Life Goes On

by Madonnalily

判断不要

2023-03-09 20:40:54 | 日記
正確な根拠もなく13日から事業者や個人に任せるとか言われておりますね

えがったな( ^ω^ )


色々なアナウンスがある中僕は決断をすることが出来ません。

頭の悪い人のたった一つの特徴🐧


2月20日前後ですか、僕は体調を崩し、ナンタラカンタラ

考えました・・おそらくコロナウィルスに感染したのでは・・

そういうのは考えたとは言わない🐹


おそらく今考えるとコロナウィルスに感染したものと解釈できますが

検査もせずに街を徘徊してたでちゅか?🐁


イベルメクチンを服用していたから軽く済んだのかもしれません・・・

ギャハハー👏

ものは考えよう😘



感染経路もまだはっきり確実性が出来ていない中、僕は従来より感染対策をとる事を決めたのです

佐世保バーガー食いに行ってるアホが言うことか🦒

こやつ亀鶴庵で日本一天丼食ってますぜ、だんな🦘



マスクを外した方々が多くなると益々感染が広まると判断しました

いちいち判断すな🦏


これはあくまで自分自身の体験から決めた物でこれが参考になれば良いと判断しました。

バカくさすぎて呆れる🐌

マスクごときで教師ヅラすんじゃねえよ、ブス🦎

少しは読者様自身に判断させてやれや🐝
それでなくてもノータリンなのに、
かわいそうだよぅ🐛



ちなみにミイは、今さっき統合失調症のインドネシア人のお宅に行きました。
彼女はマスクをしていました。

もうマスクしなくてもいいらしいっすよ😷

あ、そうなの?ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
でもマスクしてた方が安心だから私はマスクする。

うん。
ミイもマスクが習慣になってるから、つけてた方が安心。

めでたしめでたし☺️



あれこれ考えたり、人にアドバイスしたり、じじい(74才)の意見を参考にしたりするような問題じゃないよね。
ギャハハ(^∇^)

自分にとって安心な方を選べばよい👾

マスクしてると苦しくて死にそうな人は外せばいいし、
マスク外すと不安な人はつけたり外したりすればよい🦠

カッパの河太郎は皆さんのご迷惑にならないように、
一生つけてろう〜🧜🏻‍♀️



コメント (2)

12年目の311

2023-03-09 09:02:14 | 日記
もうすぐ3月11日です。東日本大震災が発生して、12年が経過します。

12年は ひと昔~♪


12年と言えば、霊的には1回目の因果のサイクルが循環したことに成ります。

24000年で銀河を一周したことになります☃️


人の人生も、12年を5回経験すれば、還暦の60才です。

腐れの人生は6回プラス2年✌🏽


そして、12年を10回経験すれば、人生を往復したことになり、霊的には120歳が寿命の限界と言えます。

大隈重信は125歳や言うてまっせ🦖



120歳以上の年齢の人が居ますが👾

という質問が来るかも知れませんが、それは誕生年月日が怪しいです。笑

それは言えるwww


凄く評判の良い本で、読めば元気が出るこの本も、

Amazonから金が入る仕組みでっか?🦕


「お天道様は見てる 尾畠春夫のことば」

バカくさ🐌


「お天道様は見ている」と仰っているから、間違いないッ!

誰もが知っとるわ🦎



とにかく、今年は東日本大震災が再発してもおかしくない12年目だと思ってください。

ボーの大好きな量子力学でつか?🐁
みんなで思えば実現する。
えいえいおー🗽

ミイの大好きな思考の現実化でもある🐀


最近の動画サイトを見ますと、初めて見る震災時の動画が複数も新規でUPされています。

なるほどね~🐢


多くの人々が必死で逃げようとされた、津波で呑まれる前の最期の時の自動車で走る光景も映って居ます。

12年経ってようやく心の扉が開いたのかな🐛


まさか、今日に死ぬとは思っていなかったことでしょう。

それはどうかな🐍


心から、多くの人々のご冥福をお祈り致します。

本当に心から祈っているなら、再発してもおかしくない12年目だなどとは決して思わないだろう🍄
仮に思ったとしてもブログで発表しないだろ。
縁起が悪すぎますしね☘️



ちなみにミイは12年前のあの日、衝撃的な映像を見た。
家族が全員流されて自分だけ生き残った女性が、
「ひとりぼっちになっちゃうよ~」と泣いていた。
今でも忘れられない光景。

こういう思いはしたくないなあと強く思った。
まあ彼女はひとりぼっちにはならなかったと思いますけどね。
みんなが支えてくれるし、国の援助もあるし、

でも家族を失った悲しみの深さは人それぞれ。
すぐさま気持ちを切り替えて前向きに生きる人もいるし、12年経っても過去を引きずっている人もいるし、


サザンオールスターズのTSUNAMIをもう一度聞きたい🌻

なぜか思い出せない。
毎日のように聞いてたのに(*´ω`*)

好きな曲はだいたい録音してるけど、邦楽はあんまり録音してない。
でも思い出せる。


おまつりはふた昔 ああセミの声♪


セミの声を聞くと8月15日を思い出す。
耐え難きを堪え、忍び難きを忍び、

つい最近、テレビで戦艦大和の乗組員の話を聞いた。
初めて聞く話がたくさんあって、めちゃめちゃハートに響きました。

若い兵士に「生きろ」と命じて、大和と運命を共にした軍人。

すばらしいですね~☺️
生き残った人々は自分を「死に損ない」だと思ってたりするが、
若い者が生き残るって超重要。


少年たちを島に置き去りにして、自分らだけ逃げた軍人もいる。
どうせみんな死ぬと思って悪魔に魂売ったんだろう。
が、どんな環境でも生き残る者はいるものだ。

穴があっても入れないよ~ん🐝


あ、そうそう。
大和から生還した僧侶が小学生に言われたそうな。

戦艦大和は全員死んだんじゃないんですか?

穴があったら入りたかったらしいっす🐠
でもこのおっさんの話はめちゃめちゃ深かったっす。


少年よ、生き残ってくれてありがとう。
戦没者たちもさぞかし喜んでいることだろう。

あざーす🐳



コメント