前向きな毎日を送る

様々な人の影響を受け、色んな言葉に感動をしている日々を忘れないように・・・

わたしはわたしのままで

2011-09-24 12:03:00 | 残しておきたい言葉

いつも悩んでしまう

どのカテゴリーに入れるか

あとで残しておいた言葉を見たいから
こちらに書くのがいいけど
でもドラマだしなどと迷う

やはり、残しておきたい言葉にしました

この曲(エンディング)を聴きながらどうぞ

 

ヒルクライム/パーソナルCOLOR

 

「IS〔アイエス〕~男でも女でもない性~」より

 http://www.tv-tokyo.co.jp/is/

 

子供が急に背が伸びるとき、ひざが痛くなるよね

つらいときは あなたが成長してるってことよ

そんなときはあせらない、バタバタしない ネ

       (ハルの母と祖母の会話)〔第7話より〕

-------------------------

 

でもオレは笑っていたいんだ

ウソのない自分で

堂々と笑っていたい

 

-------------------------

 

単純なことなんだ

わかってほしいことがあるなら 伝えなきゃいけない

自分の言葉と自分の生き方で伝えていくしかないんだ

 

--------------------------

 

ハルが教えてくれたんだよ

ウソはつかなくていいって

私は私のままでいいって

それに気づいたの

私が認められない私を

他の誰かが認めてくれるハズがない

私が私を認めなきゃ 幸せになれるハズがないって

 

変かな?                                          (ミワコ)

 

         いやーかっこいいよ

         スッゲーかっこいい              (ハル)

                             〔第8話より〕

 

-------------------------

 

ある人がネ 今の私を受け入れてくれた

好きになってくれたの

それだけで私すっごくラクになれた

私は私の家族とか 私の大切な人 何人かだけ私のことをわかってくれたら

きっと 一生

自分らしく 生きていけると思う

 

--------------------------

 

誰かのためにとか

周りと同じでなきゃいけないとか

そうやって考えるから苦しくなるんだよね

自分の一番近くにいるのは

自分なんだから

 

--------------------------

 

「でもオレ

なんかぜんぜんダメだった

言いたいことの半分も言えなかった」

   「よかったじゃないですか

   言いたいこと 半分くらいは言えたんですから」

 

--------------------------

 

(そして9月

男子として登校してもよいことになる)

 

オレの中で思っていたよりも

なんだか複雑な気持ちが生まれていた

--------------------------

念願だった男子の制服を着ているオレの中で

それもどこか違うと感じている自分に気づいた

依然として世の中は男と女

二つに分けられたカタチをしている 

ただそれだけではないということを知ってくれている人たちが

少しずつでも確かにいてくれる

それだけでもオレ達は  

前を向いていられるんだ

                      〔最終話より〕

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テレ東のドラマ好き その2 | トップ | 「第31回 木と暮らしのふれ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

残しておきたい言葉」カテゴリの最新記事