前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

腎臓の悪い猫のごはん探し その3

2021-06-29 20:20:19 | ねこのこと
その2より続き

1か月くらい前にカリカリのことを書いてからずいぶん経ってしまった。

療法食の「ロイヤルカナン腎臓サポートセレクション」はほかのものと混ぜながら食べてもらっていたが、
やっぱりあまり食べなくてついに1か月を過ぎてしまったし、
暑くなってきたので残り300gくらい残してあきらめた。

あー 食べ物を粗末にするなんて私としたことが・・・
あー こんなことなら一番小さい袋にしておけばよかった、と
いつも同じことを繰り返している。

やっと混ぜていたものもなくなってきたので、以前気に入ったものを注文した。


これは450gの小分けになっているので1.35㎏でも全然気にならない。

 
 
お肉がぎっしり35%!
ちょびは腎臓がよくないのでたんぱく質は控えないといけないのだけれど。
たんぱく質は26.0%以上、リンは0.6%以上なのでまあまあの線。
今読んでいる本にも、腎臓病の子は「たんぱく質を28%から35%までに」
と書いてあるのでそれよりも下だし良いのではと思っている
(次回は本も紹介しますね)

これの他にメインにしようと思っているのが、
「プロステージル・シャット」シリーズの「デトレ

 
これももう2回目で今までも「腎臓サポートセレクション」と混ぜたりもしていた。
二人は好きみたい。
活性炭が入っていてそれで悪いものを出してしまおうというものだ。

実は以前、「毎日腎活」という活性炭&ウラジロガシのサプリを使ったこともあったが、
なかなかうまく食べなくて、ご飯に混ぜてもそれだけうまく残したり・・・
なのでまだちょっと残っている。
それに比べて「デトレ」はカリカリに活性炭が入っているのでうまく食べてくれる。

「デトレ」に出会う前はもっと腎臓によさそうな
イースター キャットフード 腎ケア PPレーベル」という療法食をアマゾンで見つけて購入していた。
ポーク味のそれは二人がものすごく気に入っておいしくいただいた。
ただちょっと高級品なので何か他にないかと探したのが「デトレ」だった。
食いつきは「腎ケアPPレーベル」にはかなわなかったがまあまあ良く食べた。

 
メーカーの方に違いを伺ったところ、
活性炭の量が「腎ケア」よりも少ないということだったので、
どうせ色々食べさせるから、効果はどんなふうになるかわからないけどこちらに決めた。

3つとも同じメーカーのもので、イースターというところの製品だ。
「腎ケア」を見つけるまで全く知らなかった会社。
それなのに一度使ったらいろいろ試して今はこちらに落ち着いた。
ようやく、これで私の迷いもなくなったように思う。
すでに4月ごろこの2種類をメインにと決めていたのに、
やっぱり療法食のほうがいいかもと「ロイヤルカナン腎臓サポートセレクション」 を購入したのが決定を遅らせた。ああ・・・

どちらも嫌な香りではないので私も気に入ってる。
二人が小さい頃から数年前に輸入されなくなるまで食べていたカリカリ選びと根底は同じだと思った。
小分けになっていて、香りがいいもの。
勝手に思っているのだけど二人っひょっとしたらお米が好きでコーンとか豆が苦手なのかもしれない。
ずっと食べていた「ANFタミアダルト 」も「ANFフィーラインホリスティック 」も
原料の順位で鶏肉の次にあるのが玄米なので
きっとお米が好きなのだと思う。

そうそう、あと二つ混ぜていたものがあった。
一応腎臓によさそうなカリカリ。
長くなったのでまた書きますね。


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お店の人に大いに惹かれるお店 | トップ | 昭和のものは堅牢で長持ちだった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ねこのこと」カテゴリの最新記事