外観はきれいな状態で分解歴無しのジョイコンを発見☆
説明文 「突然認識しなくなりました。分解歴は無し。バックルロックは正常。動いていた時点でアナログなどのボタンは正常に作動していました。」
送料込みの1100円だったので物は試しで購入してみました~ ^^/

かなり丁寧に扱っていたようで大きなキズや汚れはほとんどないですね
Yネジをルーペで確認したのですが説明文通り分解はしていないっぽい感じかな
スライドレール&バックルロックもキレイで問題なし
さてさて状態を確認するためにスイッチへ接続してみたのですが、当然ながら説明文通り認識しませんね(笑)

まあ原因が分かっているので購入したのですが、犯人は間違いなくコイツでしょうな~

少し前に修理した後輩N君ちと同じ状態だろうということでSL・SRフレキの交換作業開始っす!

SL・SRフレキ交換&内部クリーニングを行ってから動作テストをしたのですが、ペアリングも不可&スイッチ直差しでもなぜか認識せず・・・・・ ^^;
バッテリーが完全放電したのかと考え2時間ほど充電状態にしたのですがやはりダメ(汗)
その後全バラして基板上のコゲや破損をルーペとテスターでチェックし、接点復活材を使いながらの組付けをしたのですがやはりNG(TT)

はい! パパの手に負えない真正ジャンク品だったようです 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
今回は勉強代&部品取り品が入手できたということでフィニッシュでゴザイマス。。。。。。。。。。。。
というバットエンドから数日後 ε=(ノ゚д゚)ノタダイマー
なんとなく気になっていた箇所があったので再度分解して試してみると・・・・・・・・

通電キター!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は分解していた時、元々入っていたバッテリーに違和感を感じていたのですがそのまま作業を続行し撃沈。。。
バッテリー自体に膨張は無かったのですが触った感じがなんか変だったんですよね~ ^^;
再分解する際にうちの赤コンのバッテリーを試しに差してみたところ無事ペアリングが取れた次第です
おそらく今回の原因はSL・SRフレキが断線して充電が出来なくなりジョイコン自体が認識不能
そのまま前オーナーがジョイコンの買い替え等で放置したためバッテリーが完全放電で破損かな?
ジョイコンに使われているリチウムイオン電池は、ニカド電池やニッケル水素電池のようなメモリー効果無し
メモリー効果とは継ぎ足し充電を繰り返ししていると、継ぎ足しした容量で一時的に電圧が下がる現象のことを言います
基本リチウムイオン電池を使用する機器には保護回路があるのであまりサイクル劣化と保存劣化気にせず使用できますが
今回のように物理的に過放電をさせてしまうとリチウムイオン電池事態にダメージを与えてしまうようです
長々と書きましたがとりあえず直ったので結果オーライということで(笑)
ちなみに赤コンのZRボタンが怪しくなってきたので今回の灰コンをメインに昇格
バッテリーを抜いた赤コンは部品取りのストック用に保管となりました ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
にほんブログ村
説明文 「突然認識しなくなりました。分解歴は無し。バックルロックは正常。動いていた時点でアナログなどのボタンは正常に作動していました。」
送料込みの1100円だったので物は試しで購入してみました~ ^^/

かなり丁寧に扱っていたようで大きなキズや汚れはほとんどないですね
Yネジをルーペで確認したのですが説明文通り分解はしていないっぽい感じかな
スライドレール&バックルロックもキレイで問題なし
さてさて状態を確認するためにスイッチへ接続してみたのですが、当然ながら説明文通り認識しませんね(笑)

まあ原因が分かっているので購入したのですが、犯人は間違いなくコイツでしょうな~

少し前に修理した後輩N君ちと同じ状態だろうということでSL・SRフレキの交換作業開始っす!

SL・SRフレキ交換&内部クリーニングを行ってから動作テストをしたのですが、ペアリングも不可&スイッチ直差しでもなぜか認識せず・・・・・ ^^;
バッテリーが完全放電したのかと考え2時間ほど充電状態にしたのですがやはりダメ(汗)
その後全バラして基板上のコゲや破損をルーペとテスターでチェックし、接点復活材を使いながらの組付けをしたのですがやはりNG(TT)

はい! パパの手に負えない真正ジャンク品だったようです 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
今回は勉強代&部品取り品が入手できたということでフィニッシュでゴザイマス。。。。。。。。。。。。
というバットエンドから数日後 ε=(ノ゚д゚)ノタダイマー
なんとなく気になっていた箇所があったので再度分解して試してみると・・・・・・・・

通電キター!!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は分解していた時、元々入っていたバッテリーに違和感を感じていたのですがそのまま作業を続行し撃沈。。。
バッテリー自体に膨張は無かったのですが触った感じがなんか変だったんですよね~ ^^;
再分解する際にうちの赤コンのバッテリーを試しに差してみたところ無事ペアリングが取れた次第です
おそらく今回の原因はSL・SRフレキが断線して充電が出来なくなりジョイコン自体が認識不能
そのまま前オーナーがジョイコンの買い替え等で放置したためバッテリーが完全放電で破損かな?
ジョイコンに使われているリチウムイオン電池は、ニカド電池やニッケル水素電池のようなメモリー効果無し
メモリー効果とは継ぎ足し充電を繰り返ししていると、継ぎ足しした容量で一時的に電圧が下がる現象のことを言います
基本リチウムイオン電池を使用する機器には保護回路があるのであまりサイクル劣化と保存劣化気にせず使用できますが
今回のように物理的に過放電をさせてしまうとリチウムイオン電池事態にダメージを与えてしまうようです
長々と書きましたがとりあえず直ったので結果オーライということで(笑)
ちなみに赤コンのZRボタンが怪しくなってきたので今回の灰コンをメインに昇格
バッテリーを抜いた赤コンは部品取りのストック用に保管となりました ^^/

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓


連休最終日は早朝よりプレオ改悪でゴザイマス(笑)
友人吉田氏の手元にIRカットフィルムが余ってるとの事だったので、運転&助手席2面分を吉野家の並盛一杯分おごりで施工してもらいました ^^/

見た目は若干色が付いたかな~ぐらいで運転中などの違和感は全く無し
しかし手をかざしてみると太陽からの断熱効果ははっきりわかるレベルですね(驚)
エアコンの効きが弱い軽などは効果抜群じゃないでしょうか?
メッシュカーテンを除去して以来夏場の運転が結構つらかったプレオですが、今年はちょっと快適にドライブが出来そうな予感・・・・ ^^/
ちなみに車検はNGっぽいので施工時期には要注意ですよ~!(車検時に検査員が指でチェックするそうです ^^;)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
にほんブログ村
友人吉田氏の手元にIRカットフィルムが余ってるとの事だったので、運転&助手席2面分を吉野家の並盛一杯分おごりで施工してもらいました ^^/

見た目は若干色が付いたかな~ぐらいで運転中などの違和感は全く無し
しかし手をかざしてみると太陽からの断熱効果ははっきりわかるレベルですね(驚)
エアコンの効きが弱い軽などは効果抜群じゃないでしょうか?
メッシュカーテンを除去して以来夏場の運転が結構つらかったプレオですが、今年はちょっと快適にドライブが出来そうな予感・・・・ ^^/
ちなみに車検はNGっぽいので施工時期には要注意ですよ~!(車検時に検査員が指でチェックするそうです ^^;)

にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓

