なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

芋の料理で  

2018-12-06 13:44:40 | 撫子のくらし

カーペット  電気ホットで  今はまだ  

電気使わず  敷くだけですよ  

 

(  埃が溜まるので、掃除していただきました。重いですよ。 )  

カーペットの中に、暖房用のコイルがあるので、かなり重い。

  

サツマイモ  ムニエル風に  軽く揚げ  

料理自慢  工夫自慢よ

  小麦粉に、京キナコ(地場産)を溶いて、うす切りサツマイモを揚げる準備   。  

  少量の油で、揚げる。  温度調節のため、火をつけたり消したりする   。  

  薩摩芋1個分です  。   

イリゴマを  擦ってかければ  味見では  

Vサインなり  上々の出来  

 

ヘルパーさんには、おせちや日ごろの料理に、地場産の

さまざまな果物など、隠し味に使えば、調味料が少なくて良いことなど  

話せば、 「 勉強になる 。 」と、話してくれた  。  

 

「 参考になって、嬉しいですね 。」 と  。  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本山の四季咲桜 ほか  

2018-12-06 12:26:43 | なでしこ千変万化

本山の   四季咲桜   元気よく     

咲き続けるよ  頼もしいかな   

   四季咲桜   。  

いかがですか  。  堪能できますか   。  

   オキザリス・バーシーカラー   。   

午前中  介護サービス  業者さん  

部屋の掃除を  していただいた   

 

おかげさま   床拭きもして  いただいて   

ピカピカになり   大助かりと   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優生保護法の陰と影   

2018-12-06 10:13:02 | 天変地異

私がまだ若いころ、年配の女性が  うつ病の傾向があるということで、

通院したりして、ご主人と、養子縁組をした息子さんとの生活をしていた家族がありました。  

 

なんで、養子縁組なの?と。  

 

聞いてわかったことが、  優生保護法の犠牲だったのです。   

 

その女性は、どうしているのか?  

今は、定かではありません。  

 

100歳を超えてるはずですから、もう生存してないかも  。  

その女性が、結婚して間もなしに、妊娠したと。

これは、本人が私に言ったことです  。  

 

それが、いろいろなことで、悩みが出たとき、  

中絶をされたようです。  

 

当然のことながら、その後、鬱(うつ)傾向の症状が出て

通院するやら、・・・・。

それでも、ご主人はなにも言わず、

親戚の子供さんを養子縁組して育てることにしたのです。  

でも、本人は、なかなか子供になじまず、子供との仲がよくありませんでした。

母子の  ケンカが絶えなかったとか   。  

子供も、母親(養母)にそっぽ   。  

今、もし生きていたら、110歳くらいかな? 

 

おそらくは、なくなっているかも  。  

 

そんな女性がいましたよ  。  

優生保護法が制定されるにあたり、  

マッカーサーは、反対したそうですね。  

ところが、当時の政府・自民党は、

これで通すと。  

それを聞いて、マッカーサーも許可したと 。    

 

その後は、産婦人科の医師には・・・・・。ですよね  。  

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙女椿&サルビア で タイムスリップ   

2018-12-06 08:33:39 | ウエブログ

街角の   乙女椿が  咲き出して  

恥じらいの年   ニッコリ笑顔      

  乙女椿  =  オトメツバキ       。     

 

恥じらいの  蕾を友に  従えて  

乙女の心  しばし留めむ    

  サルビア   。   

サルビアは  わが妹背なり  大人にて    

長寿のシルシ  チャンチャンコなり   

 

万葉と  古今和歌集   ごっちゃ混ぜ  

パクリも良しと  心得るなり  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:神無月廿九日(晦日)lunar calender Kannnaguki Tugomori 29 day

2018-12-06 05:39:11 | 四季の自然

旧暦で   神無月での  ツゴモリの  

朝をこれから  迎えるシジマ    

   昨日の夕  。  15:21  。  

    うろこ雲  。  昨夕の空   。  

     田耕の仕事   。  

   西洋蒲公英  。     

    カポック  。  

   お多福南天  。   

おはようございます。

世界の平和と日本の安寧を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする