少し前に見た「徹子の部屋」
ゲストが名越康文さんで興味深いお話だったので残していた。
《結婚すると言うことは》
自分のことよりも相手のことを考えると言うこと。
自分がこうしたいっていうときに、まず相手が。
一歩譲ってからやった方が長い目で見ると得をする。
昔から言われている道徳的なことを気づきだすと結構上手く行く。
《ムッとしない》
人間は根本的には怒る(いかる)と人は動いてくれると言う刷り込みがある。
それが上手く行かないと出てしまう。
ところが大人になると怒る人間やっぱりみんなから遠ざけられてしまったり、
自分自身がものすごくしんどくなって心のエネルギーが目減りする。
怒ると自分が損をする。
そこを上手く切り替えないといけない。
《心の幸せを保つには》
こだわらないことがいい。
こだわりを持つ人は想定外のことが来たときに
どうすることもできなくなる。
人生って言うのはそのときそのときが
実はハプニングで予想されたことがこない。
その瞬間の判断ってことを(↓の本に)丁寧に書いたつもりなんです。
徹子さん
「私のことばかりですが、こんな大人でいいのかなって。
私はなにもこだわらないし、疑わない。
でも生きてこられたから、これでいいのかなって」
本質的なことを考えている人のほうが、あるいは
本当の深いところで信念を持っている人のほうが
瑣末(さまつ)なことにこだわらない。
それは素晴らしい。
(※瑣末とは
重要でない、小さなことであるさま。些細(ささい))
【心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」 】名越康文
図書館予約完了 26人待ちでした。
ゲストが名越康文さんで興味深いお話だったので残していた。
《結婚すると言うことは》
自分のことよりも相手のことを考えると言うこと。
自分がこうしたいっていうときに、まず相手が。
一歩譲ってからやった方が長い目で見ると得をする。
昔から言われている道徳的なことを気づきだすと結構上手く行く。
《ムッとしない》
人間は根本的には怒る(いかる)と人は動いてくれると言う刷り込みがある。
それが上手く行かないと出てしまう。
ところが大人になると怒る人間やっぱりみんなから遠ざけられてしまったり、
自分自身がものすごくしんどくなって心のエネルギーが目減りする。
怒ると自分が損をする。
そこを上手く切り替えないといけない。
《心の幸せを保つには》
こだわらないことがいい。
こだわりを持つ人は想定外のことが来たときに
どうすることもできなくなる。
人生って言うのはそのときそのときが
実はハプニングで予想されたことがこない。
その瞬間の判断ってことを(↓の本に)丁寧に書いたつもりなんです。
徹子さん
「私のことばかりですが、こんな大人でいいのかなって。
私はなにもこだわらないし、疑わない。
でも生きてこられたから、これでいいのかなって」
本質的なことを考えている人のほうが、あるいは
本当の深いところで信念を持っている人のほうが
瑣末(さまつ)なことにこだわらない。
それは素晴らしい。
(※瑣末とは
重要でない、小さなことであるさま。些細(ささい))
【心がフッと軽くなる「瞬間の心理学」 】名越康文
図書館予約完了 26人待ちでした。