練習は順調でしょうか?ほとんどの人は防音施設がない部屋で
練習していると思いますので(僕もそうです)こうした方が良いと思う方法を
紹介します。
サックスを吹き鳴らすには呼吸がある一定の圧力を持っていないと音は不安定になるということは
想像が出来ると思います。音楽編集ソフトを使って音を視覚化すると下のようになります。
左側は最初にタンギング部分の瞬間的な音の大きな部分があってから息の量が減らすと自然と
音は小さくなっていきます。この時息の圧力が下がりすぎたり、圧力がまばらで不安定になると右側の
図のようにその音のシルエットもギザギザした不安定なものになります。
息の圧力を保って下さいと言われても具体的に良くわかりませんので
これを無くすための練習方法として真ん中の図のような音のシルエットになるテヌートでの演奏
を提案します。タンギングの後はしっかりした圧力と息の量を保持する練習です。
この場合、音の大きさは「フォルテやメゾフォルテ」で大きいままのテヌートや「ピアノやピアニッシモ」
で小さいままのテヌートで演奏します。または、フレーズごとにその音の大きさを変えてもよいと思います。
上の真ん中の図のように音符の拍いっぱいまで音を伸ばします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます