外に出られない時期が今年は長かったので、
先生はどのようにお過ごしだったんですか?🐛
じっとしてました。
俺なんか本人が不要不急。
そうですか?🐱
こんな年寄りいらない。
不要不急だよ。
といつも思ったから。
即入院、即手術、
今回は運がよかった、
って言いませんでした?🐒
不要不急の外出じゃなくて、本人の外出を控えろと聞こえる。
そのわりにあちこち外出してますよね🐓
お月見して、安国論寺行って、モダン中華食べに行って、
宮城のロートルにクリソツやで🦃
顔もなんとなく似てますね🐁
ツインソウルかもにゃ🐀
存在自体が不要不急だって。
人間ってそういうもんでしょ🦩
解剖学なんて不要不急
今日なんとかしなくても全然困らない。
マロの自己免疫疾患&間質性肺炎も不要不急🐰
今すぐ死ぬとかそういうんじゃない。
と、怒りんぼ自身が言っていたのだし。
じゃあ今日なんとかしなくても全然困らないちゅー🐹
にも関わらず大学病院イケイケ。
将来病気になる可能性があるいうて。
誰もが将来病気になる可能性があるやろ🦖
人間ってそういうものでしょ?🦕
社会から不要不急を削ると何が残るか。
いい質問ですねー( ◠‿◠ )
脳には報酬系というのがある。
ドーパミン回路は報酬を手に入れると、脳が喜んで快楽物質を出す。
ドーパミン回路は予定通りの報酬が入ってきても活性化しない。
贅沢な脳みそでんな🐮
じっとして家にいるのは当然のことしか起こらない。
報酬系が活性化しない。
そうだったのか🐷
新しいものを追いかけるのは動物の習性。
人間は非常に強いと言われている。
人間だけの習性じゃないすか?🐕
根本にあるのはMoreでしょう。
あれもほしい これもほしい
もっとほしい もっともっとほしい〜
そうでない報酬系もあるんです。
セロトニンとか、オキシトシンとか、
英語でHere&Now、今ここって。
そういうものから受ける快感っていうか。
おお、だんだん見えてきた。
もう少し解剖してケネスカ?🐢
(くださいませんか)
恋愛が典型。
最初は非常にドーパミン系が動く。
それが日常に収まっていくためにHere&Nowに切り替わる必要がある。
必要ない必要ない🦆
てゆうかマロは最初からHere&Now🦢
ドーパミン系が弱いのかも😗
ドーパミンとは、
中枢神経系に存在する神経伝達物質で、アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆体でもある。
運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。
見えてきたかもー😙
動物に備わった新しいことを追い求める快感と、現在を受け入れる喜び。
うーん🤔
動物も持っているんです、Moreっていう回路は。
うちの猫はあんまりないね、まるは。
猫は伝統固執主義あるね🐼
まるはHere&Nowですか?🐯
もちろんそうです。
ほとんど寝てるもん。
寝たきりですか?🐥
心配ごとが増えた。
どうしようかなあ。
現在を受け入れません?🐣
体調を崩したまるが2階の寝室で動けなくなっていました。
90歳だしな🦁
ロートル先生、オロオロ👾
More&More
もっともっと長生きしてほしい〜
病気は自分のものじゃないっていうのがよくわかる。
普通自分が病気になると思っているけど、周りが大変なんです。
死ぬのと同じでね。
周りが大変。
病気は自分のものでしょ?🐇
しかし外野がうるさい。
死ぬのも同じ。
三途の川を渡ろうとすると、心臓をバンバンされる💓
皆さん自分が主役ですからね(^_−)
主役はクライアントさんだということを忘れている。
医者も看護師も、介護士も、ヒーラーも。
自分がステージ中央に立ち、スポットライトを浴びながら主役を演じているのだー╰(*´︶`*)╯♡
幸いマロ夫は生き返らなかったけど、
運が悪ければ半身マヒになって、リハビリ生活が延々と続く。。。
それでも生きたいっていう人はいいけど、そうじゃなければいい迷惑。
本人にとっても家族にとっても迷惑以外の何物でもない。
どっちみちいつかは死ぬのに、その日を先延ばしにしているだけなのだ。
ちなみにマロんところに脳梗塞で意識不明になったヘルパーがいるんです。
同じ人を担当していたので、マロが引き継ぐことに。
千羽鶴を折って回復を祈ってたみたいだけど、数ヶ月経っても意識が戻らず。
その後どうなったかな(*´-`)