川の人気もの

や~まの にんきも〜の それは~~
歌うのが好きな中年男の無理して書いてる、主に鮎釣行記。

2013年10月6日(日)英山450m~黒髪山521m

2013年10月06日 | 第一日曜日山行
 今日は久々のまともな普通の第一日曜日山行です。台風23号の影響もあり前日からかなり雨が降っていましたが、一転天気は良くなりました。有田ダムから英山に登り前黒髪を通って黒髪山へそれから後黒髪を踏んで長尾観音を通り、マイセンの森へ降りるルートです。総勢12名は有田ダムの白川キャンプ場の駐車場に集合して8時20分に気軽に出発しました。黒髪山だと大したことはなかろうと・・・。

<コースタイム>累積上昇高度615m、山時間6時間

 唐津鏡715=0805有田ダム白川キャンプ場0820-0920英岩下の岩山0930-英岩1040-前黒髪1110-1150西のコル(天童岩:昼食)1140-蛇焼山1300-後の平1315-1325後黒髪東峰(後黒髪西峰)1345-永尾観音1415-マイセンの森1425-1430白川キャンプ場1445=1500黒髪の森温泉天童の湯1540=唐津鏡1640



 昨日の台風の影響は一転して天気がよく、しかもなんだか蒸し暑い。白川キャンプ場でラジヲ体操の後出発する。登山口まで有田ダムや山を眺めながらゆっくり歩く。





 青空が気持ちいいが、風は蒸し暑い空気をゆっくりと供給している。有田ダム駐車場の登山口から登っていく。あまり人が登っていないようで、やや草が覆いかぶさっている。蜘蛛の巣が張っていて、誰もとおっていなようだ。ゆっくりと高度があがっていくが、風があまり当たらない。





 有田ダムが見える。



 いつも気になる岩の山に行ってみる。結構道が細くて、難儀して登ってきている。







 待っている組も



 着いた組もある。



 眼前には英岩が立ちはだかり、



 後ろには英山から連なる南の蓮花石山、金山岳が見える。



 すぐ西にはダム湖が青い空を映している。



 ちょっと遊びすぎたが、英岩に取り付いて急登を皆さん喘ぎながら登っている。なんせ暑くて、夏の登山のようだ。何とか英岩で記念撮影をして、ゆっくりと歩んでゆく。



 分岐を左に取り少し登りあがると前黒髪の看板が落ちている。



 前黒髪からの縦走路には岩尾根の開けた場所が多く、景色も抜群である。
 黒髪や青螺山が前方に、



 左を見れば竜門ダムが、



 岩尾根を降りて、



 後ろは前黒髪が送っている。



 そうこうしているうちに、有田ダムから直登する峠に出て



 数分で西のコルに到着するときに、向こうからおーいおーいと呼んでいる。誰だろうと?近づいてみると諫早に帰った+3Kさんがご夫婦で登られていました。一年ぶりぐらいでしょうか?

 天童岩で記念撮影して、



 遅れた二人は岩のほうにはいかないのでここでパチリ。



 さっきのコルで昼食タイムです。ゆっくり時間をとって昼食。OZさんのパイナップルが酸っぱくて冷たくて、暑い体に染みわたりました。
 暑くて飯があまりのどに通らなかったのですが、無理やり押し込み、コーヒーを飲んでゆっくりしているともう時間です。
 帰路は予定通りの後黒髪まで向かいました。
 蛇焼山を通って、



 後ろの平を通過して、



 後黒髪東峰に到着。

 せっかくだからと、西峰まで足を延ばしました。

 

 東峰に戻りここから、目印が見つけにくいので慎重に慎重に下りて、わからなくなると立ち止まり確認できて動くようにして永尾観音まで下りてきました。

 

 ここから石段を少し降りるとやっとマイセンの森に到着しました。



 結構きつかった模様で、時間は予定通りでしたが、この暑さは想定外で皆さんまいっていました。
 今日は新しく武雄から新人が加入しての初めての山行でしたが、足取りは軽く十分歩きなれていると感じています。
 いつも参加の皆さんは、足が痛いのなんだの言っていましたが、温泉に入ってさっぱりしてきつかったけどよく歩きました。なめたらあかん、なめたらあかんの黒髪山縦走でした。ちょっとやせたかな~。


 今日の山の人気者は黒髪山縦走路の岩尾根から見る景観です。

 

 









最新の画像もっと見る

コメントを投稿