1年前の記事。
チカラシバ・ヨメナなど。
路肩やあぜ道に、野草として。
夏ツバキ と称したのは、 茶の花。
1年前の記事。
チカラシバ・ヨメナなど。
路肩やあぜ道に、野草として。
夏ツバキ と称したのは、 茶の花。
古来より 染料として 使われた
クチナシの実は 立派な形
もうすぐ、朱色になりますよ。
クチナシ=梔子 。
アカネ科。
5月に白い花が咲きました。
ホトトギス 。 群生し見事に株が増えてる。
ホトトギス 不如帰 他にも鳥の呼び名で、漢字が多種に。
花の名は 着実に地に 定着で
株を年々 増やす花だよ
断捨離は 新聞・チラシ 束ねると
髪の毛散って 埃の山に
ほとんど使わない セロハンテープで。
ゴミや埃を、ペタペタ。 角とか床のくぼみなど。キレイに蜘蛛の巣も。
座り込み 楽してペタリ ゴミ箱を
傍においては ポイ捨てをする
写真家からいただいた招待状の葉書。
雨模様 小止みのときに ランドリーへ
桜の落ち葉 遊び心で
よく見ると、芸術的よ。
タチバナもどき 。 ビラカンサより、実が大きく、トゲ有り。
植物に 秋は確実 察知され
結実の美を 自然法爾で
( ジネンホウニ )と、読むよ 。
プラゴミを 出すのも雨の 慕情とか
学生さんも 雨合羽つけ
十字路で 交通整理 ちょっとだけ
してあげた時 ありがとうとか
( はっきりした声で。通り過ぎる。 )
今朝の街の光景 。
昨日の川と白鷺 。
デュランタ 。 昨日の写メ。
エンジェルトランペット 。 見事に。
赤のメドウセージ 。 赤は、珍しい。
新潟よ オメデトウとか 自治体が
市民の知恵を 結集すると
ご当地は 紀伊半島が 結束で
核廃絶の 徹底目指す
お互いに 連携強固 原発は
サヨナラの声 大号令よ
( アベノミクスの乱交ぶりは、裁判所がオスミツキ。 )
裁判に かけてももはや 無駄骨と
それでも声は 絶やさず発す
圧力が 三権一致 向かってる
でも新潟は 市民結束
( ガンバレと! )
TPP来て 原発が来て 自治体が
崩壊するは 日本沈没
( アベノミクスの狙いなり。 )
( ほんとうの亡国の徒は、政府と日本会議のヤカラたち。 )