なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

時節到来で  

2014-04-05 20:45:50 | 短歌・俳句
時節到来で  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内の外から帰路は   

2014-04-05 18:20:38 | 短歌・俳句
門外で  花々しくも  春色(はるいろ)に  
鉢植えの色   寄せ植えありて       




  (真紅のチューリップ。)     




  (紅白のペチュニア。)      



  (山桜。)    









純白の  衣装をまとう  八重桜      
手の届く場所   選んで咲いた      






紅白の   花が揃って   めでたしと    
道行く車   人に愛想     






(ヒマラヤユキノシタです。)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩と後は   

2014-04-05 17:40:28 | 短歌・俳句
境内の  茶屋で休憩   番号の   
札で順番   餅をジワリと      


コンガリと    炙ってタレを   つけてくれ    
熱いお茶とで   喉をうるおす        




落ち着いた   サアまた次を   見まわって    
広い境内   通り抜けるよ     


紫の  花をつけた樹   若樹(わかぎ)にて    
植えし人の名   サクラさんとか     
 






三葉の   ツツジも元気   若樹(わかぎ)にて     
手厚く育種   トワに栄えよ   




  (三葉ツツジ。)   



若い樹を  育種する場所   確保して    
自然と共に   歩む決意で    






   (赤ツバキです。)   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田本山で花祭り

2014-04-05 16:36:52 | 短歌・俳句
写真屋へ   そのあと街へ   花祭り     
御影堂へと  行く道すがら      



  (タチアオイです。)






(ユリオプスデージーです。)   




御影堂  説法の声   鳴り響き   
お釈迦さまへの   餞(はなむけ)さすが      







紅白の   木蓮・桜  並木道   
来る人たちの   心に染みる      



(モクレン科のコブシに近い)   



   (白モクレンです。)



   (赤モクレンです)






  (赤モクレンの花芯部分です。)   


モクレンの   花芯やいかに   観ることは    
初めて近場   手が届く場で       









   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:三月六日

2014-04-05 08:57:26 | 短歌・俳句
清明の  朝を迎えて   天高く    
光に似合う  ソメイヨシノで      







朝のうち   ソメイヨシノの   満開の    
アデ姿とは   なかなか撮れぬ          


日陰もの   それが今朝には  見事なり     
絢爛豪華   清明のとき    


いただいた  椿の花は   落花せり    
されど残りの  蔀を挿し木           




根を出して   定着するを   願うのみ    
今は自然の   体裁のまま     


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする