前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

いいかげんがいい

2009-03-21 12:12:06 | 残しておきたい言葉
先日読んだ「いいかげんがいい」で、
もう一カ所心を打たれた部分があった。


イラクの避難民キャンプでの出来事だ。




 診察を終えてキャンプの中を歩いていると、若いお母さんが、テントに入っていけ
と手まねきする。たくさんの家族が同居するテントでチャイをふるまわれた。
 今回の医療ボランティアの旅で、診察をするたび、ヨーグルトを飲んでいけとか、
ジュースを飲んでいけとか、水を飲んでいけとか言われ、断れきれないスタッフたち
が次々下痢に襲われていた。断れないのである。ぼくも飲んだ。人間としてのつき
合いである。でも怖いので半分ほど残して家を出た。
 ほかのスタッフが、もう一度その家にうかがいたいと言うので、ぼくも一緒に戻っ
たときのこと。あっと思った。ぼくの残した、砂糖がたっぷり入ったチャイを子ども
たちがまわし飲みしていたのである。貴重品だったんだ。なんとも心が重くなった。
大切なものをくれたのだ。医者として大切にされていると気がついた。

 
                           「いいかげんがいい」鎌田實

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 通りすがりの温かい人 | トップ | ねこの脱出2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

残しておきたい言葉」カテゴリの最新記事