数日前に炊飯ジャーが壊れた。
前回炊いたときに、炊き上がると保温をすぐ消すのだが、
消した記憶がないのに切れていて違和感を感じていた。
そして、数日前に炊こうとしたら電源が入らない。
あっやっぱり壊れていたんだ。
あーでも最後までまっとうしてくれたんだねって、炊飯器に感謝した。
もう10年以上使っていた。
その日は鍋でご飯を炊き、この機会に炊飯器のない暮らしにしたいなと密かに思う。
あーその瞬間、
「やっと新しいのが買えるよ。前から炊飯器ほしかったけど
まだ使えるのがあるうちは買えなかったから。
これで心置きなく買えるよ。どんなのにしようかな」と
ウキウキしだす じんべがいた。
「ウチは保温しないから鍋で炊けばいいんじゃない?
バーミキュラーで炊いてもいいし」とちょっと小声で言ってみたが
まるで聞く耳もたない。
本当に鍋類を買うのが好きなようだ。
保温しないのでその機能は無駄なんだけど、
まあ、たまに予約で炊くときもあるし、
欲しいと言ってる人に合わせましょう。
彼はその後スマホで炊飯器を検索し、
すでに買いたいものを決めていた。
三菱電機の四角いデザインのかっこいい炊飯器だ。
赤がいい!と一人でうれしがっていた。
わたしは夕飯を作るのに忙しく、蒸気の出ないのにする?と言ってみたりした。
蒸気レスは高いし、今置くところには必要ないので普通のにすることに。
コジマネットと言うところで、いつもはと言うか2位以下が24200円のところ、
20980円で3台限りと言うのを見て、今買おうとか言う。
そんなー私だって色々検討したいしと放っておいたら、今日はもうなくなっていて
24200円になっていた。
3台限りだからしょうがないけど、過去の価格推移を見たら
もっと安いときもあったからチェックしておけば安くなることもあるかもと思っている。
朝、欲しい物の品番を教えてもらったので、
色々機能とか、本炭釜と炭炊釜の違いとか、
NJ-VX、VV、VEの違いは何なのかとか、
VV-103と183の違いは何なのかとか、
色々調べてなんか、炊飯器博士になった気分。
じんべが欲しいと言うのは、三菱電機の炭炊釜 NJ-VV103-W
でもWってホワイトってことなんじゃないの???
色違いの赤もあるのかな?
と調べてみると、じんべの欲しかった機種はロイヤルネイビーとピュアホワイトしかなかった。
ホント、抜けてるよ。
もしあの時頼んで、白が届いたら
「間違ったのが届いた!!」
とでも言ったのだろうか。
ちなみに、たぶん彼の欲しいのは、炭炊釜 NJ-VX103-R [ルビーレッド]なのではないかと。
(たぶん見た目だけ、レビューを見てNJ-VV103-Wを買いたいと言っていた)
あさって、お出かけするので電気屋さんで現物を見てこようと思います。
あっ、もちろんいいのがあったら買って来ますよ。