おはようさんです。
なかなかどうしてさびくありませんかぶるるんちょ( 一一)
嫌な症状は続きますなぁ
耳鳴りも嫌な症状の一つであるが
このところ気にかかるのは”動悸”。
夜布団に入って少しすると始まる。
ドキドキ
ドキドキ
ばくばく
ばくばく
呼吸も浅くなるんだなこれが
昼間は何の問題もない。
夜の動悸で検索すると
更年期障害・・かと思われる。
脈も昼間は大丈夫だからな。
安静時に動悸って嫌~ぁな感じ
一昨日は数時間バクバクしてたなぁ。
中々眠りに入れなかったけれど丁度経絡治療の後だったから
何とか眠剤なしで眠ったけれど
これ以上悪化したら診察してもらおう。
今は様子見でよかろう
そしてもう一つ
昨日は朝から舌先が痺れていた。
ん??あっついもの食べてやけどした??
心当たりがない。
夕飯してる最中にあれ??ビリビリしてきた。
歯磨きしてたら歯磨き粉が染みる
もしかしてと鏡を見たら
先っちょに小さなぷつぷつが
これって口内炎の類の下のヘルペスじゃないか??
調べたらそうだった。
いやはや何やねんと自分を突っ込みたくなるわい
心配事も重なって母ちゃんの脳は色んな負を吸収しておるのだ
ほんまに忙しい母ちゃんの身体や
何だか気持ちもくさくさするし
気にもなっていたので身体の動くうちに
切り替えしようとチョキチョキ
カットしに行ってきたぞ^^
襟足梳いて耳をばっくり出して
横前髪とサイドだけはそのままにして伸ばしかけを続行
スッキリオッケーでないかい
帰ってサイドを自分で調整して終了
気持ち上げて~~ォな。
切り替えて過ごそう
季節の変わり目や年齢で出る不快な症状
他の方々も気を付けてな