美しい景観が外国人観光客に大人気の世界遺産、山梨県の忍野八海。
知らねーな🦂
500円玉が40枚も…世界遺産・忍野八海の池にコイン投げ入れで「コインが1メートル以上積もっている」水質汚染の恐れ
コインで水質汚染って、なんかねーʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
硬貨のさびなどが池の中で溶け出すことで懸念されるのが、忍野八海の水質汚染です。
錆びる前にコインさらいすりゃいいじゃんか🐜
儲かりまっせ。
仕事も増えて一石二鳥✌🏽
池のそばには「投げ入れ禁止」と書かれた看板がありますが、守らない人が後を絶ちません。
世知辛い話やな~(*´ω`*)
当たり前でしょ。誰が守るかそんな「お願い」
同感🦆
私は中国の思想家では性悪説で知られる韓非子が一番理解しやすいのだけれど、日本で韓非子のような法家がどうして馴染まなかったかよくわかる気がしますわ。
行き着くところは自分の頭のよさシリーズ~🌻
表示すべきは、人は必ず過ちを犯す、ということを前提に、それを行った場合どういった罰を受けるのか、であって、「投げ入れないでくださいね」 という性善説的なお願いではないと思いますよ。
富士山と青く澄んだ池が同時に楽しめるこのスポットに?🐢
「文化財保護法に抵触し、5年以下の懲役、もしくは100万円以下の罰金を科される可能性があります」と?🐇
世界遺産を守るためなら美観を損なうこともやむなし!
それが韓非子の限界🐠
そんなに大事なら立ち入り禁止にしろー🐬
日本人相手ならお願いも効果があるかも知れないけれど、外国人にそれを期待するのは無理ですよ。
ああそれな🐝
昭和天皇の側近だった木戸幸一は、自分の罪を重くすれば天皇の罪が軽くなるという人情論はアメリカ人には通用しないことを知り、東条英機にすべての罪を押し付けることにしたそうです🦋
観光地でそんな罰則を表示するのは無粋だという意見もあるのかも知れませんが、ほんとに日本ってのは人の良いお国柄なんだなぁと嘆息せざるを得ません。
お国柄というか、
本質的に善人が多いのは事実だと思いますわ。
悪くいうと島国根性🏝️
だから戦後つけ込まれるだけつけ込まれて、こんな国になっちゃったんだろうな。
こんな国ってどんな国?🐛
ちなみにミィちゃんもかなりのお人好しなので、つけ込まれるだけつけ込まれて、こんな人間になってしもたー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
特に困ってませんけどね。
むしろいろいろご利益があって助かる(ᵔᴥᵔ)
「巧詐(こうさ)は、拙誠(せつせい)に如かず」
人を欺いて言葉巧みに生きる事は、不器用でも誠実に生きる事には敵わない🐰
韓非子とやらは「人は必ず過ちを犯す」という性悪説を唱えているらしいが、
韓非さんも過ちを犯すってことですよね🐣
「厳刑重罰は民の悪む所なり、而れども国の治まる所以なり」
韓非子を悪用した独裁者がどんだけいたことか🐧
イエスの磔なんかもこれに該当しますね🐤
人を裁くなら、まず自分自身が完全でなければならない。
必ず過ちを犯すようなバカどもが裁けば、国が治まるどころか、
未来永劫禍根をを残す🐈⬛
恨といえば韓国🐀
韓国といえば恨🐁
恨(ハン)は感情的なしこり、痛恨、悲哀、無常観を指す朝鮮語。
歴史学者の古田によると、伝統規範から見て責任を他者に押し付けられない状況のもとで、階層型秩序で下位に置かれた不満の累積とその解消願望だってよ🍄
なんか分断の時代を象徴してますね~(´∀`)
紀元前3世紀の法家とやらのおかげで、こんな世界になってしもたー🌷