友人吉田氏に触発され、悪い病気が始まりました・・・・ ^^;

プロポはKO製「EX-10ヘリオス」、一昔前のハイエンド機でしょうか?
本体はAWDのMA-020 ASF2.4GHzグリップ仕様
中古で購入した為、あちこちカスタマイズされております

ボディはBRZでエアロはGARAGE HIRO(ガレージヒロ)製
ホイールはロンシャンですな★
これをドリフト仕様に変更して楽しもうかと画策中です(笑)
ミニッツmini-ZドリフトAWDフェアレディ240Z
デフォで走らせてみたのですが、グリップ仕様は速すぎて無理~
一度ノーマルに戻してからセッティングを出し直さないと操作できんですばい ^^;
しっかし自宅リビングでドリフトができるなんて・・・
こんな楽しい事を教えてくれた友人吉田氏に感謝感謝~(爆)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村


プロポはKO製「EX-10ヘリオス」、一昔前のハイエンド機でしょうか?
本体はAWDのMA-020 ASF2.4GHzグリップ仕様
中古で購入した為、あちこちカスタマイズされております

ボディはBRZでエアロはGARAGE HIRO(ガレージヒロ)製
ホイールはロンシャンですな★
これをドリフト仕様に変更して楽しもうかと画策中です(笑)
ミニッツmini-ZドリフトAWDフェアレディ240Z
デフォで走らせてみたのですが、グリップ仕様は速すぎて無理~
一度ノーマルに戻してからセッティングを出し直さないと操作できんですばい ^^;
しっかし自宅リビングでドリフトができるなんて・・・
こんな楽しい事を教えてくれた友人吉田氏に感謝感謝~(爆)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

うちの親父殿より一箱貰いました★

新聞の通販で買ってみたら想像以上に旨かったらしく
うちの分も含めて2箱リピートしたとの事
さっそく物は試し、具なしデフォで試食開始!!!

袋から取り出すとノンフライ麺とは違い、半生麺といった感じでしょうか
ゆで時間は長めの6分ですが、食べてみるとコシの強さにちょっとびっくり(驚)
スープは三種類ともきちんと個性があり、麺にキチンとからんでくれます★
ちゃんと具材を入れたらその辺のラーメン屋より上になるかもしれませんね
パパ的にはマルちゃん正麺よりもこっちの方がおいしかったです♪
袋ラーメンの進化・・・
恐るべし・・・

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村


新聞の通販で買ってみたら想像以上に旨かったらしく
うちの分も含めて2箱リピートしたとの事
さっそく物は試し、具なしデフォで試食開始!!!

袋から取り出すとノンフライ麺とは違い、半生麺といった感じでしょうか
ゆで時間は長めの6分ですが、食べてみるとコシの強さにちょっとびっくり(驚)
スープは三種類ともきちんと個性があり、麺にキチンとからんでくれます★
ちゃんと具材を入れたらその辺のラーメン屋より上になるかもしれませんね
パパ的にはマルちゃん正麺よりもこっちの方がおいしかったです♪
袋ラーメンの進化・・・
恐るべし・・・

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

去年の11月に入手した大量のジャンク品の中から
↑クリックでリンク
今回レストアするのはコイツだ!!

200系東北新幹線(シャークノーズ)
オクでもそこそこの値段がついている赤車輪時代の代物
状態は通電不可、シャークノーズ欠品などなど
ジャンク品の王道ともいうべき車両でございます(笑)
動力部はオーバーホールするとして・・・・
問題は無くなっているカバー先端部分 ^^;

うーん エポキシパテなどで成形できるかな~と考えていたのですが
リサイクルショップでこんなものを発見
不動ジャンクの100系動力車

これの鼻を移植たほうがキレイにできそうだな~ ^^/
早速購入し作業開始でゴザイマス
100系のノーズをニッパーで丁寧に切り取り、接着剤部分をカッターで仕上げます

おそらく金型は一緒のはずなので、付くと思うのですがが・・・・

よっしゃー!!!
車輪のゴムも硬化しているので交換します

動力ユニットを全バラしてお掃除&強制通電開始


注意 種類の違う電池を直列に繋いではいけません(自爆)
最後にクリーナーワックスで車体をお掃除して完成!

毎度のことながら、こんな地味でチマチマした作業は
ストレス発散に最適!、頭の中が本当にすっきりします(笑)
ぶっちゃけ子供の趣味というより、パパのジャンク品のレストアがメインかも ^^;
さーて次は何を復活させようかな~ ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

↑クリックでリンク
今回レストアするのはコイツだ!!

200系東北新幹線(シャークノーズ)
オクでもそこそこの値段がついている赤車輪時代の代物
状態は通電不可、シャークノーズ欠品などなど
ジャンク品の王道ともいうべき車両でございます(笑)
動力部はオーバーホールするとして・・・・
問題は無くなっているカバー先端部分 ^^;

うーん エポキシパテなどで成形できるかな~と考えていたのですが
リサイクルショップでこんなものを発見
不動ジャンクの100系動力車

これの鼻を移植たほうがキレイにできそうだな~ ^^/
早速購入し作業開始でゴザイマス
100系のノーズをニッパーで丁寧に切り取り、接着剤部分をカッターで仕上げます

おそらく金型は一緒のはずなので、付くと思うのですがが・・・・

よっしゃー!!!
車輪のゴムも硬化しているので交換します

動力ユニットを全バラしてお掃除&強制通電開始


注意 種類の違う電池を直列に繋いではいけません(自爆)
最後にクリーナーワックスで車体をお掃除して完成!

毎度のことながら、こんな地味でチマチマした作業は
ストレス発散に最適!、頭の中が本当にすっきりします(笑)
ぶっちゃけ子供の趣味というより、パパのジャンク品のレストアがメインかも ^^;
さーて次は何を復活させようかな~ ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村

二段ベッドの下には、微妙な高さの空間があるんですよ~

ここに子供たちの学校で使う備品を置きたいのですが
そのまま置いてしまうとホコリと汚れの温床に・・・・アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
そこでちょっとした工夫でLet's cooking!!
今日の食材は・・・・
カイ○ズの二枚組すのこ

ダイソー製すべるシール 18枚組

すのこと床の接地する部分にすべーるシールを貼っていきます

そのままひっくり返して物を載せれば完了★

子供の力でもラクラク引き出すことが出来まっせ~~~

これなら床も傷つかず掃除もバッチリかな?
総額1200円ほどの改悪DIYでゴザイマシタ(笑)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村


ここに子供たちの学校で使う備品を置きたいのですが
そのまま置いてしまうとホコリと汚れの温床に・・・・アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
そこでちょっとした工夫でLet's cooking!!
今日の食材は・・・・
カイ○ズの二枚組すのこ

ダイソー製すべるシール 18枚組

すのこと床の接地する部分にすべーるシールを貼っていきます

そのままひっくり返して物を載せれば完了★

子供の力でもラクラク引き出すことが出来まっせ~~~

これなら床も傷つかず掃除もバッチリかな?
総額1200円ほどの改悪DIYでゴザイマシタ(笑)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

にほんブログ村
