ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

浮気性?症?

2010-11-08 19:26:19 | Weblog


何だか、だんだん”まちがい探し”みたいになってきましたね。
さ、今日はどこがふえたかな?

浮気者のちぇこ屋、クリスマス刺繍をほったらかしておいて、昨日図書館で借りた
新しい本の中からカーディガン1枚、ショール2枚、ベスト1枚を同時に編み始め
てみました。

だってぇ、チェコからせっかく糸が届いてるしぃ~。

使いもしないコースターばかり編んで糸を無駄にしていても仕方ないですからね。
(コースターって、編む練習にはいいのですが、使ったためしがない…)

で、この糸です。



濃い青緑で綿100%かぎ針5号程度用の糸です。思っていたよりすごい色
だったので、どうしようかと思いましたが、思い切ってベストとショールに…
それと先日コースターを編んでみた生成りの綿、麻、レーヨン混紡の糸で
カーディガン。お隣の奥方様にもらったまましまっておいた綿、ポリエステル
混紡の糸でショール。

さ、4点のうち、どれが一番先に仕上がるかな?

っていうか、仕上がるのか?

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒々しいスカート

2010-11-07 15:31:00 | Weblog


はい!ちゃんとスカートはかせました。
チェコ製の綿100%の固め生地。60×120cmを輪にして、細いゴムを2本
通しただけ。他に白地に赤い模様のものや緑のもの、赤字に白い模様など…色違い
でありました。

え?寒そう?

そうですよねぇ~。というわけで、この後、スカートの下に65×200cmの白生地で
ギャザーたっぷりぷりのペチコートを作ってはかせましたよ。

え?そういう問題じゃない?

だって…すそに生成りのレースもぐるりとつけましたよ。

だーかーら!そうじゃなくて!!

はい、本当はもっとぬくぬくした生地で作ってやりたかったんですけど、チェコ製で
ぬくい生地って…

悪魔くん柄のネル素材しかない…

というわけでとりあえずこれでガマンしてもらいます。
次行ったら、ぬくそうでスカート向きの生地を何か買ってこようっと。



これもちぇこ屋クリスマスの定番。



中欧のいい木材を使っているので丈夫でいい手触りです。
でもなぜ月?
他に雲に乗った月やシルクハットの月もあります!ぜひどうぞ!!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみの木の呪いか!?

2010-11-06 19:37:03 | Weblog


あのね、あのね…

いくら刺してもちっとも進んだ気がしないんですけど…

いや、”いくら”も刺せば、完成するでしょう。ちょっと刺してはほかのことに
逃げてるから進まないだけですね。
今日は、金色のつぶつぶが増えただけです。
このつぶつぶ、結構やっかいです。下絵が見えないように、もみの木は下絵より
オーバー気味に刺していたのですが、ちっこいつぶつぶ(えーい!ブツブツって
呼んでやる!)はオーバーに刺すと収拾がつかない!で小さめに刺すと、下絵
丸見え!

ちっっっ

次の柄まで5cmほど離れているとき、いちいち糸を止めずに、そのまま進んで
いたのですが…どのくらいの距離だったらそうするべきなんでしょうねぇ?
裏側が玉どめだらけになるのもブサイクだけど、糸があちこち渡っているのも
ブサイク…うーん。(本来は玉どめせずに、糸端をすでに刺している糸の下に
くぐらせて切るらしいのですが、ちぇこ屋は心配だから玉どめしています。
でも多分洗濯することもないし、というか、使うこともないかもなぁ…)

で、こんなに苦労?してちびっとずつ進んで”やったー!もみの木完成したー!”
と思っても、それは全体のたった四分の一…
洗濯したら、まだ刺してない下絵が消えるんだったらいいんですけど(苦笑)…



ちぇこ屋のクリスマスの定番商品。木ベルです。(鳴ります!木の音ですが)
柄は単品だと5種、6個セットの場合だけ、マグカップをかぶった雪だるま
柄が入っています。あ、柄なしもあります。ついでにミニチュアもあります。
木のオーナメントは毎年使っても古びた感じにならないのでオススメです。



ついでにもう1枚。うちのボディの恥ずかしい姿です。これにかかっていた
エプロンが売れたので、すっぽんぽんになりました。やん!
先日このボディがおパンツをはいていないと書きましたが、こうなっては
おパンツだけはいているのも余計変な話です。

というわけで、このボディのためにチェコの生地でスカートをこしらえましょう!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2010-11-05 19:29:06 | Weblog


うふ

早々とクリスマスプレゼントをいただいてしまいました。
いつもちぇこ屋のお昼ご飯用ライ麦パンを焼いもらってる”ドイツ菓子の店ベルナ”
のお父さんから!

ありがとう、お父さん!!

ちなみに本場ドイツでも料理上手の家庭か、田舎へ行かないと食べられそうに
ないアニスクッキーです。しかもくまちゃん型。うふ。
早く食べたいんですけど、クリスマスまでは飾っておきたいし…うーん。

今度の日曜、普通型のアニスクッキー買ってこようーっと。

ちぇこ屋にも次の月曜からこのお店のジンジャークッキーとアニスクッキー置き
ますので、よかったらどうぞ。ドイツに行きたくなる味ですよ。

あ、下に敷いてるクリスマス柄のテーブルセンターは、チェコで買った既製品
です。毛糸みたいな糸で刺繍してあります。

んで、ちぇこ屋のテーブルクロス、本日はこうなりました。



前に刺した金色の部分にもっと近づいてみます。



ちょっとだけ光ってます?
…この続き刺すの、面倒です。はぁぁ…針と糸がセットになったのにすれば良かった
なぁ…

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューテレビ来たる!

2010-11-04 19:42:02 | Weblog
いやぁ寒い寒い…
この気温ならいつもはコートかなんか着ているところですが、今年のちぇこ屋は
一味違う!!

…って、作った服のそでが広すぎて、上になにも重ね着できないだけだろ!

ま、今年の冬は極寒だそうなので、今からそうそう体を甘やかしてばかりいられ
ませんしね。
でも、やっぱりちょっと寒いので、さっき押入れをごそごそして、去年作ったマフや
マフラーやらを出してきました。



うふ、今日はローソクの炎を刺してみました。指定ではもっと白っぽい色…
というか、血がたれてるみたいで気持ち悪いからローソクの続きを刺したはず。
炎を刺している場合ではありません。…この後、ちゃんと、ローソク本体と
ローソクの芯も刺しました!

刺繍って、刺す順番は決まっているのでしょうか?色の薄い糸から?それとも
面積の小さいところから?

何も考えずに刺し始めてしまったちぇこ屋でした。(反省)



こちらは完成。”藤色”マフラー。昨日頼まれた”ピアニカケース”(!)と
一緒に母に渡しました。ほんと、同じ毛糸でも、色が違うと印象が変わります。

今日は、うちに新しいテレビがきました。まぁ、ちぇこ屋はテレビ見ないので
関係ないのですけれど…3年前に買ったテレビは不用品になり、兄のところへ
行きました。そしてちぇこ屋にはその兄からパソコン用、液晶モニターがやって
きました。

液晶モニター、使うの初めてです!!

あぁ、かわいいちぇこ屋ブラウン管モニターよ、永遠にさらば…(泣)

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化的に過ごすって?

2010-11-03 19:11:24 | Weblog
あいやぁ~!失敗!!

ちゃんと金色の刺繍糸とやらが存在するらしいです!
刺繍の達人の方々のブログを拝見したところ、そのように書いてありました。
ただ、入手困難らしいのと、やはり高価な糸だそうです。

今日は閉店前1時間だけ!と決め、でもさっさと片付けて帰ろ…などとウロ
ウロして神経を集中させず、ちょっとだけ赤を刺しておしまい。



赤が少しでも入ったらクリスマスっぽくなりました?

…なんかこのローソク、血がたれてるみたいで…やだ。
気持ち悪いので明日はローソクの続きを先に済ませたほうがいいかもしれません。

で、奥に写っているひらひら。先日編んだ不思議な毛糸のマフラーの色違いです。
これは”藤色”ちぇこ屋母にあげるつもりです。

というか…この写真、暗いですよねぇ!?夕方だからなんですけど、やはり暗く
なってから手先を使うのは目によくないみたいです。この頃、車の運転がキビシク
なりました。(キケン!!!チェコヤノクルマヨウチュウイ!!!)



そして、ついでにこれもやっとこさできあがりました!
すそはそでと同じふち編みにしたかったのですが思ったより着丈が長かったので
やめました。すそが写っていないのは、このボディ、おぱんつをはいていないから
です…うーん、何か作ってやらねば。

早速明日着てみよう。…寒いかな?

大して文化的でない文化の日をすごした今日のちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスまであと何日?

2010-11-02 19:30:28 | Weblog


金色の刺繍をするためにこの糸を買ってきました。フジックスの3号ミシン金糸。
たったの50m巻きで260円もする!
(いつも買うミシン糸は同社製、200m巻き180円也)

えーと…これで6本取り刺繍糸と同じ太さにしようと思うと…

ん?10本くらい束ねないとダメ?

とりあえず3本取りにしてみたものの…

刺せども刺せども進まない…しかも糸が折れ曲がる(金属ワイヤーみたい)。

というわけで、普通の刺繍糸(もちろん、チェコから届いたばかりの黄色い
段染め刺繍糸を使用!)に1本だけくっつけて刺してみましょう。



金色、分かります?1本じゃ、ちっとも光ってない…(近くで見るとさすがに
光ってますが…)
しかも刺しにくい…
しかも糸が絡まる…

…やめようかな。

本当は和裁用の金糸かなんかを買うんだと思うのですけれど(ドイツには普通に
金色の刺繍糸があるらしい…)ついつい手近なところですまそうとするとこんな
ことになってしまいました。てへ。

そんなこんなで本日のクリスマス刺繍はこれにて終了!(それでいいのか!?)

明日は赤いところにしようかな…(すでに逃げ腰)それとも金色の続き…?

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ糸を使う

2010-11-01 19:31:25 | Weblog
昨日は夕方自宅で編み物。
もう、編み物なんてヤダー!と思いつつ、それでも前々から欲しかった麻の糸が
チェコから届いたのでちょっと編んでみたい気も…



綿、麻、レーヨンの混紡の糸。一見するとタコ糸のようです。かぎ針4~4.5号用。
この糸、いいです。よれよれせずにまっすぐ編めます。しかもチクチクもしないので
カーディガンを編んでもよさそう…(ニットカーディガンを編めるようになるのは
まだ当分先の話ですが)
四角い方のモチーフは本で一目見てホレたデザインですが(これを40枚編んで
スカートの前半分に縫い付けてありました)…

もう編まない…

ちぇこ屋にゃ”中長編み5目の玉編み”まだ無理なの!!はーはー。

ま、気を取り直して…



今朝からこれを始めました。ちょっとずつ刺してたらそのうちでき上がって、
店のディスプレイに使えるかな、と思いまして。
指示図はこんなの。



刺繍糸6本どりのまま刺します。でも、なかなか進みません。果たして、いつ
になったらクリスマスを迎えられるやら…

とりあえず、気分を盛り上げるために、金糸を買ってみたちぇこ屋でした。
明日は、赤色か金色をちょっと足してみたいと思います!

ちぇこ屋貿易商
ちぇこ屋の商品通販サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする