goo blog サービス終了のお知らせ 

なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

昼・夕の食事と街の花と戯れ言    

2017-02-26 18:33:52 | 撫子のくらし

昼食と  夕食メニュー   素朴でも

手作りあれば   十分だから   

   昼餉 。  

主食;  十六米入りご飯  。  

おかず ;シシャモ。  野菜スープ 。  青りんご 。  

    夕餉  。  チャーハン  。 

チャーハンの素をつかいましたが。

中身は、工夫です。  

人参・玉ねぎ・牛蒡・ブナシメジ・海鮮・コウナゴで、少し湯がきました。

オイルは使わず。   

カイワレは、レンジでチンして乗せた。   

   <  街の花 >  

ロウバイは  峠を超えた  されどまだ  

蕾も花も   元気のうちよ     

 

 

   水仙  。    

  峠を超えた  黄水仙  。   

   畑の畝  。   

   <  談論:塚本幼稚園の事件 >  

数歳の  園児集めて   何するか  

教育勅語  丸暗記かな   

 

幼児たち  教育するも   大学の  

教育学部  卒業者では  

 

こんな無茶  するはずが無い  無資格者  

ばかりの集い   そう思われる  

 

園児たち  トイレの自由   これさえも  

拒絶のしごき   大人と違う   

 

 ( こんなことまでするのは、オオバカもんよ 。 )  

 

無資格者  教育すれば  ニセ教師  

手錠をかける   それが必要   

 

ニセ医者や  ニセ先生は   刑法に  

触れるはずだよ  手錠かけぬと  

  (  おかしな街・おかしな自治体・おかしな政府? )  

戦争屋  洗脳だけを  目指してる  

これしか無いと  厳禁処罰  

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に支えられる  

2017-02-26 16:29:56 | 社会と自然の中  

散策は   足を延ばして  隣町  

遠出をすれば   ゴトゴト仕事  

 

 

 

昼下がり  働き者の  トラクター  

農夫と共に   地ならし感謝    

    芙蓉カタバミ 。オキザリス  。   

   バラ  。  

 

  和蘭耳菜草=オランダミミナグサ  。   

   昼下がりの空  。  

ぼんやりと   霞む雲間に   太陽は  

光を注ぐ  大地潤う   

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の前触れ  &   談論で  

2017-02-26 10:12:09 | 自由日記

田んぼには   陰ひなたへの  星霜も   

順次消えゆく   時間早まる     

   日陰の土手は、霜降  。     

    豆軍配薺=マメグンバイナズナ   。   

 

  和蘭耳菜草=オランダミミナグサ  。      

   紫陽花の新芽  。    

 

   <  政府と真似事と  >  

 

 

政府らと  自治体議員   本音では  

議事録書かず  うわべだけ書く  

 

証拠文  あてにならぬは   本音こそ  

隠ぺいされる  対象だから   

 

いじめでも   放射線こと   すべてにて  

議事録無しで  都合つけるよ    

 

   (  政府然り。   官僚然り。  自治体しかり。  マスごみしかり。  )  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陰暦:如月(きさらぎ)朔日市  

2017-02-26 08:23:44 | 短歌

水ぬるむ   東天地平  早くから  

薄明りへと   昇天拝す    

   6:30ごろ  。   

    朝餉  。  今朝は、スライスチーズ挟みのサンドです。    

   陽光の陰  。  年に2回ほどの現象  。   

   オオイタビ  。  半ツル性の樹木かな。  

オオイタビ   壁面全部   覆うなか   

中は空虚の   実が2年越し   

(  昨年の秋から、次々と生ってます。落ちてもまだまだあります。 )   

   

 

    合掌 !   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃;裏話の本音  

2017-02-25 20:18:28 | あのころ回顧録
 
太陰暦:睦月十八日  

東天に   昇る朝日に  手を合わせ  礼拝すると  心が和む        <  個人交渉で  >  昨日の  保険屋さんの  出会いでの  率直な意志   表示......
 

1年前の記事。

地震保険の裏話。  

 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする