ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

うるう日だから勉強お休み^m^

2016-02-29 15:17:16 | Weblog
今日はまた午後から急激に寒くなるとか…

週末に、真冬用のコートを片付けてしまったちぇこ屋です^^;

昨日も真冬用のセーター一部洗っちゃったしTωT

先ほども、美女からデートのお誘いがありましたが、

寒いからやだよ~ん^m^

この旅行前の大切な時期に風邪をひいたりしたら、あら大変!!

本当は美女のためにちっとくらいおめかしするべきなのですが、丸一日寒いちぇこ屋での仕事の
後に出かけるので、そうそう薄着なんてできません!

と言うわけで、冬場のデートは雪だるまスタイルのままです。ごめんよ~^^;

…年とると、ただの風邪でも治りが遅いんだよTωT

チェコファミリーから、写真が送られてきました。去年泊めてもらったときに、ママの親友にも
会いました。またその彼女に会いに行ったそうな…

美しい金髪のレディだけど、酔っ払ってちぇこ屋に迫ってきた恐ろしい記憶がT-T

じゃなくて!

やっぱりママ、トンカツ食べてるや^^;(レストランでの写真)

ちぇこ屋の友人には”好きな食べ物はお肉!”とはっきり言う人が誰もいないので、初めて
あった日の会話で”私はお肉が好きなのよ!”と言われて驚いた記憶があります。パパは
雑食。お姉ちゃんはベジタリアン。妹は…半ベジタリアン。

ちぇこ屋はかなりベジタリアンに近い雑食^m^

いや、そんなことはどーでもいいや!

チェコのトンカツは、お肉を薄くなるまでたたいて、(トントンではなくドスドス!)パン粉
をつけてフライパンで焼きます!

ちっともしつこくなく、お肉は赤身であっさりジューシー!歯ごたえはサクサク!!

…確かに、毎日でも食べられそうです。小食偏食ちぇこ母も言うくらいだから本当に食べられ
るかも^^;

でも、チェコは煮込んだ料理もとても美味しいので、そちらもお忘れなく!!

見た目は、ほら、なんていうか、あれですけど^^;





こう見えて、味は違います!上はちょっとだけピリ辛メキシカン味で、下は、にんにくたっぷり
のチェコ味。

材料はあんまり変わりませんし(上は牛、下はブタ)見た目もあんまり変わりませんが、実は
結構手間ひまがかかった伝統料理なのです^m^だから、とても味わい深く、旨みぎっしり!
野菜も、すでに姿は消えかかっていますが、たっぷり入っているのです。だから、チェコ料理は
お肉メインみたいでも、ちゃんと野菜もとれます^0^

…いかん、またお腹が空いてきたTωT

今日のお名前はホリミールさん♪
オノ・ヨーコも退院されたとか!よかったよかった!(陛下がインフルエンザだなんて^^;)

春までもうちょっと!!皆さまもくれぐれもご自愛下さいね^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ一人旅できそうですか?

2016-02-27 15:35:55 | Weblog
オノ・ヨーコが!オノ・ヨーコが!!

あの方、ちっとも年をとられた感じがしなくて…いつまでもお若いと思っていたのに…やっぱり
それなりのお年だったんですねぇ…
どうか、早く意識が戻りますように…

…こんな時ですけど、今日のお名前は、アレクサンドル、明日はルミールさんです。
来週は今年の第9週、日の出6:39、日の入りは17:44となっております。

さて、連日連夜!?チェコ語ったらややこしいのよ!ということを書いておりますが…

首=Krk=クルク
輪=Kruh=クルフ
レート=Kurz=クルス

ダメ、絶対混ざる!!

と思っているのに、本を細かく見ていると…

あれ?ここ、読み仮名違う…ここは、つづりが違ってるみたい!?

ということもちょくちょくあります。

困ります!ただでさえ何も分からない、いたいけなちぇこ屋にウソを教えてはいけません!!

いたいけな…だけ余分でした、スビバセンTωT

でも、本をめくっていると、この本に限らず、誤字脱字などは少なからず見つかります。
ちぇこ屋に見つかるくらいだから、プロの方ならもっと見つかるはず。なのに、間違いは
なくならない。お金を出して買った本にウソを教えられると…ちょっとねぇ…

あ?ちぇこ屋のブログ?ウソまみれ!?…タダなので^^;どうかお許しあれT-T



今日糸端の始末をした春物のストール。少し前は色違いのブルーを編んでいたのです。チェコ
ママ用に^m^ママはブルーが大好き!(でも服がブルーだから…こっちの方がいいかな…)

昼間はチェコの調べ物などをしていますが、夜はPCを離れているので、少しずつ編み物を
続けています。今夜からは桜色で編むとしましょう。その次はグレーかな^m^

面白いですねぇ!ただの1本の糸が、ただの金属棒1本でこんな風になるなんて!!



さ、今日もチェコ語のお勉強を続けましょう!今日は朝ごはんです!

チェコのホテルの朝ごはんに欠かせないもの!しかも日本人にもお馴染みで、他の国ではまず!
出なさそうな”そのまま”生野菜。ヨーロッパ旅行中には非常~にありがたいことです。

そのままキュウリ、そのままトマト、ここには写ってないけど大抵並んでいる、そのまま
ピーマン!

ピーマンとは言っても、日本のピーマンではなく、スーパーで一つずつ売られている、でっかい

パプリカ!

3色(緑、黄色、赤)が並んでいることもありますし、トマト、きゅうりとミックスで盛り付け
られているときは黄色いパプリカにしてあります。見た目も綺麗です!

生でピーマン!?

大丈夫!そのまま食べても、甘味があり、歯ごたえもパリパリ、シャリシャリで、朝から元気
がもらえます!

キュウリ=Okurka=オクルカ
トマト=Rajcata=ライチャタ
ピーマン=Paprika=パプリカ
ニンジン=Murkev=ムルケフ
キャベツ=Zeli=ゼリー

ちなみに、チェコには白菜もあり、名前はCinske zeli(中国キャベツ)といいます。
生でサラダに入っていて、美味しいです^0^安心する歯ごたえです。日本以外で白菜を、それ
も生で食べたのはチェコだけです!!

写っているニンジンサラダにはレーズンが入っていて、ちょっと甘味のあるサラダです。
奥の紫キャベツは、歯ごたえしっかり!ドレッシングの酸味で、いくらでも食べられます!

他にもランチなどで必ず+ちょくちょくお目にかかる野菜!

ジャガイモ=Brambory=ブラムボリ
タマネギ=Cibule=ツィブレ
ニンニク=Cesnek=チェスネック
ネギ=Porek=ポーレック
ナス=Lilek=リレク
ホウレンソウ=Spenat=シュペナート
カリフラワー=Kvetak=クヴェターク
ブロッコリー=Brokolice=ブロコリツェ
ワサビ=Kren=クジェン

野菜ではありませんが…

トウモロコシ=Kukurice=ククジツェ
豆=Fazole=ファゾレ
キノコ=Houby=ホウビ

おまけ…

豆腐=Tofu  ^m^

スーパーでも売ってます!あ、カニカマも!はんぺんは見たことありません^m^

それでは、どなたさまも素敵な日曜を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンカツ!

2016-02-26 15:46:55 | Weblog
去年のブログを見ていると、いかにして、いつも食べられない機内食を平らげるか…と連日の
ように書いています。

TVで機内食工場の料理人さんたちの熱い思いを聞いたから、だそうです^^;

で、カレーを毎回出して欲しいけど、そうもいかないだろうから、カレーふりかけを持参しよう
とか、あれやらこれやら…

で、結局、ヤマザキランチパックのような、白くて薄い袋状のパンにカレーが入っているものを
持参したのでした。

自分の体調やお腹の減り具合とは全く相容れない時間に配られる機内食^^;

かと言って、お腹が空き過ぎると気持ち悪くなるので、空腹感を感じたら持参の食料品を
そろりそろりと食べます。(←自ら何か固形物を口に入れるだけでもすごい進歩!)

で、とりあえず少しだけカレーパンを食べたら、薬も効いているので、眠ってしまい、目を
覚ますと…

あれ?機内食タイム終わってるや!!

の繰り返し^^;

ま、一度に改善されることはありませんよね。何たって一年に一度の遠出だし…

今回は、観たい映画が何本もあるので、薬を飲んでも起きているつもりですが…

カレー出ないかな^m^

…カレーパンを食べた後だと、もう空腹は解消されているので、結局食べられないかもTωT

上空では味覚が鈍くなるので、味付けは濃い目にしてある、とのことでしたが、KLMはいつも
ちょっと薄らボケた味。地上で食べても”優しい味”じゃないのかなぁ?と思います。
だから、カレーのような、というかカレー!がいいのです。

さ、今日のお名前…ドロタさんです♪カタカナで書くとイマイチですがDorotaならOK!
そういえば、オランダの有名チョコの会社に”ドロステ”というのがありますね^^

で、今日は重要な!ごはん系チェコ語です!

団体旅行だと、なかなか自分で注文することはありませんが、イメージの旅をお楽しみ下さい♪

揚げた=Smazeny=スマジェニー
ゆでた=Vareny=ヴァジェニー
焼いた=Peceny=ペチェニー
グリルで焼いた=Grilovany=グリロヴァニー
燻製の=Uzeny=ウゼニー

骨付きチキンはグリル、ステーキは焼き、でしょうか。グリルより、焼きという単語の方を
よく見かけます。グリル専門店(よくある)では、何でもグリル、と書いてありますが…

肉=Maso=マソ
魚=Ryba=リバ
野菜=Zelenina=ゼレニナ
卵=Vejce=ヴェイツェ
チーズ=Syr=スィール
果物=Ovoce=オヴォツェ

チェコ語は前にも書きましたが、とにかく語尾が変化してしまうので、丸ごときっちり言葉を
覚えていると、

ち…違う!知ってる言葉がどこにもない!

ということになるので^^;

なんとな~く、最後2文字くらいは忘れて、最初の方だけ見覚えておくほうが便利です。
で、あとは、日本人の特技!豊かな発想力を駆使…

できるといいのですが^^;

乏しい単語力と、皆無の文法力で会話を成り立たせるには、大いなる発想力を発揮しなくては
ならないのです!!

ちぇこ屋が、いかにちょびっとの単語をやりくりして逃げおおせているか!!

…ちっとも自慢になりゃしませんTωT

さ、皆さまが短期の滞在でもきっと召し上がるであろうメニューを!

トンカツ! ビーフシチュー! ローストポーク!

あれ?何か、日本にいるみたい!?なメニューがチェコでも広く親しまれています。
チェコママはどこのレストランに行ってもトンカツを注文します!

大きなお皿(直径30cm弱)に一枚肉のトンカツがでーーーん!その周りにおイモがてんこ
盛り、でレモンが添えられることもあり、野菜サラダが付いていることもあり…

お片づけはお皿一枚!!なんて奥さまに優しいシステム!!

といつも思います。日本の食事はたくさんのお皿が必要ですものねぇ…

トンカツに付くおイモは、ゆでた芋だったりフライドポテトだったり、マッシュポテトだったり。
ど~してもゆでた芋がいい!!!という場合はお願いしてみると変更してくれるかも…

ビーフシチューには、蒸しパンが付きます。ものすごくた~っぷり!

日本人には完食はほぼ無理です。あきらめてください。
蒸しパンは、店にもよりますが…肉まんの外だけ、のような、でも甘味はなく…まぁ、とにかく
あまり無理はされませんよう^^;
食べやすいのが当たることをお祈りしております^m^

ローストポーク、これは確実に美味しいです!付け合せは無視してもいいですが、それだと多分
満腹にはなりません。

あ、これにも蒸しパンがついて来るんでした^^;

それと、酢漬けキャベツをくたくたになるまで煮たものやぐにゃぐにゃに煮たほうれん草が
付いています。

キャベツは美味しいです。甘酸っぱくて、とてもさっぱりします。
ほうれん草は味付けによって、当たり外れが激しいです!…ま、とりあえず一口は食べてみて
ください!

ほうれん草だとは気づかないかもT-T(ぐにゃぐにゃ過ぎて…)

トンカツが一番無難かな?残す恐れのある物がなにも乗っていませんし^m^完食決定!

トンカツ=Smazeny rizek=スマジェニー・ジーゼックです♪



昔撮った、一番キレイなトンカツの写真が行方不明なので^^;いつもの、ママの食べかけ
(しかもボケてる)写真でした^0^;

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いしんぼうだから…止まりませ~ん^^;

2016-02-25 16:00:33 | Weblog
今日も午後からほんの一瞬雪が舞っていたそうです。ここ、山のふもとだからなー^^;

今日のお名前は”リリアナ”と”タラス”さんだそうです。どんなことを司っておられる聖人
さまなのか、一覧表が欲しいですね^m^あらぬものを想像しているちぇこ屋です。

チェコ語単語を書き写していたら…ペンのインクがなくなりましたTωT

鉛筆=Tuzka=トゥシュカ
ボールペン=Propisovaci tuzka=プロピソバツィー・トゥシュカ
ペン=Pero=ペロ

ちぇこ屋が使っていたのは真ん中のプロピソ…ですが、何だかペンになった途端ヤル気が失せた
のかしら!?という感じです^^;

てへぺろ

…ちょっと好きだったのになぁ^m^

あ、昨日くれよんしんちゃんのことを書きましたが、”マクドナルド”のことを”マクダナルダ”
と呼んでいたのは彼ではなくて、

パンクポンク

だそうです。パンクちゃんは、ミニウサギのカップルから生まれた巨大なうさちゃん。という
面白いマンガがあったのです。大好きでした。ご存知の方いらっしゃいますか?

ネットでお手頃サイズのひな人形を探していたら可愛いウサギバージョンのやら、ミッフィー
バージョンのやらがあって、もうちょっとで”ぽちっ”と押してしまうところでした。
チェコに持って行くんだから、人間の方がいいでしょう!?でも、可愛かったなー。

さてさて、今日はレストランに行きましょう!いえ、メニューの豊富さや、飽きない味付け、
気取らない雰囲気で選ぶならピヴニツェ(ビール居酒屋)がおススメ!町の至るところに
あります。

とりあえず、座ったらビール!
で、メニューをめくります。

スープ欲しいな…
ビールのおつまみの方が先か…

とまだ1ページしか見ていないのに、ビールはとっとと運ばれてきます。

もうちょっと待って!!=počkejte!=ポチケイテ!

ぷっ^m^可愛い!ちぇこ屋、この言葉大好きです。しょっちゅう使ってるし。(一人立ち
止まって写真撮るので)ちぇこ屋が使うのは、もっとくだけた言い方で

Pockej=ポチケイ!=待って! です。Pockeiteは”待ってください”。

さらに丁寧に言うには、どうか、お待ちくださいませ。のような言い回しもあります。

さらにくだけた言い方になると”ぽち”あ、違う”ポチ”と略されます。可愛い…

で、注文が決まったら、

お願いしまーす!=prosím=プロスィーム!

これはよく使う言葉です。店員さんに用があって話しかけるときや、道でものをたずねたい
時にも使えます。店員さんも、列にお客さんが並んでいて、一人済んだ後、次のお客さんに
こう言ってます。”どうぞー!”ですね。

おぉっと、おしゃべりばかりしていて、実はまだメニューを見終わっていませんでした。

スープやおつまみ(スターター、前菜)のページに続いては、サラダ(順番は店によりますが)
サラダも、旅行中は野菜が不足しがちなので注文したいところですが…まぁ、メインディッシュ
の大盛り具合によって注文するかどうか決めたほうがいいでしょう。

ちぇこ屋がサラダを注文すると、給仕の方が”ご注文のチキンカツには野菜が付いてるから
サラダは注文しなくていいよ!”とのこと。い、ちぇこ屋は大食らいだからいいんだよ!と
思いましたが、せっかくなので注文せず。ありがとうお兄さん!

サラダも、ぶつ切りキュウリがてんこ盛りだったり、チーズがてんこ盛りだったり…
値段を見て、メインに近いお値段だったら、たんぱく質もバッチリ取れる、高カロリー仕様
となっています。それだけ注文しても大丈夫!

で、メイン!

お肉とかチェコ料理とかスペシャルメニューなどと書かれています。
周りを見回すと、明らかに観光客らしき人たちだけが、派手な料理を頼んでいます。(地元の
人たちは飲んでるだけ^^;)まとめて”肉”の店もあれば、”ブタ””牛””鳥””それ以外”
と順に書いてある店も…

お皿に乗る全ての物が列挙されていて、じっくり見ると面白いです。メインのお肉200gに
付け合わせがフライドポテトなのか、マッシュポテトなのか、皮付きの揚げ芋かゆでたおジャガ
か…はたまた大量の蒸パンか。

飾り付けの薄切りキュウリ、酢漬けキュウリ、トマトなども書かれています^m^

次は魚。

で、あきらめずにめくり続けると、デザートの前に、たいていあります!

肉なし料理!

ちょっと食欲がないときや、胃にやさしいものを食べたい時はこの中から探すと、美味しい
ベジタリアンメニューが楽しめます。(野菜たっぷりのオムレツや、チーズのフライなど)

日本人に嬉しいのが、よく見かける”リゾト”。リゾットを想像すると驚きますが…
出てくるのはチキンとタマネギなどが入った、ケチャップご飯!+細切りチーズてんこ盛り。
普通にチキンライスの感覚で、美味しくお米の食事が楽しめます。(チェコ料理に飽きたら
おススメ)

他にも、付け合わせ(ビールのつまみとしてこれだけでも注文OK、食事としては…多分
NG)のページや追加ソースのページもあります(ケチャップ追加80gとか…多い!)

とか書いていたら、ちっともチェコ語の勉強にならず、長~いだけになってしまいました^^;

続きはまた次回。野菜の名前などをご紹介しましょう^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は風邪をひきそうな寒さですT0T

2016-02-24 15:47:41 | Weblog
もう、気分はすっかり春♪寒い日も雨の日も、春ったら春!!

なのにやっぱり寒い…^^;

この冬、まだ一度もひどいしもやけに見舞われていなかった指に新たなしもやけがTωT

…どうやら一巡しないと気が済まないようで、一度ひどくなった指にはもう侵略してきません。

ヘンなの!!=Divny=ジヴネィー

今日のお名前は、マティェイとマティアーシュさんです。それって聖マタイのこと?

今朝、久しぶりに会ったご近所さん、ある日突然会わなくなったと思っていたら、お父さんが
転んで骨折とのこと…えらいこっちゃです!どうぞお大事に…
骨粗しょう症は女性だけでなく、男性にも襲いかかる病気です。まだまだ体が動くうちに、
筋肉を蓄えて、骨をサポートしてやれる体を作りましょう!!

あ、もちろん、カルシウム補給と日光浴もお忘れなく!

以上、ちぇこ屋自身に忠告しておきました^m^

チェコ語の単語を、旅行用ノートに書き写していて、ふと気が付くと…

上義
下義
水義

フツーに水着と書きたかっただけなのに…ちぇこ屋、そんなに義に生きていたとは、今の今まで
知りませんでした^^;

Divny!!^0^

今日は軽く!?我々にごく身近な単語を…

ハンバーガー=Hamburger=ハムブルゲル

…美味しくなさそう^^;

マクドナルド=McDonnald’s(つづりは一緒?)=メクドナルドゥ

クレヨンしんちゃん的にはマクダナルダ?何だか似てますね^m^

バーベキュー=Barbekju=バールベキュー

マンガ=Komix=コミックス

マニキュア=Manikura=マニクーラ

マンガが最初から複数形みたいですね^^外来語なんだったら複数形もそのままなのかな?

そうだ、ちぇこ屋がとても気に入っている単語を!

国=zeme=ゼムニェ
地球=Zeme=ゼムニェ

国は小文字始まりで、地球は大文字で始まるだけで、単語としては同じです。
何だか、チェコ的大きな心を感じる単語です。地球は、世界は一つなのです。みんながいてこそ、
世界であり地球。…というのを分かってない国の人たちに聞かせたいですねぇ…

ちなみに…

土地=Pozemek=ポゼメック

単語の中にzemeが入っています。





みんなの大地、みんなの空…

次の旅でもたくさん報告写真が撮れるように、新しいSDカードを買いました^0^/
買うたびに大容量低価格になっていて、驚くばかりです!!いやはや…

チェコファミリーにお土産にしたら喜ばれたりして…(案外事実かも…)

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月の逃げ足ってば!

2016-02-23 15:58:51 | Weblog
本当に二月はあっっっ!という間に過ぎてしまいますねぇ!

忘れないうちに…今日のお名前は、スヴァトプルクさんです。こばとくるみさんではありません。

昨日の、”とっておきチェコ語”の3つ目。ちぇこ屋以外にはあまり役に立ちそうになかった
ので、別の言葉を捜しました!

返答に困った時のとっておき!

秘密!=Tajemstvi=タィェムストゥヴィー

これで、ピンチを乗り切れると思います^m^

この時期、風邪をこじらせるとやっかいなことに…

肺炎=Zapal plic=ザーパル・プリッツ

…イマイチ、深刻味に欠ける感じですね^^;

そうは言っても、深刻な病気に変わりはありません!なんて不謹慎なんだ、ちぇこ屋!

反感=Antipatie=アンチパチエ

パチパチパンチさん!?やっぱり深刻味薄めな感じです。

おぉ!最悪なのを発見しました!見つけるんじゃなかったよTωT

鼻水=Nudle=ヌドレ=麺

鼻水のことをその昔は”線路”なんて言ってましたが、”麺類”とは言ってません!!

昨日書きましたが、LとR問題。

昨日=Vcela=フチェラ=Vcela=ハチ
スズメ=Brabec=ブラベッツ≒ブルベッツ=Blbec=バカ

小麦粉=Mouka=モウカ≒モウハ=Moucha=ハエ なんてややこしいのもあって、
とても覚えられませんTωTあぅー。

あ、ちょっと発想が可愛いのを…

ブラシ=Kartac=カルターチュ
ハブラシ=Zubni kartacek=ズブニー・カルターチェク

Zubは歯、Kartacekはちっちゃいブラシちゃん、です^m^

はい!本日のおかしな!?チェコ語のお勉強はおしまい!

あ、でも朗報!このカタカナのまま読んでも、ほぼ通じます!ご安心下さい^0^
英語と違って、”発音がヘタ”とは言われない、ありがたい原語です♪

ついでに、多分ここで何度も何度もウソを書いていたと思いますので、訂正!

チェコの小ビール=300ml

日本のビール缶のことばかり考えていました。レストランなどで出てくるのは300です。
コップの側面に、”300ここまで”という目印があります。(数字とライン)
そのラインまで黄金色の液体が入っていなくてはなりません!泡はラインの上だけ。

ちなみに…

普通ビール=500ml
大ビール=1000ml

店によっては、300と500だけだったり、小が500で、普通が1000の場合もあります
ので、周りのお客さんを見てから(もちろんメニュー表にも書いてありますが)、その店の
大小を把握しましょう^0^/

ちぇこ屋、間違えたことありますから…TωTぬるくなる上にお腹ちゃぷちゃぷ…



ノンアルコールビールのトップブランドのグラスに入った、超~駄菓子屋的味わいのジュース。
グラスの向こう側に、0.5lと書いてあります。



こちらはブドワイザーのご先祖ブディヨヴィツキー・ブドヴァルのノンアルコール。郊外型
ショッピングモールのフードコートにて。この、ブラスチックカップにも容量とラインが
書いてあったかどうかは覚えていませんが…ありそう^^;

ドイツに行ったとき、屋台のホットワインを飲みましたが陶器のマグにもちゃんと内容量の
表示がありましたよ^0^/クリスマスマーケットだったので、可愛い限定デザインのマグ
でした。(コップ欲しさに注文!)

小さな違いを探していると、いつまでも飽きませんねぇ!…仕事になりませんTωT


ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお名前はピーター!…もとい、ペトル!!

2016-02-22 15:48:28 | Weblog
はぁ~い皆さま!すがすがしい週の初めをお迎えでしょうか!?
さぁ!今日も楽しくチェコ語のお勉強をいたしましょう~!!

…何だか別の番組(!?)になってきたような気がするちぇこ屋です。

あ、今日のNHKは、おカネの曲ではありませんでした。だからと言って、ネコの曲でも
ありませんでしたが^^;今日はニャンの日なんですよね!?

さ、チェコに行ったアナタ!初めて行ったような気がしないでもないけど、両隣にはイケメン
チェコガイと麗しのチェコ美女!

アナタが使う言葉はたったの3つ!これで大抵のことは乗り切れます!

マジ!?=Opravdu=オプラブドゥ?

サイコー!=Vyborne=ヴィーボルニェ!

ウソ!=Lez=レッシュ!

…ウソです^^;ちぇこ屋は、ほぼこの3語で乗り切っている、という話でした。でも、この
3語が言えたら(3つ目はどーでもいいかも)、ちょっとチェコ語で会話している気になれる
でしょう!?

では、気を取り直して…

砂糖=Cukr=ツクル
砂糖を使った小さなお菓子=Cukrovi=ツクロヴィー
糖尿病=Cukrovka=ツクロフカ

…何だかあんまり病気っぽくない可愛い名前ですね^^;

病気ついでに…

胃炎=ZaldecniKatar=ジャルデチュニー・カタル

昔、胃カタルって言ってましたもんね^^;カタルは立派な医療用語(ドイツ語)なのかも!

動物=Zvire=ズヴィージェ
動物園=Zoologicka Zahrada=ゾロギツカー・ザフラダ

チェコ語は英語やドイツ語などとは語源(語族)が違うのですが、これはラテン語圏の影響が
ありそうですよね…

Zahradaは”庭”の意味ですが、”○○園”にも使えるみたいです。

本当は、ここに書いたつづり+伸ばす記号や、ちゃ・ちゅ・ちょ記号が付いているのですが、
グーグルからコピペしてくるのが面倒なので…

prostřednícek←コピーしたら半角になっちゃったしTωTちなみに、中指という単語です。
Prostredniまでが、”真ん中”という意味です。(cの上にも、本当はちぇ、記号
が!)

あ、せっかくページを開けたので、ついでにグーグルに聞いてみました!

あれ!=to=ト
それ!=to=ト
これ!=toto=トト

以上^^;

さ、次!

数=ポチェット 数える=ポチータット パソコン=ポチータッチュ
番号=チースロ 数学=チースリツェ

どうして数学をポチェチツェとかにしといてくれなかったんだろう!?

他の言語もそうですが、日本人にとって永遠の不可解”L”と”R”。これはチェコ語でも
頻繁に頭を抱える問題です。

だってさ、LもRも日本語じゃ一緒くただもんTωT
せめて、外来語や外国語をカタカナ表記するときに区別を書く習慣があればねぇ…

かなり注意しないと、頭の中のカタカナ表記をチェコ語にする時、混ぜこぜになってしまい
ます。英語でもちょいとばかり!?混ざってますからね^m^
というか、頭の中にカタカナ表記を入れる時点で間違ってますね^^;だって、つい…

フスポメノウト

さ、アナタならどう書く!?

正解:Vzpomenout 意味:思い出す

やれやれ…やっぱりカタカナ作戦はダメだ^^;

最後に、これは使わずに済むことを祈ります!

Zlodej!!=ズロジェイ=ドロボー!!



最近スーパーにも国産レモンがたくさん並ぶようになりました!瀬戸内レモン味のおやつたちも!
と言うわけで、ちぇこ屋御用達、チェコのレモン食品たち^m^



チェコ産レモンってなさそうだな…陸続きだから、温暖な西ヨーロッパとかから柑橘類はやって
きますが…ちぇこ屋がレモン好きなので、レモンティー(のティーバッグ)にもさらにレモンを
付けてくれるのでした^^;要らないので、そのままパクリと食べてしまいます^0^/
旅先でビタミン補給は大切ですからね^^v

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくチェコ語!?

2016-02-20 15:55:05 | Weblog
今日は一日雨です。気温より寒く感じます^^;
今日のお名前は、オルドゥジフ。明日はレンカとエレオノラさんです♪で、月曜は満月で、
日の出は6:53、日の入りは17:33となっております。

さぁ~あ、どんどん日が長くなぁ~れ♪♪♪

さて、昨日書いた指示代名詞。それ以外にもちょっと使えそうで短い言葉もあれこれご紹介
したいのですが、ま、今日は指示代名詞です。あれとかそれとかですね^^

でも=Ale=アレ
たぶん=Asi=アシ

はっ!早速間違えました。こやつらは指示代名詞ではありませんでした^^;

あとで!=Potom=ポトム

はぅっ!これも違いました。ついつい楽しくて^m^

では、参ります!!?

あれ=To=ト
これ=To=ト

あれ?おかしいな。いつも指で指してるから、何言っても通じてるし^^;

それ=Tamten=タムテン

あそこ=Tam=タム
ここ=Tady=タディ

…とりあえずTで始まるってことでTωT

なに=Co=ツォー
いつ=Kdy=グディ
どこで=Kde=グデ
どれ=Ktery=クテリィ
どうやって=Jak=ヤク
だれが=Kdo=クド
なぜ=Proc=プロチ

もう適当に疑問詞も書いておきました。これだけでも結構話せます!

そのお返事が分かるかどうかは…アヤシイですが^^;

あ、可愛いのを一つ!

○×しましょう!=Pojd’me=ポイッチュメ

ほ~ら!可愛い*^^*

結局、何のお勉強かちーっとも分からず、うやむやにしているちぇこ屋です^m^

Mam hrad!=お腹空いたー!
Jsem unavena!=疲れたー!
Zlomte vas!=ガンバレ!

Co to znamena?=どういう意味?

分からないから聞いてるのに、これでチェコ語で解説されたりしたら、ますます分からな
かったりして…

そうだそうだ!もっと気軽に使えて、楽しい言葉を紹介しよう!
そしたら、みなさまがチェコにいらっしゃった時、滞在がより楽しいものになるでしょう!

困った時は、一旦”逃げ”です。

Je mi spatone!=具合が悪いよー!

疑いのまなこで見られたら、

Boli me tady!=ここ痛い!

ウソです。そんなこと言っちゃいけません^^;本気で心配されてしまいます^0^



To to,prosim!=これ、ください^0^/

どなたさまも、素敵な日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は普通…?パトリックとエラさんです♪

2016-02-19 16:11:34 | Weblog
あぁ~!来週火曜のランチメニュー美味しそうだなぁ~!

まだ行きもしないのに、目的地のレストランのメニューを眺めてお腹を空かせているちぇこ屋
です^^;

だって、一ケ所の町でおススメ(←自分の)レストランが5軒もあるんですよ!

午後はプラハに戻ってくるので、どうしたって1軒しか行けません!

地元の人でにぎわうレストランやビアホールは、ランチセットを用意していて、スープ付きの
お手頃メニューがあれこれあります。(量少な目、それもおススメの理由)

夜だったらちょっと一人で行きづらいような高級店も、ランチならカフェ感覚で入れます。
しかも内装が豪華なので、写真を撮る楽しみもあるし^m^

あ、そうそう、今日のNHKのおカネ曲は…

貯金通帳のうた、とマネー。マネーの方は、ビートルズのカム・トゥゲザーに似た曲で、先日も
別アレンジで流れました。

さて、チェコ語の単語を少しずつ旅行用の記録ノートに書き写していて思うこと…

やっぱり英語の出来もイマイチだったら、チェコ語もダメねぇTωT

いや、その前に日本語イマイチなのが最大の問題かもT0T

名詞、動詞、形容詞…と分類しつつ書き写していますが、どれがどれだかあやふやになって
おります^^;

なので、それとは別に”お役立ち”ページをこしらえてあります。ちぇこ屋が普段使っている
ボキャブラリーを主に集めたものです。日本で使う言葉は現地でもよく使います。

ま、それの中身はロクでもない言葉のオンパレードなので…

プンチョヒ

な…何語!?ピンチョス!?と思ったら、チェコ語で”ストッキング”のことだそうです。
これはチェコで口にすることは、おそらくありません。

ハラクテル=キャラクター=性格のことです。チェコ語には”キャ”がありません。cとkも
英語と比べてよく入れ替わっています。

ルクススニー=ラグジュアリー=ぜいたくな、です。つづりを見ると、ラグジュアリーに見え
ますが、るくすすにぃだなんて…なんだかすすけてるみたいで、ちっとも金ぴかっぽくありま
せん^m^

とか言って、また遊んでしまいました^^;書き写しても、脳ミソには記憶されず困ります。

明日は、おちゃめな指示代名詞をご紹介?します。忘れなければ…

あ、ついでに、薬指のことは”指輪(プルステン)”をはめる指ということで、プルステ
ニーチェク。小指は”小さい(マリー)”からマリーチェク”。

あはは^0^楽しいでしょう?使いこなせればもっと楽しいんですけどTωT









以上、田舎のちょっとオシャレなレストラン・バーのランチセットでした。おやつはオマケと
書いてあります。(オレンジ色のラインのところ)スープが絶品でした*^0^*/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお名前は…ギゼラ。怪獣ではありません^^;

2016-02-18 15:53:02 | Weblog
今日のおカネの曲は”あなたにおカネを”と”マネー”。

確定申告期間中だから?

非常用食料庫から持ち出したビスケットをほおばりながら考えておりました。非常用食料ってば
非常用なのに賞味期限が(当然ですが…)。で、この時期、買っておいたものが次々と期限を
迎えるので、新しい物と交換して、古いのはちぇこ屋の常用食料に^m^うしし。

そうそう、昨日題名にしておりました”帯電”。毎年毎年、あんなに体が帯電していて、暗闇で
青白い火花を飛ばすのを密かな楽しみ(嫌がらせ)としていたちぇこ屋としては、ちょびっと
寂しかったりするのですが…

この冬は本当にちぇこ屋帯電していないのです!あんまり自然に帯電しなくなったので、年が
明けるまで気づきもしませんでした。

どうして急に普通人間になったんだろう?(片方だけ耳穴族になったから?)

静電気を体に溜め込むのは、健康にも良くないので、改善されて喜ばしいのですが、何せ原因が
分からないので、次の冬への対策もできない!

帯電防止ブレスレットも持ってないし、キーホルダーもないし、帯電防止剤なんて飲んでないし。
(そんなキケンな響きの薬が!?)

去年夏から、色々とそれまで経験のなかった体調の変化が出て、さすがに年を感じたのですが、
その中で(原因不明がいっぱいあるけど)唯一嬉しい変化なのが、これなのです。

本当に不思議…

運命でしょうか…ちぇこ屋の右にあるラジオからベートーヴェンの”運命”が流れています^^;

おぉっと!ちぇこ屋にまた電車に乗るチャンスが増えました!

運命みたいです^m^

今回訪問することになった職人さんに”バスで行くから、最寄り停留所を教えて!”とメールを
送ったところ、

”電車で来たほうがいいよ!駅まで迎えに行くよ!”

だそうで!!

予想外に、近郊列車に往復で乗れることになりました*^0^*/

…どうしてこんなに喜んでるんだ!?

自分でも自分がよく分からないちぇこ屋でした^^;ま、チェコ国内では乗り物酔いとは縁が
ほとんどありませんからね^m^

ここで、問題です。

プラハには大きな駅がいくつかあり、そのうちの2駅から今回の目的地に行く列車が出発
します。片方は急行、所要40分弱です。片方は普通(鈍行ではない)で1時間10分。

あなたならどちらに!?

あなたが乗り鉄や撮り鉄なら、行きと帰りで別の列車に乗るでしょう。普通の方なら早い
方に乗るでしょう。ちぇこ屋も、日本なら絶対ぜーったい早い方です。

でもさ、話はチェコだし…

早い列車は、プラハ中央駅を発着します。リノベーション済みの、ご立派な駅。
遅い列車は、街に溶け込んだ、趣のある駅を発着…

迷う…



天井画が素晴らしい建物。(野外劇場)





プラハ中央駅は、最近大改装し、空港のようなお土産屋さんやらキレイなお手洗いができました
が、天井は古いまま。息を飲むような美しい丸天井があります。この何年かは写真を撮って
いなかったので、今回は撮ってきます^0^/

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする