
地方のせい。
全く予想ができない。
今、首を向けるならどっち!?