
今日、3年ぶりに日本酒の会を開催します。最後は2019年の3月。


以前、コミュニティカフェで何年かやっていて、辞めると同時に終わってしまってた。
新型コロナの影響も。
かつおをバーナーで焼いて温かいのを出そうと、きのう試作。
じつは夫が5時過ぎから飲みに行ってすぐに帰ってくる予定が9時前まで帰ってこず…
フラフラだったので明日にしたかった様子だったけど、
「練習しておいたらラクだよ。今日はすぐに帰ってくるよ」
なんて言ってたから8時前からまだかなまだかなって、ちょっとイラッとしてた。
なので、「今日やる」と言ったら、
ふらふらながらも、
まず、上に載せる香味野菜を切り始めた。
しょうが、大葉、茗荷をめっちゃ細切りにする。
私は絶対できないので、明日(今日のこと)朝、使う用を切ってもらう。
あとはカイワレ、洗って水をきって冷蔵庫に。
いよいよ、買ってきたカツオをさっと洗ってキッチンペーパーで拭いて、塩をパラパラ。
けっこうかけた。
オーブントースターのお皿?にアルミ箔を敷いてからカツオを載せて、いざ!
アルミはあっという間に溶けてしまって、本番では敷かないことにした。
ガス台の上でやったが、においが残ってしまった…
切ってまたまた塩を振って、上から例の香味野菜を載せた。
後ろに野菜を置いたものも作ってくれた

載せた方

やっぱり載せた方がいいな
さて、10時にやっと出来上がり♪
温かいままいただいてみると美味しくておいしくて。
こんなに食べられるかな?と思ってたのがペロリ。
明日(今日)だって飽きずに食べられる。
翌日は日本酒なので芋焼酎で。
そんなことがあって、
今日は早めに行って準備する予定です。
なんて言いながらこんなことして時間が経つ。
さっきはガス台の大掃除なんかしてたし…
呑気過ぎ。
お料理上手なみいこさんがメイン料理を作ってくれるので、私は大船に乗った気で⁉︎
あっ読み直してたら全部夫がやったみたいだったけど、
ちゃんとバーナーで炙ったり、カツオをスッと一回で切ったり、
教えてもらって練習しました〜
今の時期カツオのたたき、旨いよね~
カツオには旬が2回ある。
初ガツオに戻りガツオ、この時期は初ガツオになるので・・・さっぱりウマ!
そしてカツオのたたきにはビール!
プファ―、御馳走様!
コメントいただいていたのに全く気付かずでした。ごめんなさい。
先週はとっても忙しくて、ちょっと出かけることが多くなるととたんにバタバタしてしまいます。
カツオの塩たたき、おいしかったです。
私は日本酒に合わせましたよ。
ビールにも焼酎にもなんでも合いますね。
でも当日は現地近くのスーパーでカツオが手に入らず、3件も自転車で探し回り…時間はなくなるし相当焦りました。前日買っておいて持ち込めばよかったなと反省。
何とか間に合って11人での日本酒の会は大成功♪